小麦粉と大理石のテーブルの上の紙袋に木製のスクープ。ベーカリーコンセプト。選択フォーカス

【管理栄養士監修】「小麦粉」の賞味期限切れはいつまで食べられる?冷凍したものは?【日数別・種類別に解説】

2020/06/07

小麦粉はあまり家で使わなかったり、1回の調理で使う量が少なかったりなどして、購入しても使い切れずに残ってしまい、賞味期限が切れてしまうということもあります。そのような場合に、賞味期限が切れた小麦粉は食べることができるかどうかで悩んでしまう人もいるでしょう。

管理栄養士、食生活アドバイザー。一女のママで出張料理、料理教室、講演、栄養相談も手掛けるほか、ライターとして...

>>>管理栄養士 ゆかりの記事をもっと見る

小麦粉は賞味期限が過ぎても食べられる?

グルテンフリーのコンセプト-オーツ小麦粉
a_namenko/gettyimages

小麦粉はお好み焼きや揚げ物、おかしづくりなどの際に使います。

あまり家では小麦粉を使わないという人もいますが、いざというときになくて困ってしまった経験がある人も多いでしょう。

しかし、あまり量を使わない小麦粉を買い置きしておくと、使い切る前に賞味期限を切れさせてしまうこともあります。また、その賞味期限の過ぎた小麦粉が食べられるのかどうか判断に困ってしまう人もいるでしょう。

賞味期限と消費期限の違い

賞味期限とはその製品が味や風味などの品質を保つことができる目安の期限です。

そのため、賞味期限が過ぎてしまうと味や風味などが落ちてしまいます。しかし、基本的に賞味期限が過ぎたからとすぐに食べられなくなるわけではありません。

また、製品によっては賞味期限ではなく、消費期限と記載されていることもあります。これは主に傷みやすい食材に記載されていて、その製品を安全に食べられる期限を表しています。

【種類別】小麦粉の賞味期限は?

異なる小麦粉瓶、小麦、トウモロコシ、ライ麦、オート麦、スペルト小麦、亜麻
Maria_Lapina/gettyimages

賞味期限を過ぎても、すぐに食べられなくなるというわけではありません。

しかし、賞味期限はあくまでも品質が保てる目安です。そのため、多くのメーカーは賞味期限内に食べてしまうことや、賞味期限が切れた場合はなるべく早く食べることをすすめています。

その賞味期限は正しい方法で保存されている場合を想定して設定されています。そのため、保存方法によって賞味期限は前後し、また小麦粉の種類によっても賞味期限は異なります。

強力粉の賞味期限は?

強力粉は硬質小麦でつくられた小麦粉で、水を加えて練ると強い弾力性が出ます。主に、パンやピザ、餃子の皮などをつくる際に使います。

これらをつくるために強力粉を購入して使い切れず、次に使う予定がなくて賞味期限を切らせてしまうということはよくあります。

強力粉の賞味期限は製造年月から6カ月ほどで設定されていて、ほかの種類の小麦粉と比べると少し賞味期限が短めになっています。

薄力粉と中力粉の賞味期限は?

中力粉は中間質小麦、軟質小麦でつくられています。これらの小麦は硬質小麦よりも柔らかいのでうどんをつくったりなどするときに使われます。薄力粉は軟質小麦でつくられていて、お菓子や天ぷらなどに使われます。

これらの賞味期限は製造年月から1年ほどです。ただし、これら強力粉、中力粉、薄力粉の賞味期限は未開封で正しい方法で保存できている場合となります。

【保存方法別】小麦粉の賞味期限は?

