乱雑な部屋で異なる服に囲まれた若い女性。ファストファッションコンセプト

あったら今すぐ処分して!片づけのプロが教える、家にあったらすぐ捨てるべき物4選

2024/07/03

スッキリと片付いた家で快適に暮らしたい、とは誰もが思うこと。でも家に物が溢れているとどうしてもスッキリとは見えないし、心もモヤモヤしてしまいます。

「家族の人数が多ければ多いほどアイテム数も増えてしまいますが、不要な物をうまく処分することで、部屋が美しくなり、豊かな暮らしを手に入れられます」と話すのは、整理収納アドバイザーでセミナー講師も行う松下香奈さん。松下さんに、物の手放し方について教えてもらいます。

衣食住をテーマに暮らしをちょっとのことでもっとたのしくする「SSS-Style+」に所属する整理収納アドバイ...

>>>松下香奈の記事をもっと見る

1.1年以上着ていない衣類

衣類整理していると、今は着ていなくても「いつか着るかもしれない」と思うことがあるでしょう。だからと言って捨てずに保管しておいても結局は着ることなく、クローゼットの奥にしまったまま……というのはありがちです。

1年以上着ていない衣類は今後も着る可能性は低いと考えて手放しましょう。高かったからとか、まだ数回しか着ていないからといった理由で手放すのは勿体ないと思う場合は、フリマアプリやリサイクルショップを利用して、新たな持ち主に大切にしてもらうのもありですね。

クローゼットをスッキリさせて、すべて今の自分に似合う服で揃えられれば、いままで以上にファッションを楽しめるはず。

2.溜め込んだ紙袋

いつか使うから、と紙袋を溜めてしまっていませんか。デザインがかわいいとか、ブランドの紙袋だから勿体ないとかの理由でついとっておきたくなりますが、そうしているうちにすごい量になってしまっていた!なんてことも。

紙袋はちょっとした物を誰かに渡すときに便利なのでゼロにする必要はありませんが、適量を決めることはとても大切です。実用的なサイズやデザインの紙袋をどれくらい必要なのかを見極めて、それ以外は溜め込まないようにしましょう。

紙袋を保管するケースや袋を決め、その中に収まらない場合は処分することが習慣になるといいですね。

3.使い終わった教科書・参考書、読み終わった雑誌

子どもが年度末を迎えると、教科書やノートの処分を迷ってしまいます。教科書はもしかしたら振り返りでつかうかもしれないと保管しがちですが、実際に見返すことはまずありません。心配な場合は1年間と期限を決めて保管するのもいいかもしれません。

使い終わったノートも、子どもによく頑張ったね!と伝え、教科書と同じように名前など個人情報の部分は切り取ってから処分しています。

雑誌も読み返したいお気に入りの雑誌があれば、保管期限を決めてとっておきます。必要なページだけ切り取ってファイリングしたり、スマートフォンで画像として保管したりするのもおすすめです。

4.気がつくと増えてしまったハンカチやタオル

タオルやハンカチはいろんなことに使えるため、捨てどきが分からなくなって増えてしまいがちです。タオルも洗濯をくり返しているとゴワゴワして吸水性が低下してしまうので、半年~1年を目安に新しい物に交換するのがいいでしょう。

肌触りが悪くなったタオルは雑巾として再利用するのがおすすめ。小さくカットしておくとコンロ周辺を拭くのにも便利です。

部屋がスッキリすれば気持ちもスッキリ!

必要な物だけを残すと、収納棚や引き出しのが整頓されてグッと使いやすくなります。家の中の必要な物と不要な物を見極めて、すっきりとお部屋が整えば、見た目は勿論、気持ちもすっきりして過ごせますよ。


◆執筆/松下香奈さん
衣食住をテーマに暮らしをちょっとのことでもっとたのしくする「SSS-Style+」に所属する整理収納アドバイザーで、3 人の女の子のママ。セミナー講師なども行っている。

※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。
※商品情報は記事執筆時点のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND