お昼ごはんや子どものおやつなど、ストックしておくと何かと便利な「冷凍たこ焼き」。ロピアの冷凍たこ焼きは、大容量でコスパも最強なんです!
今回は、身近なお店の商品で、節約や時短に繋がるようなアイデアを発信するのが得意のむらせさんが、おいしく食べられるアレンジ方法も併せてご紹介します。
![](https://img.benesse-cms.jp/thank-you/tag/image/normal/1f4a1f79-dfe9-4937-99f6-20d962805809.jpg?w=100&h=100&resize_type=cover&resize_mode=force)
1個あたり約11円!ロピアの冷凍たこ焼きは大容量で味もおいしい
【商品名】かつおだし味わうとろ〜りたこ焼き
【価格】538円
【内容量】1kg(目安個数 48個入り)
【エネルギー】100gあたり93kcal
パッケージのロピタくんが目印の、ロピアオリジナル商品です。1袋にたっぷり1kgのたこ焼きが入っています。1個あたり約11円で、コスパのよさに驚き!
電子レンジで温めるだけで、手軽にたこ焼きが食べられますよ。生地は香ばしく中はとろっとしたたこ焼きは、本格的な味わいです。オーブントースターで焼いたり油で揚げたりして、外をカリッとさせてもおいしくいただけます。
ソースに飽きたら…たこ焼き茶碗蒸しはいかがですか?
パッケージ裏にアレンジ例が記載されているのが、ロピア商品の魅力のひとつ。大容量の商品でも、最後まで飽きずに楽しめるんですよ!「かつおだし味わうとろ〜りたこ焼き」のパッケージには、たこ焼き茶碗蒸しとたこせんべいのレシピが載っていました。
そちらを参考に、今回はたこ焼き茶碗蒸しを作ってみました!凍ったままのたこ焼きを1つ入れた器に、卵とだし汁を合わせた卵液を注ぎ入れてアルミホイルをかぶせます。続いて鍋に器を並べたら、容器の1/3ほどの高さまで水を入れます。鍋の蓋を閉めたら、弱火で約10分蒸したら完成です!
「茶碗蒸しにたこ焼き!?」と驚いたものの、だしの効いた茶碗蒸しとたこ焼きは意外にも相性抜群。明石焼きのような感じでしょうか。たこ焼きの生地にもだしが染みておいしいです。ソースで食べるたこ焼きに飽きたら「たこ焼き茶碗蒸し」を試してみてはいかがでしょうか。
コスパ最強で味も大満足なロピアのたこ焼き。冷凍庫にストックしておけば、大活躍間違いなし!ロピアに行った際は、ぜひチェックしてくださいね。
■執筆/むらせ…業務スーパー、コストコ、KALDI、3COINS、100円ショップなどの商品を使った、節約や時短に繋がるようなアイデアを発信する2児の母。
編集/サンキュ!編集部