ベイク処理の背景
Mizina/gettyimages

先に述べた通り、小麦粉の賞味期限は保存方法によって前後します。

そのため、保存状態が悪ければ、パッケージに記載されている賞味期限よりも早く賞味期限を迎えてしまうこともあります。

小麦粉を安全においしく食べるためにも、どのような状態で保存すれば、一番よいのかを把握しておくようにしましょう。

未開封の小麦粉の賞味期限

小麦粉のパッケージに記載されている賞味期限は、未開封で正しい方法で保存されることを想定して設定されています。

そのため、未開封の小麦粉は正しく保存できていれば、パッケージに記載された賞味期限に従うことになります。

賞味期限の目安は強力粉であれば製造から半年、中力粉と薄力粉であれば製造から1年ほどとなります。

開封済みの小麦粉の賞味期限

賞味期限は未開封で正しい方法で保存できている場合を想定しているため、小麦粉を開封した場合はパッケージに記載されている賞味期限よりも早く賞味期限切れとなります。

賞味期限は味や風味などの品質が保てる期限の目安なので、賞味期限が切れたからとすぐに食べられなくなるわけではありません。ですが、開封後はなるべく早く使い切ることを多くのメーカーはすすめています。

冷蔵庫で保存した小麦粉の賞味期限

冷蔵庫での保存が適している食材は多くあります。そのため、小麦粉も開封後は冷蔵庫で保存した方がよいと思う人もいます。しかし、小麦粉は冷蔵庫での保存には適していません。

小麦粉を冷蔵庫で保存してしまうと、結露によって小麦粉に塊ができてしまったり、水分によってカビが発生する原因となってしまうことも。また、冷蔵庫内での臭い移りの懸念もあります。そのため、逆に賞味期限を縮めてしまう可能性があるのです。

冷凍庫で保存した小麦粉の賞味期限

小麦粉は結露やカビ、臭い移りなどが原因で賞味期限を縮めてしまう可能性があるため、冷蔵庫での保存は適していません。

同様の理由で冷凍庫での保存も適していません。

小麦粉の保存は開封後でも、基本的には常温保存です。ただし、常温保存でも直射日光と高温多湿を避け、密封して保存しないとダニやカビが発生してしまうこともあるので注意しましょう。

賞味期限が過ぎて傷んだ小麦粉の特徴

小麦の種子の穀物、ガラスボウルの小麦粉、穀物の山と小麦の耳とスプーンのへらで小麦粉の近く、トップビュー、フラットレイ、白い背景に隔離された、コピースペース
Frostroomhead/gettyimages

賞味期限が過ぎても、小麦粉はすぐに食べられなくなるわけではありません。

しかし、保存方法によっては賞味期限が短くなってしまい、小麦粉が早く傷んでしまうこともあります。

賞味期限や消費期限はあくまでも正しく保存していた場合の目安なので、賞味期限が過ぎているのであれば、必ずその小麦粉は状態を確認しましょう。もし、小麦粉が傷んでいればいくつかの特徴が現れます。

特徴1:ダニ

小麦粉の保存には常温保存が適していますが、密封せずに保存したり、温度25℃以上、湿度60%以上の場所で保存してしまうと、小麦粉にダニが発生してしまうことがあります。

小麦粉に発生するダニはコナヒョウヒダニとケナガコナダニという種類です。これらは大きさが0.5mmほどしかないため、見た目では判断できないこともあります。しかし、黒い紙や皿などに小麦粉を薄く伸ばすと、動いていることが確認できます。

特徴2:カビ

小麦粉は粉末のため、水分が少ないです。

しかし、湿度の高い場所で保存したり、冷蔵庫や冷凍庫で保存して開け閉めなどによる温度差から結露を起こして湿ったりなどすると、カビの原因になってしまいます。

小麦粉にカビが発生すると黒色や緑色になったりします。また、冷蔵庫や冷凍庫に臭いをこもらせてしまいます。カビやダニを発生させないためには、高温多湿を避け、直射日光の当たらない場所で保存する必要があります。

【日数別】賞味期限切れの小麦粉はいつまで食べられる?【自己責任】

クリッピングパスで白い背景に分離されたガラスボウルの小麦粉
SvetlanaK/gettyimages

賞味期限が切れると味や風味は落ちるものの、すぐに食べられなくなるわけではありません。

しかし、賞味期限は正しい方法で保存されていた場合で設定されているため、小麦粉の保存方法によって賞味期限は前後します。

そのため、賞味期限は少し過ぎたくらいだから大丈夫と判断せずに、必ずその状態を確認する必要があります。

賞味期限が1カ月過ぎた小麦粉

小麦粉は開封した場合、できるだけ早く食べる必要があります。しかし、未開封で正しい方法で保存できていれば、小麦粉は問題なく食べられることもあります。しかし、未開封でも保存状態が悪ければ内部でダニが発生してしまう可能性はあります。

