材料は鶏肉・玉ねぎ・じゃがいもの3つ!1週間毎日スープでも飽きない7つのレシピをご紹介

2025/04/01

忙しい日はスープさえあれば◎。いつもの食材、鶏肉、玉ねぎ、じゃがいもで作るスープ7品を紹介。材料は3つだけなのに、1週間毎日スープでも、飽きずに乗り切れちゃう!

家族のために作ったスープを毎朝SNSに投稿し続けたことが話題となりスープのレシピ本を続々と刊行。書籍のほか雑...

>>>スープ作家 有賀薫の記事をもっと見る

いつも家にある3つの食材で!!

鶏もも肉
玉ねぎ
じゃがいも

7変化させるヒント

●切り方を変える
ごろっと大きく切ったり、細く切ったり……。切り方を変えれば見た目だけでなく食感の違いも楽しめ、バリエーションが広がります。


●だしを変える
塩と酒で味つけすればだしはなくてもおいしいスープになりますが、昆布やスープの素などを加えれば、和風や中国風のスープに。


●調味料を変える
塩、しょうゆ、みそなど調味料を変えるほか、ごま油をたらせば中国風に。水の一部をトマトジュースや豆乳に替えればまた違った味に。

酒塩ポトフ

酒をたっぷり入れるとぐっと豊かな味わいに

●材料(4人分)
鶏もも肉…2枚(600~700g)
→半分に切って塩、こしょう各少々をふる
玉ねぎ 1個→縦に4等分に切る
じゃがいも(大) 2個→半分に切る
酒…100ml 塩…小さじ1 こしょう…少々


●作り方
(1)鶏肉、玉ねぎ、じゃがいもを鍋に入れ、水900mlと酒を加えて中火にかける。煮立ったらアクをすくって弱火にし、ふたをしないで30~40分煮込む。


(2)じゃがいもに竹串がすっと通るくらいになったら、塩、こしょうで味つけし、火を止める。


●ミネストローネ風
水600ml、酒100ml、トマトジュース(食塩不使用)300mlで基本の具材を15~20分煮たところでショートパスタ(フジッリ)約50gを加えて15分ほど煮る。火を止めてピザ用チーズ適量をのせる。

トマトジュースを入れて

ごろごろ和風スープ

ごろんと大きめに切ってほっこりなごむしょうゆ味に

●材料(4人分)
鶏もも肉…1枚(300~350g)
→一口大より大きめに切る
玉ねぎ…1個→一口大より大きめに切る
じゃがいも(中)…3個
→一口大より大きめに切る
昆布…5cm(なければ和風だしの素小さじ1/2)
酒…大さじ2 砂糖…大さじ2/3
塩…適量 しょうゆ…大さじ1 1/2
サラダ油…小さじ2 万能ねぎの小口切り…適量


●作り方
(1)厚手の鍋に油をひいて中火で熱し、鶏肉を皮目を下にして入れ、動かさずに3分ほど焼きつける。片面に焼き色がついたら、玉ねぎ、じゃがいも、昆布、酒、砂糖、塩小さじ2/3、水700mlを加える。煮立ったらアクをすくい、15分ほど中火で煮る。


(2)じゃがいもに竹串がすっと通るくらいになったらしょうゆを加える。味をみて塩少々でととのえ、万能ねぎをのせる。


●青のり卵スープ
スープを同様に作り、溶き卵2個分を少しずつ流し入れ、卵がふんわりと浮かんできたら火を止める。青のり適量をふる。

卵を入れて

●まろやかホワイトスープ
スープを作るとき、水の量を600mlに減らして煮て、味つけをしたら、仕上げに豆乳100mlを加えて温める。粗びき黒こしょう少々をふる。

豆乳を加えて

シャキシャキ酸辣湯(サンラータン)

酸っぱくてピリッと辛い絶妙な味が後を引く!

●材料(4人分)
鶏もも肉…1枚(300~350g)
→横に半分に切ってから幅2cmに切り、塩、こしょう各少々をふり、片栗粉小さじ1をまぶす
玉ねぎ…1/2個→薄切り
じゃがいも(大)…1個
→せん切りにしてさっと水にさらす
しょうが…1かけ→薄切り 酒…大さじ1
顆粒鶏ガラスープの素…小さじ2 塩…小さじ1/2
しょうゆ…大さじ1 酢…大さじ3 ごま油…小さじ2
粗びき黒こしょう…小さじ1 ラー油…適量


●作り方
(1)鍋に水800ml、玉ねぎ、しょうが、スープの素、酒を入れて煮立てる。鶏肉を加え、鶏肉に火が通るまで5分ほど中火で煮る。じゃがいもを加え、3分ほど火を通す。


(2)塩、しょうゆ、酢を加えて火を止め、ごま油をふる。器に盛って黒こしょうをたっぷりふり、ラー油を加える。

*じゃがいもはスライサーでせん切りにするとスピーディにできる。*子ども用には、こしょうやラー油は抜いて、酢の量を減らしても。


●パクチーごまみそスープ
作り方(1)まで同様にスープを作り、みそ大さじ3、白すりごま大さじ3で味つけする。パクチー適量をのせる。

アジア風にアレンジ

<教えてくれた人>
スープ作家 有賀薫さん
家族のために作ったスープを毎朝SNSに投稿し続けたことが話題となりスープのレシピ本を続々と刊行。書籍のほか雑誌、テレビ、ラジオなどあらゆる媒体で活躍中。最新刊は自炊をスタートする人に向けた『スープが作れたら、自炊は半分できたようなもの』(オレンジページ)。

<スープを作り始める前に>
・鍋は直径20cm前後のもの、フライパンは深型の直径26cmくらいのものを使っています。・野菜の皮をむく、根元、石づきを除くなどの下ごしらえの表記は省略しています。・アクが気になる場合は、すくい取ってください。

参照:『サンキュ!』2025年4月号「忙しい日は、スープさえあれば」より。掲載している情報は2025年2月現在のものです。調理/有賀薫 撮影/田村昌裕 取材・文/春日井富喜 編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND