いますぐ試したい!ワーママが実践する”考えない献立”

2019/05/28

1日何回すりゃいいんですか!というくらい、考える頻度が高い献立づくり。とくにワーママであれば献立にプラスして時短まで意識しますので、考える事が多すぎなんです。毎回考える献立づくり、やめてみませんか?

100均アイテム、ファッションアイテム、話題のスポットなどなど。Instagramを始めとしたWEB上で話題...

>>>サンキュ!WEBトレンド班の記事をもっと見る

とりあえず野菜と肉を炒めればなんとかなる

出典:サンキュ!ブロガーあしたばさん

とりあえず主菜は肉と野菜を炒めればなんとかなる!味つけは塩コショウでもいいし、焼肉のタレでもOK。少し手間ですが、豚肉の場合、片栗粉をしっかりまぶすと味が馴染みやすくなりますよ。

レパートリーを可視化

出典:Dailyサンキュ!

少し時間があるときにぜひやっておきたいのが、レシピの可視化。冷蔵庫の中身を見て、一瞬にしてメニューが出てくる人には不要ですが、毎回悩んでしまうのならば、このレシピメモが役立ちます。あとは材料を見て組み合わせるだけで完了です。

考えるのは献立1回分

出典:サンキュ!ブロガーdanngoさん

週末に1週間分の献立をまとめて考えた方が、確かに食材もムダになりませんし節約にも繋がります。でも正直ハードルが高いものですよね。献立1回分をとりあえずがんばる!でもいいんです。”どの野菜を使うか”を主軸にすると、案外すぐに思いつくそうですよ。

週に1度は王道メニュー!

週に1度は”これぞわが家の定番”メニューをつくると、何も考えなくていい日が生まれます。例えばカレーや焼きそば、冷やし中華など。レシピなんて見なくてもこれならつくれる、というメニューを1日でもつくると楽になりますよ。

何も思いつかないときにはサイトに頼る

もう今日は何も思いつかない!そんな日だってありますよね。そんなときにはレシピサイトの「いいね!」の数が多いメニューをセレクト。冷蔵庫の中にある食材を検索すれば、人気のレシピが出てきますから、あとはそのままつくればOKなんです。

確かに週に1度、1週間分の献立を考えておくと平日は楽になるのは分かります。でも、そんな気分じゃなくなったりすることもありますし、そもそもちょっと面倒と感じてしまうことも。献立ってそんなに一生懸命考えなくたってOKなんです。いそがしいワーママがリアルに実践している”考えない献立”、ぜひ参考に!

(参照: 口コミサンキュ!

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND