当てはまったら要注意!いつもリビングが散らかっている人がやりがちなNG習慣5選
2023/11/28
いつもリビングが散らかっている人は、共通する5つのNG習慣があるとか。自身のNG習慣に気づくことが、散らからない家にするための第一歩です。
整理収納アドバイザーのシンプリストうたさんにNG習慣について教えてもらいました。
1.余白があったらすぐにすきまを埋めようとする
とくに具体的な目的はないのに、余白があると「何か置けるのではないか」という考えが思い浮かぶ人は要注意です。
スペースに余白がないと、突然ものが増えたときにすぐにあふれてしまいます。
余白はあればあるほどいいというスタンスで、7割収納を心がけましょう。
2.一時置き場をたくさんつくっている
ラクして片づけようと、一時置き場をたくさんつくってしまうとかえって管理が大変になってしまいます。つくるのなら、1部屋1カ所までにしましょう。
たしかに時間がないときはすぐにパッと見片づくので便利ですが、片づけ作業の後回しだということを忘れてはなりません。明確な目的があるもの以外は、都度定位置にしまった方が管理はラクです。
3.段ボールをつぶさずに放置している
ネットショップなどでたまる段ボールをそのまま放置していませんか?段ボールは面積も大きいため、個数は少なくても「散らかっている」と脳が認識し、散らかしスピードを加速させてしまいます。
回収日の関係ですぐにごみには出せなくても、つぶしてまとめておくことはできるはずです。できるだけ玄関でつぶし、段ボールはリビングに持ち込まないようにしましょう。
4.すぐにちょい置きをしてしまう
カウンター上やテーブル上など、無意識にちょい置きしてしまう癖があります。まずは、何をちょい置きしているのか確認し、対策を考えましょう。
たいていのものは、外から持ち込んだものです。外出時の小物であれば玄関に収納場所を設置し、郵便物であれば、玄関にゴミ箱を置くなどして、選別しやすい環境をつくると良いですよ。
5.定位置がリビングから遠すぎて放置する
リビングをすっきりさせたいからといって、持ち運び制にしたものの、定位置が遠いとおっくうになって戻すことを諦めてしまいがちです。
頻度が高くおっくうに感じる距離であれば、思い切ってリビングの一角や隣の部屋に定位置を設けましょう。リビング周辺に押し入れやクローゼットがあれば、わざわざ家具を買い足す必要はありません。
NG習慣をなくすだけで部屋は散らからない
部屋が散らかっている人こそ、理想を高く設定してしまいがちです。
しかし、気合いを入れて部屋を綺麗にしようとしなくても、NG習慣をなくすだけで散らかりを防ぐことができます。
放置グセはそうさせてしまうしくみを、自らつくっている場合もあるので、定位置を替えてみるなどの根本的な見直しが必要です。
■執筆/シンプリストうたさん…ズボラでも小さな子どもがいても、スッキリ暮らすためのストレスフリーな方法を提案する整理収納アドバイザー。68平米のマンションでの家族4人のリアルな暮らしぶりを紹介するインスタグラムが人気。インスタグラムは@utatanenet_home。
編集/サンキュ!編集部