ひとまず取っておきがち「レジ袋・紙袋」はすぐ捨ててよし!
2019/07/10
保存やおすそわけ、サブバックがわりに、何かと便利なレジ袋や紙袋。「何かに使えそう」とためこみがちですが、薄くたたんでも、たまれば案外場所を取るもの。定期的にチェックしてスッキリさせましょう。
生活していると、物は自然と増えていきます。タイミングを決めてリセットしないと、いつの間にかいらない物に囲まれて暮らすことに。週末に余分なものを捨てるクセがついたら、ずっと気持ちよく暮らせますよ。
レジ袋
まず、ゴミ入れや保存用など、用途ごとに必要な数を把握しましょう。
例えば、ゴミ入れに1日3枚必要なら、15枚ストックしておけば充分です。持つ数を決めて、それ以上は処分して。必要枚数がストックされているときは、エコバック持参でこれ以上増やさない工夫も必要です。
紙袋
紙製のショップバッグも、大中小のサイズ別に各3枚など、持つ数を決めて減らしましょう。
古い紙袋には虫がつくこともあるので、半年を目安に保管するのがベター。
端から古い順に並べて、1つ補充したら古い紙袋を1つ捨てるルールにすると、新しいものをストックしておけますよ。
Have a try!
□レジ袋の用途を考えてみる
□紙袋をサイズ別にわけてみる
□古い紙袋を捨てる
監修/中山真由美
1,000軒超の家を片づけた人気整理収納アドバイザー。片づけ下手を克服した経験をもとに、だれでも実践しやすい方法をアドバイス。一般家庭の片づけや企業の収納プランニング、ライフスタイルショップとの収納アイテムの商品開発など幅広く活躍中
構成・取材・文/神坐陽子
生活情報誌の編集部を経てライターに。雑誌やwebメディアで、暮らしのハウツー記事や読み物の編集、ライティングを手がける
撮影/田村昌裕 スタイリスト/檀上曜