電源タップ 6口

【6個口以上】電源タップのおすすめ6選!メリットや選び方も紹介

2025/07/24

電源タップは、コンセント数を手軽に増やせる便利なアイテム。6個口以上のものなら複数の電化製品をスムーズに接続できます。

とはいえ電源タップは延長コード型・タワー型・直付け型などの種類がある上、機能もさまざま。使用したい電化製品の種類や使う場所に合わせて、最適な電源タップを選ぶことが必要です。

この記事では、6個口以上の電源タップについて、メリットや選び方を詳しくまとめました。おすすめの電源タップもご紹介しているので、複数の電化製品の電源をスムーズに確保したい人はぜひチェックしてみてくださいね!

学芸員資格・英検準1級を持つ主婦ライター。「自分の機嫌は自分で取る!」をモットーに、日々楽しいことを探してい...

>>>川崎かおりの記事をもっと見る

※本コンテンツはサンキュ!が制作した独自コンテンツです。記事内のリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、購入実績や会員成約などに基づいて収益を得る場合があります。

6個口以上の電源タップを使用するメリット

電源タップ 6口
楽天市場

6個口以上の電源タップは、複数の電化製品を接続したいときに重宝します。6個口以上の電源タップを使用するメリットについて、詳しく見ていきましょう。

コンセント不足を解消できる

標準的な家庭用コンセントは、安全面・構造などへの配慮から2つの差込口しかありません。電源タップを使用すれば、1つの差込口から複数の電化製品に電気を供給できます。

家庭内のデジタル化が進む昨今、電源を必要とする機器は増えているのが実情です。「コンセントが足りない……!」と感じる場面は多く、6個口以上の電源タップが活躍します。

例えば以下のような場所・場面では、6個口以上の電源タップを用意するのがおすすめです。

▶ワークスペース:パソコン、モニター、プリンター、充電器、デスクライトなど
▶AV機器コーナー:テレビ、ゲーム機、スピーカー、ストリーミングデバイス、DVDプレーヤーなど
▶キッチン:電気ケトル、コーヒーメーカー、トースター、ミキサーなど

配線がスッキリまとまる

6個口以上の電源タップを使用すれば、電化製品の配線がスッキリとまとまります。

配線が散らかっていると見た目の印象がよくない上、ホコリやゴミが溜まりがち。衛生的に好ましくなく、掃除に手間がかかります。

また乱雑な配線により、断線や接触不良が発生するケースは少なくありません。電化製品の故障リスクを低減するためにも、電源タップを使用することは有益です。

節電につながる

電化製品の中には、コンセントに接続しているだけで電力を消費するものがあります。個別スイッチや一括スイッチを搭載した電源タップを使用すれば、不要な電気の供給をシャットアウトすることが可能です。

電源タップを導入することで、待機電力の削減、引いては電気代の節約を実現できます。

6個口以上の電源タップの選び方

電源タップ 6個口
楽天市場

6個口以上の電源タップの種類や機能は製品によって異なります。使うシーンや使い方を想定し、ニーズに合った電源タップを選択しましょう。

6個口以上の電源タップを購入したいとき、チェックすべきポイントをご紹介します。

使い方に合う種類を選ぶ

電源タップの種類は、主に次の3種類に大別できます。

電源タップの種類特徴
直付け型コンセントに直接挿して使用する
延長コード型コード長が長く、コンセントから離れた場所でも使用できる
タワー型タワー型:縦に長い電源タップ。差込口が多く、見た目もおしゃれ

直付け型は、電源から近い場所で複数の電化製品を使用するときにおすすめ。配線がちらかりにくく、コンセント回りがすっきりします。

延長コード型は、コンセントから離れた場所で電化製品を使いたいときに最適です。コード長は2m・5m・10mなどと自由に選択できますが、あまりにも長すぎると邪魔になります。

タワー型は、縦型設計のスリムな電源タップです。USB充電ポートやオン・オフ用のスイッチを搭載している製品が多く、機能面が充実しています。設置スペースを取らないため、狭い場所での使用に最適です。

電源タップが必要な場所を想定し、使いやすい種類を選んでください。

必要な機能を精査する

電源タップには、使い勝手に配慮した機能を搭載しているものがあります。使い方や使う場所に合わせて、必要な機能が付いたものを選択しましょう。

▶USB充電ポート付き:スマホやタブレットを充電できる
▶個別オン/オフスイッチ:使わない電子機器への電気供給を停止できる
▶マグネット付き:机などに貼り付けて使える
▶抜け防止機能付き:プラグをロックできる
▶ノイズフィルター機能:電源ラインに混ざっているノイズをカットすることで、誤動作や切断リスクを低減する

スマホやタブレットを頻繁に充電するなら、アダプタ不要で充電できる電源タップがおすすめ。個別スイッチ・マグネット付き・抜け防止機能などについては、必要であれば選択してください。

安全性にも配慮する

6個口以上の電源タップは、火災や過電流のリスクが高くなります。たくさんの電化製品を接続する場合は、安全面に配慮のある電源タップがおすすめです。

以下の仕様・機能の有無をチェックしてみてください。

▶雷ガード機能:雷などによる電圧の急激な変動から接続機器を保護する
▶トラッキング防止機能:接続部の絶縁安全性を維持する
▶シャッター機能:ホコリの侵入や、子どものいたずらを防止する
▶ブレーカースイッチ付き:定格を超えた電流が流れたとき、自動で回路を遮断する
▶防水機能:水への耐性がある

