なんで散らかるんだろ…を卒業!“いつもキレイな人”が無理なく続けている日常ルール7選

2025/11/27

片づいている家の人って、特別な収納グッズやテクニックを使っているわけではないんです。

じつは、「当たり前のように続けている日常のルール」が鍵。
がんばりすぎず、無理なく続けられるからこそ、暮らし全体が整って見えるんですね。

今回は、キレイを保っている人が“習慣化”している7つのルールをご紹介します。
整理収納アドバイザーであるライター持田友里恵が、自身の経験を交えて解説します。

サンキュ!STYLEライター。片付けられない主婦から片付けのプロに!“片付け=自分を大切にすること”という信...

>>>持田友里恵の記事をもっと見る

1:「脱いだら戻す」をルール化

部屋が散らかる原因のひとつが、「脱ぎっぱなし」「置きっぱなし」。
キレイを保っている人は、ものを使ったらすぐ戻すことを徹底しています。
ポイントは、「面倒な戻し方」にしないこと!
カゴにポン、フックにかける、など「1アクションですむ戻しやすさ」を工夫すると続けやすくなります。

2:「1日1リセット」で散らかり予防

寝る前や出かける前など、「1日の終わりにリセットする時間」を取るだけで、散らかりにくくなります。
おすすめは、1ヵ所だけの“プチリセット”から始めること。

たとえば、
・リビングのテーブルの上
・洗面所の棚
・キッチンのシンクまわり
この小さな習慣が、「リバウンドしない家」づくりにつながります。

3:「動線上にゴミ箱」を配置してゴミをためない

ゴミ箱が遠い・見つかりづらい場所にあると、ついその辺に置きがち。
「ポイッとできる場所にあること」が、キレイの第一歩。
とくにおすすめなのが、動線上にゴミ箱を設置すること。

・洗面所のゴミ箱は鏡の下に
・キッチンペーパー用のゴミ箱は作業台の近く
・子ども部屋にはお菓子袋用のゴミ箱を
「その場で捨てられる仕組み」で、ゴミを“ためない家”に変わります。

4:「床にものを置かない」を徹底

床にものがあるだけで、部屋は一気に散らかって見えます。
そのため、キレイな人は“床にものを置かない”を徹底しています。
ルール化のコツは、「置かない」のではなく「置けない」環境づくり。

たとえば、
・床にものが置けないようカゴで仕切る
・バッグや衣類の“定位置”をつくる
・床に掃除ロボットが通る習慣をつくる
“置く場所”をつくらない=散らかさない仕組みになります。

5:「袋から出す→定位置に入れる」をすぐやる

買い物から帰ったあと、袋のまま放置していませんか?
この「ちょっとあとで」が、家の中にものがあふれる原因に。
キレイを保つ人は、ものを買ったその瞬間から収納まで完結させるのが得意です。

たとえば、
・食品は買ったその日にストック容器へ
・洋服はタグを外してクローゼットへ
・日用品は定位置にすぐ移動

この“すぐやる”小さな行動が、後のラクにつながります。

6:「増えたら1つ手放す」を自分ルールに

片づけが得意な人ほど、「増やさない仕組み」を持っています。
そのひとつが、“1 in 1 out”のルール。

新しいものを買ったら、同じカテゴリのものを1つ手放す——
このルールだけで、ものが増え続けない安心感があります。

・新しいタオルを買ったら古いものを処分
・化粧品を買ったら古いリップを1本手放す
・子どもの洋服も「サイズアウト=手放す」ルールに

無理なく続けられる、自分らしいルールを見つけてみてください。

7:「とりあえずBOX」を管理して“放置グセ”を防ぐ

「とりあえずここに置く」場所があると安心ですが、そのまま放置されて“魔のたまり場”になることも…。
キレイを保っている人は、「とりあえずBOX」を使いつつも、“定期的に見直す時間”を決めています。

・週末に中身をチェック
・子どもと一緒に整理タイムをつくる
・あふれたら一度リセットする
など、“ため込まない管理”ができれば、「とりあえず」が悪者にならずにすみます。

ルールは“がんばらない”がコツ

片付けが得意な人=がんばっている人、ではありません。
「仕組み化」と「習慣化」で、ムリなくキレイを保っているだけ。
今回ご紹介した7つのルールは、どれもすぐに真似できるものばかり。
まずは1つだけでも、“あなたらしいマイルール”として取り入れてみてください。
自然と整う暮らしが、心にも時間にもゆとりをくれますよ。

■執筆/持田友里恵
整理収納アドバイザー。片付けられない主婦から片付けのプロに!“片付け=自分を大切にすること”という信念のもと、片付けの工夫や仕組みをInstagram(@yurimochi.home)で発信中。

編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND