考えている女性

自己肯定感と運気をUP!人生を幸せにすごすための風数 【Dr.コパの風水解説】

2023/08/24

最近、「自己肯定感」というキーワードをよく目にします。SNSが普及し、ネットを開けばキラキラした人が目に入り、自分が劣っているように感じる……そんな社会背景もあるのかもしれません。

自己肯定感が低いと

「どうせ私なんて……」
「〇〇さんは、いいな~」
「私がうまくできるはずがない」

とネガティブな考え方にとらわれて、生きにくい人生になってしまいそう……。人生を幸せにするために、風水の力を借りてみませんか?

風水の第一人者Dr.コパに、幸せな人生を送るための「自己肯定感を上げる風水」について教えてもらいました。

"西に黄色で金運アップ”を日本中に広めた、ご存じ風水の伝道者。▶Dr.コパの記事一覧▶Dr.コパのオフィシャ...

>>>Dr.コパの記事をもっと見る

「ひとりごと作戦」で自分を褒めまくる

空気中に彼女の拳をポンプする若い女性
karinsasaki/gettyimages

「自己肯定感」と言うと、なんだか難しそうだけど、要するに“自分の納得度”の問題なんだよね。人の目なんか気にしないで「自分はこれでいい」と思えればいいんだから。

自己肯定感が高い人というのは、言い換えれば「能天気な人」なんだとコパは思うよ。

自己肯定感を上げたいなら、自分で自分を褒めること。鏡を見ながら「まあ、今日も美人だこと」、料理を作ったら「おいしい!私って、料理の天才かも」、出かける前に着替えたら「この服、よく似合ってる。モデルさんみたい」と言ってみる。

実は、自分で自分を褒めるのは、コパがいつもやっていることなんだよ。本の原稿を書いていて、気分がちょっとのらないときに「いい内容だね~。この本は絶対売れるね」とか、ひとりごとを言って、気分を上げているんだよ。

反対に、ネガティブなことを言うのはNG。言っているうちに気持ちが落ち込んでくるからね。「どうせ私なんか、何をやってもダメだから」は禁句だよ。

そのほか、自己肯定感を上げるために「朝やるといい風水」と「夜やるといい風水」をこれからコパが教えるからね。

朝やるといい風水1:窓を開ける

朝日光
show999/gettyimages

人は睡眠中に体内から不運を吐き出すので、朝、起きたときは家の中に不運が漂っています。不運はネガティブな気持ちを引き起こします。窓を開けて不運を外に出しましょう。

朝やるといい風水2:「幸せになる」と声に出して言う

光を浴びながら深呼吸をする女性
maruco/gettyimages

「言霊(ことだま)」といって、言葉にはパワーがあります。ココロの中で思っているだけでなく、言葉を声に出すことで、言葉が持つパワーがもらえます。朝起きたら「今日も1日、幸せにすごそう!」と言いましょう。

朝やるといい風水3:朝ごはんに卵を食べる

トーストとコーヒーと目玉焼きを食べる女
Artem Tryhub/gettyimages

卵は金運のシンボル。目玉焼き、卵焼き、ベーコンエッグ、卵かけごはん……など卵を食べて、運のいい朝ごはんにしましょう。

夜やるといい風水1:トイレの床をサッと拭く

主婦手洗浄ラミネート木製の床
SasinParaksa/gettyimages

トイレは厄落としの空間なので、床には厄がたくさん落ちています。寝る前にトイレに入ったとき、床だけでいいのでトイレットペーパーでサッと拭きましょう。夜の間に厄が家中に侵入するのを防ぎます。

夜やるといい風水2:洗い立てのパジャマを着る

ソファに背伸びするパジャマ姿の若い女性
Promo_Link/gettyimages

昨日着たパジャマを2日続けて着て寝ると運気が下がります。面倒くさがらずに、パジャマは毎日洗濯して、洗い立てのパジャマで寝ましょう。運気が上がれば、自己肯定感も上がります。

夜やるといい風水3:今日あったいいことを思い浮かべる

自宅で過ごす若い女性
byryo/gettyimages

どんなイヤな日でも、ひとつくらいはいいことがあるものです。寝る前にネガティブなことを考えるのはNG風水。今日あったいいことだけを考えながら眠りに入りましょう。

まとめ

自己肯定感を上げるには、自分で自分を褒めてあげること。大げさなくらい、思いっきり自分を褒めて気分を上げましょう。運気が下がっていては、自己肯定感も上がりません。朝の風水と夜の風水を実行して運気を上げることも、自己肯定感UP!につながります。

監修/Dr.コパ 文/村越克子

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND