リーズナブルなお値段と使い勝手のよさで人気のカラーボックス。今回は、カラーボックスを使った収納アイデアをご紹介しましょう。常識を覆すような斬新な収納アイデアも盛りだくさん♪カラーボックスを200%活用しつくす素敵なアイデアは必見ですよ。
アイリスオーヤマのカラーボックス収納実例
ワンちゃんの洋服収納が完成!

愛犬のかわいい洋服がたくさんあって収納方法に困っている人も多いはず。こちらはカラーボックスの棚を1枚抜き、突っ張り棒を使って愛犬のための洋服収納スペースにしたアイデアです。ワンちゃんのこの満足そうな顔!これは使い勝手もよく、まねしたくなるアイデアですね。
おもちゃ収納もおまかせ!

2段と3段でコンビになったカラーボックス。縦で使う人も多いのですが、こちらは横に倒して使うアイデア。これが子どものおもちゃ収納にぴったりなんです。子どもたちにとって取り出しやすく、片づけやすい収納。理想の収納もカラーボックスでできるんですね!
ごちゃついた日用品もすっきり片づく

こちらはカラーボックスに扉のついたタイプ。どうしてもごちゃついてしまう日用品などを収納するのにぴったりです。様々な種類や大きさ、カラーがそろうアイリスオーヤマのカラーボックス。収納するものを選びません。
棚の高さも自由に変える

こちらもカラーボックスを使ったおもちゃ収納アイデア。棚板の高さを自由にかえることができる別売りの「レールボード」のおかげで、子どものおもちゃにあった収納をつくりだすことができます。絵本などもさっと取り出しやすそう。アイリスオーヤマはカラーボックス用のパーツも豊富です。
無印良品のカラーボックス収納実例
スタッキングタイプでアレンジ自在

無印良品のカラーボックスは、スタッキングタイプ!お部屋の広さに合わせて増やせて◎。次は実際の活用例をご紹介していきます♪
カラボの鉄板!本棚活用

カラーボックスはサイズ的に本棚にぴったり♪増えていく絵本や漫画には、増やせる無印のスタッキングシェルフが最適ですね。
仕切りを増やして収納ボックスを引き出し式に!

カラーボックスは、仕切りを増やして、サイズがマッチする収納ボックスを入れれば引き出し式に大変身!半透明な収納ボックスにすると更にスッキリ♪
カラーボックスは1人1台♪

カラーボックスは1人1台あると、自分のスペースを確保できますよね。1人部屋がむずかしい兄弟部屋などにおすすめ♪
スリムタイプカラボはデッドスペースの活用に◎

スリムタイムのカラーボックスは、デッドスペースの活用に役立ちます。こちらでは、靴棚として活用しています。仕切りを外せばブーツも入ります!
ディスプレイラックとして活用

こちらでは、食器類のディスプレイラックとして活用しています。おうちで使えば、一気にお店屋さんのようなこなれ感がアップ♪
ニトリのカラーボックス収納実例
引き出しつきキーボード台

お次はニトリのカラーボックスを使ったアイデア!こちらは、カラーボックスを横にしてキーボード台に!引き出しをつけてさらに使いやすく♪
キャビネットの中にカラーボックスをIN!

カラーボックスは棚として単体で使うというイメージが強いですが、こちらではキャビネットの中に入れて仕切りとして使っています。シンデレラフィットするものを探すのも◎。
ベビーチェストとして活用

コンパクトなサイズが多いカラーボックスは、ベビーチェストにぴったり!かわいいベビー服に合わせて、デザインをアレンジしても◎。
つっぱり棒でハンガーラックに!

カラーボックスの仕切りを外し、つっぱり棒をつければあっという間にハンガーラックに早変わり!こちらでは、犬用ウェアを収納しています。
たった1,365円でできちゃうハムスターハウス

こちらはなんとカラーボックスを使ったハムスターハウス。たった1,365円でできるので、ペットショップでケージを買うよりお安いですね♪DIY好きの人にはおすすめ!
高級感漂うキャビネットに早変わり!

こちらは元々はニトリのカラーボックスだったものをアレンジしたキャビネット!ゴールドの金具などを取りつけることで一気に高見えキャビネットに♪
カラーボックスでできる仕切り壁!

最後にご紹介するのは、なんとカラーボックスでできた子ども部屋の仕切り壁です。ただ積み上げるだけだと危険なため、ビスなどでしっかり地震対策も行いましょう!
おうちで眠っているカラーボックスはありませんか?ぜひお安く手に入るカラーボックスを使って、素敵な収納を実現させてみてくださいね。
※商品は記載当時の情報であり表記がない限り消費税抜きです。コロナ禍で営業時間の変更等を実施している可能性があります。店舗などへ足を運ぶ際には感染防止対策を十分に行うようご注意ください。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。