家事を手伝わない男性に欲求不満な女性

夫の家事丸投げ問題!わたしの対処法

2021/06/08

夫婦って、近くにいるからこそイライラしたりムカついたりするもの。そんなモヤモヤをどうやって解決する?家事を丸投げする夫に不満を持ちつつも、お互いさまと考えて求めすぎないようにしているAさんにインタビューしました。

今すぐできる素敵なくらしのアイデアを毎日発信中。お金の貯め方から、時短掃除、洗濯、料理作りなどの家事の知恵、...

>>>サンキュ!編集部の記事をもっと見る

<インタビューした人>
Aさん 結婚8年目 パート主婦
38歳。岐阜県在住。夫(38歳)、長男(5歳)、長女(3歳)の4人家族。

私は1人で何でもできると思われている。

「夫が細かいことを言わないので助かるけれど、家のことは全部妻に任せきり」と嘆く『サンキュ!』読者は意外とたくさんいます。Aさんも同じ悩みを持つ1人です。

夫のココにむかつく!

家事・育児、家計管理、 パート主婦住宅や税金の手続きなど家のことは妻に任せきり。私の実家に気をつかわないことも不満。

こうやって対処している

困っていることを伝えつつ、不満があるのはお互いさまと考えて求めすぎないようにしています。

家のことはすべて私に頼りきり

主婦洗濯皿
byryo/gettyimages

私の夫はひと言で言うと「子どものような人」。のほほんとした性格で居心地がいいですが、子どもとチャンネル争いをするなど大人げない面もあります。
 
のんびりマイペースな夫に対して、私は長女気質で面倒見がいいタイプ。体も丈夫です(笑)。だから、夫のことも「手がかかるな」と思いつつ世話をやいてしまいます。でも最近、夫が家のことを何もせず、私に頼りきりなことにモヤモヤするように。
 
夫は仕事が忙しく、平日の子育てや家事は完全にワンオペ。2人目が生まれてからは、赤ちゃんを抱っこして、すぐにどこかに飛んでいくやんちゃな息子を追いかけるハードな毎日です。家計や住宅ローンの手続きなども私が回さなければならず、プレッシャーを感じています。

自分の実家には気をつかうのに妻の実家には甘える

今は不定期でパートをしていますが、春から下の子も幼稚園なのでもっと働きたい。それには助けがほしいと思い、私の実家の隣に新居を建て、今年1月に引っ越しました。私の両親は頭金の一部を援助してくれましたが、夫の実家には頼みませんでした。敷地内同居となるのでやむを得ない面もあるけれど、少し不公平な気もして「私の両親も年だし、うちにばかり頼れないよ」と夫に伝えました。そういうことを一つ一つ言わなきゃわかってもらえないのがつらいです。
 
実家の隣に住んでいると、私が忙しいときに母が食事を差し入れてくれたり、子どもを預かってくれます。ありがたくてつい頼っちゃうけれど、「私も30代後半。親に甘えすぎちゃいけない」と自覚しています。その点、夫は無自覚で、食事を差し入れてくれた母にお礼は言うけれど、どこか当たり前に思っている節があります。
 
なのに、夫の実家にはすごく気をつかうのでモヤッとします。「大勢で行くと食事の準備も大変だから何か買って行こう。コーヒー豆とケーキはどうかな」と気をきかせたりして。自分の親には頼ったら申し訳ないという態度なのに、私の実家には堂々と助けられ、完全に身内感覚。両親と仲よくやってくれるのはとてもありがたいけれど、もう少し気をつかってくれたらいいのに……。
 
私が本格的に働き始めたら、家事・育児と両立できるのかも、すごく不安です。それを夫に話すと「仕事はできる範囲でいい」と言って分担する気はまったくなさそう。今は頼りになる両親もいずれは高齢になり、こちらが世話をすることになるかもしれません。1人ですべてやるのは無理があるし心配なので、夫に戦力になってもらいたいのが本音です。
 
ほかの人には「大丈夫?大変じゃない?」と気をつかうことができるのに、私には「何でもできるでしょ。任せておけば安心」と思っている夫。私が甘え下手なのかもしれませんが、「頑張ってるからなんとかできている」ことを、もっとわかってほしいです。

お互いさまの気持ちで夫に要求しすぎない

若いアジアのカップルのリラックスの肖像画
itakayuki/gettyimages

だけど、夫に要求しすぎると、夫にも私にもいいことはありませんよね。夫は献立の品数が少なくても、部屋が散らかってても、小言を言いません。そういうところはラク。ちょこちょこ不満はあるけれど、たぶん夫も同じだと思うから、お互いさまと思って必要以上にイライラしないように心がけています。

Aさん夫婦のように「お互いに、できないときはそれでいい」という気持ちを持つことも、夫と機嫌よく暮らすコツの1つなのですね。

参照:『サンキュ!』2021年6月号「ムカついてもやっぱり夫婦で生きていくから」より。掲載している情報は2021年4月現在のものです。取材・文/神坐陽子 編集/サンキュ!編集部

『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND