「ワンタン麺って高そう…。」そんなイメージはありませんか?
外食するとちょっと贅沢なラーメンですが、業務スーパーの「ワンタンの皮」と「ちぢれ麺」を使えば一杯たったの85円で本格的なラーメンが味わえます。
今回は、ズボラでもできる節約レシピが人気のはらすが、激安ワンタン麺のレシピをご紹介します。

ワンタン シュウマイの皮
商品名:ワンタン シュウマイの皮
購入時価格:51円(税込)
内容量:40枚入り
製造は大手食品メーカーのプリマハムです。一般的なスーパーで売られているもののほぼ半額で買えるこちらの商品。
筆者は、業務スーパーへ行ったら必ず買う商品のひとつです。
ワンタンの皮は冷凍保存も可能なので、常備しておくと便利な節約食材ですよ。
ちぢれ麺
商品名:ちぢれ麺
購入時価格:35円(税込)
内容量:110g
もちもちと弾力のある生ラーメンで、一人前ずつ「個包装」されているちぢれ麺です。バラ売りなので、必要な分だけ買えて、量を調整しやすいのが嬉しいポイント。足りなかったり、逆に余ってしまったりする心配がなく、無駄が出にくいのがメリットの商品です。
茹で時間は約2分で、冷やして食べる場合は30秒足して2分半茹でてくださいね。
賞味期限は割と長めなので、まとめ買いしても安心の節約食材です。この時の賞味期限は、購入日より10日でした。
コスパ最強!ワンタン麺のレシピ
材料(4人前)
【ワンタン】
・ワンタンの皮 40枚
・豚ひき肉 150g
・長ネギ 10cm
⭐︎酒 小1
⭐︎醤油 小1
⭐︎ごま油 小1
⭐︎砂糖 小½
⭐︎しょうが 小½
⭐︎塩胡椒 少々
【ラーメンスープ】
・ちぢれ麺 4袋
◎水 1500ml
◎醤油 大4
◎めんつゆ(3倍濃縮) 大4
◎オイスターソース 大1
◎ウェイパー 大1
(または鶏ガラスープの素 大1)
◎にんにく(チューブ) 5cm
◎塩胡椒 少々
◎ごま油 大1
作り方
1、長ネギをみじん切りにする。
2、ボウルに1のネギと豚ひき肉、⭐︎の調味料を入れてよく練り混ぜる。
3、ワンタンの皮に2の肉だねを小さじ1杯ほどのせ、皮のふちに水をつけてから三角形に包む。
4、鍋に◎の調味料を入れて火をつける。
(この時、別の鍋に麺用のお湯も沸かしておくと調理がスムーズに進みます。)
5、スープが沸騰したら、ワンタンをひとつずつ入れて煮込む。
(一気に入れるとワンタン同士がくっつきやすいのでひとつずつ入れてください。)
6、ワンタンに火が通ったらスープは出来上がり!
7、別の鍋で麺を2分ほど茹でる。
8、茹で上がったらザルにあけ、水気を切りどんぶりに盛る。
9、8のどんぶりに6のスープとワンタンを入れたら出来上がり!
おうちラーメンで楽しく節約しよう!
いかがだったでしょうか。業務スーパーの食材だけで作る「激安ワンタン麺」。
「外で食べるとちょっと贅沢だから…。」と食べるのを我慢するのではなく、手作りで楽しむのもひとつの方法です。
また、おうちラーメンの醍醐味は、自分好みにアレンジができること。食べ盛りのお子さんに山盛りのワンタン麺を出したら、大喜びすること間違いなしですよ。
休日のランチにいかがでしょうか。
気になった方はぜひ作ってみてくださいね!
■執筆/はらす
4人家族で食費4万円!「自炊で家計を整える」をモットーに、ズボラでもできる節約レシピを発信中!ボリュームもコスパも妥協しない楽ちんレシピが人気。インスタグラムは@harasu_kakei
編集/サンキュ!編集部