そのため、小麦粉はできるだけ賞味期限内に食べ切るようにしましょう。また、もし賞味期限を1カ月過ぎた小麦粉を食べるのであれば、必ず状態は確認しましょう。

賞味期限が半年過ぎた小麦粉

正しく保存ができていれば、賞味期限が半年ほど過ぎていても食べられることはあります。

ただし、賞味期限を半年も過ぎていれば、ダニやカビが発生している可能性も高まります。

そのため、賞味期限が半年過ぎた小麦粉を食べる場合には、しっかりと状態を確認しましょう。また、もしその小麦粉を食べる場合は自己責任となります。

賞味期限が1年以上過ぎた小麦粉

賞味期限が切れてもすぐに食べられなくなるわけではありませんが、多くのメーカーは賞味期限内に食べきることをすすめています。

そのため、賞味期限が1年以上も過ぎた小麦粉はダニやカビが繁殖している可能性が高いので食べることは避けたほうがよいでしょう。

ダニやカビは食べてしまうと体を壊してしまう危険性が高く、重症化した事例もあります。

小麦粉の正しい保存方法

台所の食品。小麦粉の瓶を取る女性
Valeriy_G/gettyimages

賞味期限は正しい方法で保存されている場合を想定して設定されています。そのため、正しく保存ができていなければ、賞味期限を縮めてしまうこともあります。また、賞味期限が短くなってしまうことで、傷みも早くなってしまいます。

小麦粉は傷んでしまうとダニやカビが発生します。そのようなことを避けるためにも、小麦粉の正しい保存方法を把握しておくようにしましょう。

常温で保存する

小麦粉は基本的に常温で保存することが適しています。

ただし、高温多湿と直射日光を避けて保存するようにしましょう。高温であったり、湿度が高くなる場所で保存してしまうと、ダニやカビが発生する原因となってしまいます。

小麦粉は開封後も常温保存ですが、虫が入りこまないように密閉容器に入れて保存し、できるだけ早く使い切るようにしましょう。

冷蔵庫で保存する

小麦粉は結露で湿ってしまう可能性があるため、冷蔵庫での保存には適していません。しかし、低い温度で保存できるというメリットはあります。

そのため、梅雨や夏場のようにどうしても小麦粉を常温保存すると傷めてしまう可能性があるという場合は、一時的に冷蔵庫で保存してもよいでしょう。その際には、使う直前に冷蔵庫から取り出し、使用後はすぐに冷蔵庫へ戻すようにして結露に注意し、冷蔵庫内で保存する場合でも密閉容器に入れて保存しましょう。

冷凍保存する

冷蔵庫よりもさらに温度が低い冷凍庫であれば、さらにダニやカビの発生が抑えられます。そのため、小麦粉を長期保存することも可能です。

また、小麦粉は冷凍庫に入れてもカチカチに固まらないので、ふだん通りに使うことができます。

ただし、冷蔵庫で保存する場合と同様に、結露には注意が必要です。結露によって小麦粉が塊になると、カチカチになって使いづらくなってしまいます。

賞味期限切れの小麦粉には要注意!無理して食べないようにしよう!

紙袋とテーブル上に小麦粉のスプーン
belchonock/gettyimages

小麦粉は賞味期限を過ぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。しかし、賞味期限は保存状況によっては短くなることもあります。

また、多くのメーカーは賞味期限内に食べることや、賞味期限が切れた場合は早く食べることをすすめているため、

賞味期限が切れた小麦粉を食べる際には状態をよく確認し、少しでも違和感があれば無理してまで食べないようにしましょう。

どうしてもムダにしたくない場合は、掃除アイテムのひとつとして活用する手もあります。詳細は以下の記事をご覧ください。

参考サイト

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND