無印良品でつくる、子どもが自分で片付けしたくなる仕組み
2019/03/23
無印良品にはシンプルなデザインで機能的な収納ケースやグッズがたくさん。今回は、無印良品の収納ケースを使った、子どものやる気と自立心UPさせる環境作りについて、衣食住をテーマに暮らしをちょっとのことでもっとたのしくする「SSS-Style+」の代表を務める、小堀愛生さんに解説してもらいます。
工作に必要なものをひとまとめにできる収納ケース!
最初におすすめする無印良品の収納アイテムは、「ポリプロピレン収納キャリーボックス・ワイド・ホワイトグレー」(税込990円)。サイズは約幅15cm×奥行32 cm×高さ8 cmで、このボックスひとつで、工作に必要なものがひとまとめにできちゃいます!
ペンやはさみ、のり、セロハンテープなどはもちろんのこと、折り紙や割りばし、ストローなどの材料もひとまとめに。取っ手がついているので片づけもラクラク。
片づけ用アイテムをそばに置いておくとさらにGOOD
また、ケースの近くに片づけ用の道具があれば、遊びのついでに片づけまでがしやすくなります。サイズ感も重要。そこで、子どもにとって使いやすいサイズの道具としておすすめしたいのが、「卓上ほうき(ちりとり付き)」(税込390円)です。
おもちゃなどは中身がひと目でわかるようにして収納
おもちゃなどは、ケースにラベルを貼るなどして、どこに何を戻すのかがひと目でわかるようにすれば、子どもも戻しやすいです。また、ケースは子どもにとって持ちやすいサイズ&形状であることが大切。
無印良品の「やわらかポリエチレンケース」シリーズは、軽くて持ち手があり、深さも浅いのでおすすめです!
子どもに自分からお片づけしてほしいなら、仕組みが重要
子どもに自分からお片づけをしてほしいなら、そうしたくなる仕組みが重要。「ある場所がわかる」「自分で出せる」「道具のサイズが体に合っている」など、ちょうどいい仕組みを意識しましょう。仕組みをつくりわくわく感たっぷりの新生活をサポートしませんか?
教えてくれたのは・・・小堀愛生(サンキュ!公式ブロガー暮人)さん
整理収納コンサルタント&親・子の片づけマスターインストラクター、二級建築士、キッチンスペシャリスト、インテリアコーディネーターなどの資格を所有。衣食住をテーマに暮らしをちょっとのことでもっとたのしくするSSS-Style+(㈱コボリライフ)の責任者。私生活では3人の子どものママでもあり、サンキュ!ブロガーとしても活躍。