クセになるから、ぜひ試して!家をぐるっと2周回ると、すっきりキレイが手に入る。「2周捨て」の達成感すごい。
2023/01/10
「捨てたいけど、どこから手をつけたらいいか分からない」「忙しくて手が回らない」、そんな人のために、家をぐるっと回る2週捨て&もうひと働き捨てをご紹介します。自分にあった方法を試してみて。
元汚部屋住人をミニマリストに転身させた奇跡の捨て方【家をぐるっと2週捨て】
物が多かった時代を経てスッキリした家を手に入れた読者が、月に1回実践している効果絶大の捨て方。家の中をぐるっと回るだけで一気に捨てられるので、達成感も味わえます。
<考案したのは>
サンキュ!STYLEライター SHIROさん(神奈川県 31歳)
夫(33歳)、長女(7歳)、長男(5歳)の4人家族。インスタグラム(@__s_room__)で、汚部屋から脱出した方法を発信中。
こんな人におすすめ
□どこから手をつけていいか、途方に暮れている
□「週1回」も続かない
□……でも、一気に減らしたい
おすすめタイミング
●家中を一気に見直せるから月1回でOK
家中の物を捨てられるから、月1でも十分。SHIROさんいわく「生きている限り物は増え続ける」ので、習慣にすることが大切。
●すぐにスッキリできるからゴミ収集日の前日
集めた不用品を家に何日も残さずにすぐ手放せるから、ゴミ収集日の前日に実践するのがおすすめ!
STEP1 ゴミ袋(大)を持って家の中を1周する
たくさん捨てられるよう大きめのゴミ袋を持ち、家中の部屋、廊下、引き出しの中をチェックしながら回ります。
STEP2 「今月使っていない」&「今後使う予定がない」物はガンガン捨てる
家の中を回りながら、"明らかなゴミ"と"今月使っていなくて、今後も使う予定がすぐに思いつかない物"をゴミ袋に入れます。
成功のコツ
1周目は少しでも迷ったら、無理に捨てなくてOK。
捨てるかを深く考えだすとどんどん判断できなくなるので、1周目は迷ったら捨てないでOK。一瞬でも、捨てるか考えることが大切。
STEP3 もう1周して"追い捨て"する
1周したら、もう一度、同じ場所をチェックしながら回ります。"捨てる勢い"がついているので、1周目で迷った物も2周目は判断できる可能性が高くなります。
2周目も迷った物は、目隠し棚に移して来月まで存在を忘れてみる
捨てて後悔しないためにも、2周目も迷った物は捨てずに目隠し棚へ。来月見直したとき「なくても生活できた」と思えれば、自信を持って手放せます。
"罪悪感からの解放"で捨てられる!【もうひと働き捨て】
「使う予定はないけどまだ使える物」や「古くなってきたけど捨てどきが分からない物」を手放すコツは、"使い切る"こと。捨てる前にもうひと働きさせる、さまざまなアイデアを紹介します!
こんな人におすすめ
□紙、布、袋があふれている
□「いつか使うかも」って思うと捨てられない……
□実は、大雑把だ
"もうひと働き捨て"で捨てられる理由
●1回でも多く使って捨てれば得できるから
使う予定がなくても、まだ使える物を捨てると少し損した気分に……。でも1回でも使えばその分得なので、満足して手放しやすい。
●汚れたり、へたったら踏ん切りがつくから
いくら古くてもきれいな状態の物を捨てるのは罪悪感があるけれど、1回使えば視覚的にも「もう捨てどき」と決断できるように!
古いバスタオル→バスマットにして足拭き
触り心地がごわごわしてきたバスタオルは、脱衣所に敷き足拭きマットに。吸水性がなくなったら手放します。
『サンキュ!』読者 S・Mさん
他には
□セルフヘアカラー用の道具にする
□ペットの敷き物やタオルにする
古い靴下→手にはめて掃除
古い靴下は手にはめやすい長さに切って掃除道具に。こまかい部分も、指でなぞれば汚れがスッキリ取れます。
『サンキュ!』読者 Yukiさん
他には
□油汚れの場所を拭きまくる
□乾燥させたコーヒーかすを入れ脱臭剤に
プリント、チラシ→画伯(子ども)のおもちゃに
汚れていない紙類は、子どもがお絵描きや工作で遊び切ってから破棄。楽しんで物を捨てられるので最高です。
『サンキュ!』読者 トマさん
他には
□野菜の皮をむくときに敷く
□丸めて靴に入れて湿気防止
紙袋→引き出し内を仕切る
紙袋の口を折りたたんで引き出しに入れ、こまごました靴下などの仕切りに活用。へたってきたらすぐ捨てます。
ライター 堺あゆみさん
他には
□勉強机横のゴミ箱にする
□野菜室の仕切り収納にする
空き箱→夫の物をまとめる
おしゃれだけど使い道がない空き箱は、家のあちこちに置かれがちな夫の小物入れに活用。探し物もゼロに!
『サンキュ!』読者 tnk.02さん
他には
□リモコン置き場にする
□懸賞用のバーコード入れにする
割り箸→エアコンの掃除用具に
大量に余っている割り箸は、ペーパータオルを巻いてエアコンの掃除道具に。すき間から奥まで届いてスッキリ。
編集部M
他には
□明日のべんとう用にする
□肉の下味、衣つけ用にする
参照:『サンキュ!』2023年1月号「捨てる・貯まる・アガる」より。掲載している情報は2022年11月現在のものです。撮影/川原崎宣喜、木村文平、林ひろし 編集/サンキュ!編集部