なお電気用品安全法の技術基準に適合する電気用品には、「PSEマーク」が付与されています。安全に電源タップを使うためには、「丸形」または「ひし形」のPSEマークが表示されているものを購入してください。

配線の混雑を解消!6個口のおすすめ電源タップ6選

6個口以上の電源タップは、エレコムやPanasonicなどの製品が人気です。ここからは、コスパ&使い勝手良好な、人気の電源タップをご紹介します。

エレコム|電源タップ 6個口

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年7月24日時点):1,899円

雷などによる電圧の急変にも対応できる、雷ガード機能付きの電源タップです。差込口には耐熱性の高いユリア樹脂が採用されており、発熱による電気火災を防ぎやすくなります。

電源プラグの部分が180°回転する180°スイングプラグにより、狭い場所での配線もスムーズ。個別スイッチやシャッター機能も搭載しており、使い勝手も良好です。

▶種類:直付け形
▶サイズ::幅310×高さ32×奥行50mm
▶重量:約500g
▶差込口数:6
▶機能:雷ガード、個別スイッチ、シャッター機能

Mscien|電源タップ usb付き

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年7月24日時点):2,599円

コード長約2mの電源タップ。差込口は6個あり、スイッチを押せば一括でのオン・オフが可能です。本体にはUSB-AとUSB-Cポートも付属しており、スマホやタブレットの充電にも対応できます。

雷ガード機能や過負荷保護器が付属しているため、電圧の変化などが起こっても電化製品がダメージを受けにくいのが◎。滑り止めマットやスイングプラグ・壁掛け穴の採用により、どんな場所にも簡単に設置できます。

▶種類:延長コード型
▶サイズ::幅141×高さ26×奥行62mm
▶コード長:2m
▶重量:-
▶差込口数:6
▶機能:雷ガード、過負荷保護器、一括スイッチ、USB-Aポート、USB-Cポート
▶PSE認証:あり

SAYBOUR| 電源タップ

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年7月24日時点):2,376円

電源タップ使用時の安全面が気になる人におすすめの電源タップです。本体は難燃性・耐熱性に優れた素材が使用されているほか、「雷ガード機能」「シャッター機能」「絶縁キャップ」が搭載されています。予期せぬ感電や火災を防ぎやすく、小さな子どもがいるご家庭も安心です。

差込口の間隔は約20mmと広めであるため、大きめのアダプタを接続したいときもスムーズ。壁掛けフック・180°スイングプラグにより、場所に合わせてすっきりと設置できます。

▶種類:延長コード型
▶サイズ::幅42×高さ279×奥行25mm
▶コード長:1m/2m/3m/5m
▶重量:約296g/367g/427g/551g
▶差込口数:6
▶機能:雷ガード、個別スイッチ、シャッター機能
▶PSE認証:あり

オーム電機|節電タップ 雷ガード 6個口

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年7月24日時点):1,355円

雷軽減素子を内蔵した雷ガード機能付きの電源タップ。LEDランプ付きの個別スイッチが付いており、節電対策に有効です。

本体の素材はPBT樹脂で、耐熱性・難燃性に優れています。二重被ふくコードの採用により曲げや引っ張り・摩擦などにも強く、断線などによる故障のリスクが少ないのも大きな魅力。

なお付属のシャッターは、2つの差込口が同時に使用された場合のみ開く仕組みです。子どもが電源タップでいたずらしにくく、予想外の感電リスクを抑制できます。

▶種類:延長コード型
▶サイズ::-
▶コード長:3m
▶重量:-
▶差込口数:6
▶機能:雷ガード、個別スイッチ、シャッター機能、いたずら感電防止構造

Addtam|電源タップ タワー

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年7月24日時点):1,703円

上部にUSB-Aポート、USB-Cポートを搭載した電源タップです。立てた状態で使用すれば、5方向から電化製品を接続できます。

雷サージ保護機能の搭載により、サージ、電圧スパイク、電圧ノイズ、静電気による干渉を抑制できるのが大きな特徴。配線の混雑によって電化製品が悪影響を受けにくく、電化製品の寿命を延ばしやすくなります。

デザインもすっきりしているので、オフィスやリビングに設置してもお部屋の雰囲気を損ないません。

▶種類:タワー型
▶サイズ:幅850×高さ1,450×奥行850mm
▶コード長:2m
▶重量:約400g
▶差込口数:8
▶機能:雷サージ保護機能、一括スイッチ、USB-Aポート、USB-Cポート

エレコム| 電源タップ roo't(ルオット) 6個口

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年7月24日時点):3,300円

卓上での安定感が高い、低重心設計の電源タップです。上面・側面で異なる質感に加工されており、見た目の印象は極めてスタイリッシュ。電源タップの見映えも重視したい人におすすめです。

差込口には自動で閉まるシャッターが付属しているほか、ACプラグの根本に絶縁キャップが付属しています。ホコリやゴミによる火災・発熱による融解が発生しにくく、安全に電源を確保することが可能です。

▶種類:延長コード型
▶サイズ::幅28×高さ23×奥行208mm
▶重量:約248g
▶差込口数:6
▶機能:二重被ふく、シャッター機能、絶縁キャップ付きプラグ

まとめ

6個口以上の電源タップは、複数の電化製品・デジタルデバイスの電源を確保したいときに役立ちます。設置場所や用途に合わせ、最適な電源タップを選択しましょう。

ただし1度にたくさんの電化製品を接続すると、漏電や火災のリスクが高くなります。電源タップを選ぶときは、安全面の機能が充実しているかどうかをチェックすることも大切です。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND