スープとご飯だけでも立派な一食に!ボリューム&栄養満点のスープレシピ

2025/03/23

どんなときも一汁二菜の献立にしなきゃ……と思い込んでいませんか?いえいえ、スープとご飯だけでも立派な一食になるんです。忙しい日は栄養満点のボリュームスープで乗り切りましょう!

家族のために作ったスープを毎朝SNSに投稿し続けたことが話題となりスープのレシピ本を続々と刊行。書籍のほか雑...

>>>スープ作家 有賀薫の記事をもっと見る

どうして忙しい日にスープがいいの?

1 肉も野菜も一品でたっぷりとれる
何品もおかずを作らなくても、 肉や魚など「たんぱく質がとれる食材」と野菜をぜ~んぶスープに入れちゃえばOK!具だくさんのスープなら、一品でボリュームも栄養も満点です。

2 時間のあるときに作っておける
空いている時間に材料を切ったり、煮たり。事前に調理しておけるのもスープのいいところ。作っておけば食べる前は温めるだけだから、調理時間がとれない日にぴったりです。

3 手を動かす時間が少なくて済む
スープを作る手順は、材料を切って煮るのが基本。材料を鍋に入れてタイマーをセットすれば火にかけながら別の作業をすることもできるし、調理後の洗い物は鍋だけで超ラク!

鍋に材料を入れて煮るだけ!ほったらかしスープ

ごろっと大きく切った肉と野菜で満足感たっぷり

切ったら材料はどんどん鍋に入れ、水を注いで火にかけるだけ!作るのはラクなのに、具だくさんだから栄養バランスもバッチリです。


●具材(4人分)
豚カレー用角切り肉…400g→塩、こしょう各少々をふる
れんこん…250g→縦に4等分に切って厚さ2cmに切る
さつまいも…250g→皮つきのまま厚さ2~3cmの輪切りまたは半月切り
玉ねぎ…1個→約3cm四方に切る
まいたけ…1パック→ほぐす

調味料
・ドミグラスソース…1缶(290g)
・ウスターソース…大さじ1
・塩…適量

水を加えて煮るだけ!

●作り方
(1)煮る
鍋に具材を入れ、水500mlを加えて中火にかける。沸騰したら弱火にし、ふたをして20分ほど煮える。

(2)味つけする
ドミグラスソースを上に広げてのせ、塩少々をふって再度ふたをして15分ほど煮る。野菜が柔らかくなったらウスターソースを加えて全体を混ぜる。味をみて塩少々でととのえる。


<教えてくれた人>
スープ作家 有賀薫さん
家族のために作ったスープを毎朝SNSに投稿し続けたことが話題となりスープのレシピ本を続々と刊行。書籍のほか雑誌、テレビ、ラジオなどあらゆる媒体で活躍中。最新刊は自炊をスタートする人に向けた『スープが作れたら、自炊は半分できたようなもの』(オレンジページ)。

<スープを作り始める前に>
・鍋は直径20cm前後のもの、フライパンは深型の直径26cmくらいのものを使っています。・野菜の皮をむく、根元、石づきを除くなどの下ごしらえの表記は省略しています。・アクが気になる場合は、すくい取ってください。

参照:『サンキュ!』2025年4月号「忙しい日は、スープさえあれば」より。掲載している情報は2025年2月現在のものです。調理/有賀薫 撮影/田村昌裕 取材・文/春日井富喜 編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND