ブロッコリーの旨みをまるごと味わえる!栄養たっぷり「ブロッコリーのポタージュ」のつくり方

2021/03/01

フランス料理をはじめ家庭で気軽につくれるレシピを中心に、暮らしを楽しむアイデアを発信している料理研究家でサンキュ!STYLEライターのmarieです。

今回は、ブロッコリーの旨みをまるごと味わえるポタージュのつくり方をご紹介します。
冷凍保存も可能なのでつくりおきにもぴったり◎!

材料

ブロッコリー…1~2房
玉ねぎ…1/2~1個
ブイヨンキューブ…2個~(加える水の量により調節)
牛乳または生クリーム…お好み量
オリーブオイルまたはバター…適量
塩・こしょう…少々
クルトン(トッピング用)…お好み量(つくり方は下記参照)

つくり方

早速つくり方をご紹介します!

(1)野菜をカットする

まずは、玉ねぎをスライスします。

つづいて、ブロッコリーを小房に切り分けます。

芯の固い部分を切り落とし、のこりの芯のまわりをカットします。

のこった芯の中心部分をスライスします。ブロッコリーの旨みと栄養をのこさず使います。

(2)スープをつくる

なべにオリーブオイルまたはバターを熱します。玉ねぎ、スライスしたブロッコリーの芯を中火で約10分炒めます。じっくり炒めることで、玉ねぎの甘みをひきだします。
このとき塩ひとつまみを加えると、野菜から水分が出て焦げつきを防ぐことができます。

玉ねぎの色が透き通ったら、小房に分けたブロッコリーを加え約2分炒めます。

つづいて、具材がかぶらない程度のひたひたの水と、ブイヨンキューブを加えます。
一度沸騰させてから弱めの中火にし、ふたをして約10分煮込みます。

一度ボウルにうつし熱を冷まします。氷水にあてると、より鮮やかな色をキープさせることができます。

数回に分けてミキサーにかけ、鍋にもどします。

弱火にかけ、牛乳または生クリームを加え濃度を調節します。味見をして塩、こしょうで味を調えます。
冷蔵庫で冷やし、冷製スープとしてもおいしくいただくことができます。

クルトンのつくり方

食パンをサイコロ状にカットします。フライパンにバター(有塩がおすすめ)を熱し、カットしたパンをこんがりきつね色になるまで炒めたら完成です!
ちょっと多めにつくり、サラダなどのトッピングとしてもおすすめです◎。

盛りつけて完成!

スープを器に注ぎます。お好みでオリーブオイル、クルトンをトッピングします。
鮮やかなグリーンがきれいなブロッコリーのポタージュの完成です!

今回は、ブロッコリーの旨みをまるごと味わえるポタージュのつくり方をご紹介しました。冷凍保存も可能なので多めにつくっておくと、もう一品欲しいときにとっても便利です!
朝食はもちろん、おうちディナーにもおすすめのメニューなので、ぜひ一度つくってみてくださいね。

◆記事を書いたのは・・・marie
フランス料理とお菓子が大好きな、料理研究家marieです。フランス料理をはじめ、家庭で気軽につくれる世界各国のレシピを中心に、暮らしを楽しむアイデアを発信しています。食料品店巡りが大好きなので、おすすめ商品を使ったレシピなどもご紹介します。
Instagramでは日々のお菓子作りや料理の様子を投稿しています。

※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND