「またYouTubeを見ているの?」なんて子どもを怒ってしまうことも多いですよね。同じ見るなら勉強になるチャンネルを見てほしい、なんて思ってしまうのが親というもの。サンキュ!モニターアンケートで、「子どもに見せてもいいと思う教育系YouTuber、YouTubeチャンネルはありますか?」というアンケートをとったところ、多くのチャンネルやYouTuberの名前があげられました。みんなが選んだのはどんなチャンネル?早速、見てみましょう。
65%の人たちが「ある」と回答
「子どもに見せてもいいと思う教育系YouTuber、YouTubeチャンネルはありますか?」という質問に対して、このような結果が。65%の人たちが子どもに見せてもいいというYouTubeチャンネルがあるようです。
具体的にどんなYouTubeチャンネル?
65%もの人が「子どもに見せてもいい教育系YouTubeチャンネル」があるという回答でしたが、では具体的にどんなYouTubeチャンネルが人気なのでしょうか?見ていきましょう。
大人気!まさに教育系チャンネル!
・でんじろう先生(理科系)
・AK-English(英語動画)
・進研ゼミ中学講座(教育動画)
・Super Simple:Super Simple Songs - Kids Songs(英語音楽)
小さな子どもに見せたい!
・シナぷしゅch(赤ちゃん向け番組)
・しまじろうチャンネル(幼児向け番組)
・ピンキッツ! Pinkfong(子ども向け教育チャンネル)
・ココメロン(英語動画)
・ポケモン Kids TV(お子さま向けコンテンツ)
趣味から勉強につなげよう!
・タカラトミーの「アニア 恐竜シリーズ」
・QuizKnock(クイズ)
このYouTuberなら安心して見せられる
・HikakinTV
・70cleam
・プリンセス姫スイートTV
まとめ
小さな子どもたちにもすっかり浸透しているYouTube。絶対に見せないようにするというのはもはや不可能ですよね。だからこそ、せっかくならば教育系の良質なコンテンツを見せたい、というのが親心というもの。サンキュ!モニターアンケートにも多くの回答が寄せられました。いろんなジャンルの教育チャンネルがあることに驚きですね。
※サンキュ!モニターアンケート(2021年7月実施、回答数72人)。
※掲載された情報は2021年7月21日までに取材した情報です。