若くして結婚・出産。20代を子育てに費やすのは損なこと?

2018/04/22

今回は『ウィメンズパーク』に投稿された、出産年齢に関するトピックをご紹介します。20代前半で結婚・出産し、現在2人のお子さんを育てているトピ主さん。周囲には自分の好きなことをして、キャリアを積んでから40歳前後で出産する知人も多く、若くして出産した自分は損しているのだろうかと考えてしまうことがあるそうです。これに対し、多くの女性たちからいろいろな意見が寄せられました。早速、見てみましょう!

1. 早く子育てを終えるとラク!

とにかく圧倒的に多かったのが「早くに子育てを終えるとラク」「第2の人生を楽しめる」という意見。若くして結婚・出産することを「損」と考える意見はほとんど見られませんでした。

・20代前半で年子の娘2人を産みました。今では娘たちが成人し、孫もできて充実してます。主人と二人きりの生活も、案外楽しいものですよ。

・夫の地元の友人たちは兄弟はほとんどが高卒ですぐに結婚・出産。子どもたちがほとんど成人してるので、みんな自由を謳歌しまくりですよ〜。40代って案外若いんです(笑)。

・20代前半で産みました。旅行や飲み会などの楽しみは少なかったけど、今はクラスで一番若いママ。子どもはそれが自慢みたいです。子どもと一緒に外遊びできる体力もあります。定年まで時間があるから、老後資金もガッツリ貯められるはず!

・私も20代前半で初産でした。現在40歳。若いときに子育て頑張ったからこそ、まだまだ元気な40代で自由に過ごせる時間が手に入った!と思ってます。友だちと温泉旅行やちょっとぜいたくなランチなど、意外と謳歌してます。

・私は早く子育てを終えて、逆に得した気分。今が自由だから、同級生でまだ育児してる人は大変だなと思います。孫の面倒を見るにも、体力的にすごく楽ですよ。

2. 遅く産むと体力的にキツい

30代や40代の場合、出産も子育ても体力的にキツい……そんな意見も多く見られました。また、「もっと早く産んでおけば、もう一人産めたかも」と思う人もいるようです。

・30代で結婚し、2人の子を出産。今は30後半ですが、体力の衰えを感じて子育てがしんどいです。それに、もう一人欲しいけどこれから産むとなると高齢出産。もっと早くに産んでたら、迷わず3人目を産むのになーと思います。

・40歳前後で妊娠・出産した人も周りにいますが、いろいろな理由でハイリスク妊婦となり、総合病院や大学病院で出産した人が多いです。体力ないわー、しんどいわー、とよく言っています。いつ産んでも「もしあのとき産んでいたら」と思うのかもしれませんよ。

・30代前半と後半に1人ずつ産みました。確かに20代は仕事にプライベートにと充実してたけど、これから子育てが終わったらもう60過ぎ。何をするにも体が動かなくなります。主さんは子育てが終わってもまだ40代。うらやましいです。

最後に、「産む年齢に正解はない」という意見をご紹介します。

・どんな形で結婚・出産しても、「もしこうだったら」と思うかもしれないけど、実際どんな人生になっていたかはわからない。40代で出産したら、20代で出産した人をうらやましく思うかもしれない。でも、本人にしか見えない苦労もあるもの。確かなことは、別の人生を選んでいたら、今の自分の子はいなかっただろうってことです。後悔してたらもったいないですよ。

3. まとめ

いかがでしたか? 仕事やお金のこと、体力などを考えると、女性にとって「何歳で産むか」は本当に難しい選択。最後のコメントにあるように、産む年齢に正解はないのかもしれません。ともあれ、トピ主さんのように若くして産んだ人は、子どもが成人してもまだ40代。少なくとも「損」に感じる必要は、まったくなさそうですね!

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』の投稿からの抜粋です。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND