物が捨てられないあなたへ!気持ちよく捨てるために最後まで使い切る方法
2022/05/28
「もったいないから」とこんな物をため込んでいませんか?「まだ使えるから」「何かに使えるかも」など、なかなか物が捨てられない人の背中を押す、再利用テクを紹介。これを実践すれば、心置きなく捨てられるようになりますよ!
物を本当に愛しむなら、「もったいない」とため込むより、最後まで使い切ってあげましょう
「もったいない」という言葉には、「物を愛しむ」という意味も含まれています。使わずにしまい込んでいるのは、「愛しんでいる」とはいえませんよね。住空間が物で埋めつくされてメタボになっているのに、「もったいないから」とため込むこと自体がもったいない!どんどん使って最後まで物の用途を全うさせ、気持ちよく捨てましょう。
From.やましたひでこさん
ボロボロなのに、まだ使っていない?【タオル】
「『タオルは何枚あっても困らない』と新品の物をため込んでいるのに、毎日使う物はくたびれているのは気分が下がります」。(やましたさん/以下同)
使わなくなったタオルには、掃除という役目を与えて処分を。
タオルケットをバスマットにリメイク。気兼ねなく使える。(又野ひろみさん)
子どもが使っていたタオルケットを切り、はぎれを縫い合わせてバスマットに。吸水性が悪くなってきたら、捨てるようにしています。
ハサミで切って、「使い捨てぞうきん」に。拭いたら即捨てる!(RMさん)
タオルは、肌ざわりが硬くなってくる半年ごとに総入れ替えする習慣に。古いタオルは、15cmくらいに切ってぞうきんとして使い、汚れがついたらすぐポイ!
かかとがすり切れたり、毛玉がついていない?【靴下】
「まだはけると思っていても、すり切れや毛玉がある靴下を人に見られたら恥ずかしいですよね?そう感じたときが捨てどきです」。
古い靴下を手にはめて、部屋中拭きまくる(yukiさん)
傷んだ靴下やタイツは、最後にもう一度洗濯して手にはめやすい長さにカット。引き出しの取っ手などこまかい部分も指でなぞれば汚れが落としやすい!
穴があいた靴下をびんにストック。手軽にササッと掃除できる。(ナツさん)
穴があいた靴下をカットしてびんの中に。「どうせ捨てる物だから」と思うと、どんどん汚れ落としに使えて、小まめに掃除するようになりました。
もうそれ、見ていないよね?【プリント】
「とりあえず」取っておくと、際限なく増え続けるプリント。「定期的に残す・残さない物を仕分けする習慣をつけ、残さないと決めたら、メモ書きなどにどんどん活用して」。
廃紙箱に仕分けして、子どものお絵描き用に。(Rieさん)
持って帰ったプリントはその場でサッと仕分けし、保存するものは長女・二女用の引き出しに。不要な物は最下段に入れておき、裏面にお絵描きして使い切ります。
「何かに使えそう」とため込んでいない?【紙袋】
「一般的に、きれいな紙袋や箱に憧れる"容器信仰"があるんです」でも飾ることはほぼないので、何かに活用しなければ、それはただのゴミ!
生ゴミを捨てるとき、紙袋を使えばにおい予防に!
「食材を切りながら皮や根をポリ袋に入れ、作業を終えたら、ポリ袋の口を縛って紙袋の中へ。水けやにおいが防げます。最後は、ほかのゴミと一緒に大きめのゴミ袋に入れて※出します」。
私もこうしてます!
From.やましたさん
洗面所のゴミ箱代わりにも!
ゴミ箱代わりに。壁に掛ければ床もスッキリ!(mimyさん)
場所を取るゴミ箱をやめて、紙袋に捨てる習慣に。おしゃれなデザインの袋なら、壁に掛けてもアクセントになり、そのままゴミ出しできて便利。
引き出し内の仕切りに活用。ほこりがたまったら捨てる。(堺あゆみさん)
こまごました靴下などを仕切るため、紙袋の口を折りたたんだ物を活用。入れ替えもラクだし、ほこりがたまったら、気楽に捨てられるのもメリット。
中身のない箱で空間を占領していない?【空き箱・缶】
「本来"使う物"をしまう場所に、からっぽの箱や缶がしめているのはムダ!」お気に入りの箱や缶こそ収納に活用して、傷んだら捨てる習慣にしましょう。
"ちょい置き"しがちな郵便物入れに。出しっ放しがなくなった(sanaさん)
郵便物は、玄関に近い棚の上にバラバラ置いてしまいがち。ブリキ缶を置いて指定席にしたら、すぐ必要な郵便物が行方不明になる失敗もゼロに!
夫の物はふたつき箱に入れれば、気にならない!(tnk.02さん)
テーブル上にバラバラ置きがちな夫の小物。おしゃれな空き箱にまとめて入れ、ふたを閉めてしまえば、置きっ放しでもイライラしなくなりました。
電池などのストック入れに。ふたをしないのがポイント
「きれいな箱は生かしたいので、迷子になりがちな電池などの収納として活用。ふたはしないほうが出し入れもスムーズ!」。
私もこうしてます!
From.やましたさん
編集部おすすめ!割り箸は、掃除のときが使い切りの大チャンス!
引き出しにたまっている割り箸。食事で使うことがないのであれば、エアコンやトイレなどの掃除用具として活用しましょう。細かいところまでスッキリ汚れが取れ、気分もアップ♪
ペーパータオルを巻いてエアコン掃除に。
便器の黒ずみをこすり落とす。
※ゴミの捨て方は、地域によって異なります。
参照:『サンキュ!』2021年6月号「晴れた日の断捨離でゴキゲンになろう!」より。掲載している情報は2021年4月現在のものです。撮影/小野田陽一、木村文平、小林キユウ、枦木功、林ひろし 構成・文/宮原元美 編集/サンキュ!編集部
『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!