業務スーパーには大容量、冷凍食品、輸入商品など数多くの商品が販売されていて、節約志向の方に人気のお店です。
その中で「特盛り牛丼」という商品がアレンジもできてコスパ最強だと、業務スーパーに毎週通う節約主婦さくのんに教えてもらいました。

たっぷりボリューム
パッケージに「特盛り牛丼」という大きい文字と、牛丼屋チェーンのメニュー表に載っているような、おいしそうな牛丼のイメージ写真が特徴的な商品です。常温で販売されていて、たっぷりがっつり540g入りです。パッケージには2~3人前とありますが、ご飯の量や副菜との組み合わせ次第で4食分にもなります。
原材料を見ると、牛肉、しらたき、たまねぎの順に表示されているので牛肉が一番多く入っている、ということになります。実際に袋を開けてみると、パッケージの写真ほど大きい牛肉がたっぷり、というわけではありませんが牛肉、しらたき、たまねぎがたっぷり入っていて、つゆだくです。
味付けは甘めのしょうゆベースで、濃いめの味付けなので白いごはんが進みます。
価格:581円
カロリー:190kcal(100g当たり)
調理も簡単!アレンジも
調理方法が簡単なのも、嬉しいポイントです。パウチのまま熱湯に入れ、約8分加熱するか、中身を鍋に開け、お肉をほぐしながら約5分温めるだけで食べられます。器にご飯を盛り、温めた牛丼の素をかけて食べます。
お好みで紅しょうが、生卵、七味を加えるのもいいですね。白いご飯だけでなく、うどんにもよく合います。パッケージ裏にかかれているレシピなのですが、中身を鍋にあけ、うどんつゆを加えて、お肉をほぐしながら温め、ゆでたうどんに加えたら完成です。商品自体、つゆが多いので、うどんつゆを加えなくてもおいしく食べられます。
豆腐の上に温めた牛丼の素をのせ、牛肉豆腐にすればヘルシーな一品が作れます。卵との相性がいいので牛丼の素を卵でとじるのもいいですね。冷蔵庫にある食材と組み合わせることで、毎回違う食べ方が出来るので大容量でも安心です。
高コスパ
しっかり味がしみこんだ具材で、子どもたちからも好評です。お弁当にも、休日のお昼ご飯や、疲れた日の夕飯にぴったりです。パウチ商品で日持ちするので、非常食用にストックするのもいいですね。気になる方は、ぜひ業務スーパーをチェックしてみてください。
■執筆/さくのんさん…食費の見直しで大幅削減に成功し、家族4人食費2万円台をキープする節約主婦。家計管理術や、業務スーパーの推し商品や新作商品などをSNSで発信中。
編集/サンキュ!編集部