1,000万円以上の大きな貯蓄を達成している人はどんなことをしているのでしょうか?じつは、貯蓄を成功させるためには、「やること」だけではなく、「やらないこと」も大きなポイントにあったのです。貯蓄のプロが多くいるサンキュ!STYLEライターさんたちの「やらないこと」を教えてもらいましょう。
現金払いはしない
サンキュ!STYLEライターで3児のママのmilanさん。住宅ローン完済後、3,000万円の貯蓄に成功しています。そんなmilanさんがやらないことは「現金を使用しない」こと。キャッシュレスでの支払いの方が明細が確認できることやポイント還元などもあるのでお得だと言います。現金を使うのは、キャッシュレスを導入していない店だけ。
そのほかにも、「自由に書き込みをしたいので家計簿アプリは使わない」「変動があるものなのでボーナス払いにしない」などmilanさん自身に合った「これはやらない」ということを明確にしているのだそう。
特売をねらってスーパーに行かない
結婚5年で2,000万円を貯めたサンキュ!STYLEライターの沖宮りさんがやらないこと。それは「特売品をねらってスーパーに行かない」こと。スーパーに行くタイミングは、冷蔵庫が空っぽになったときだけ。また特売品を求めて何か所もスーパーをまわったりすることも、効率が悪いのでしません。基本的には行き慣れた2店舗のみで買い物をしているのだそう。
自分のルーティンを決めて行動することで、むだ買いを防ぐことができるのですね。
もうかる情報を鵜呑みにしない
年間400万円以上の貯蓄をしているサンキュ!STYLEライターで「ママ投資家」のみさむーさん。2人の子どもを育てながら資産運用を積極的に行っています。みさむーさんがやらないことは、雑誌やSNSにあふれる「もうかる情報を鵜呑みにしない」ということ。「お金のことは自分で学ばなければ資産を増やすことはできない」と言います。みさむーさんは、投資先も必ず自分で選ぶのだそう。お金は子育て同様、試行錯誤しながらゆっくり育てていくもの。自分の手で大切に育て資産を増やしていきましょう。
だらだらと夜更かししない
小学生の2人の息子さんを育てるママでサンキュ!STYLEライターのちぇそさん。1,000万円の貯蓄を達成しました。そんなちぇそさんがやらないことが「だらだらと夜更かししない」こと。以前は夜更かしをしては、おつまみを食べてお酒を飲みながらネットショッピング。電気代もかかり「夜更かしをすることで大量のむだづかいをしていました。」と、ちぇそさんは言います。今では朝型の健康的な生活になり、むだな出費をなくすこともできました。
だれにもある何気なくやっている生活習慣、あらためて見直したいですね。
まとめ
1,000万円以上の貯蓄を達成している人が「やらないこと」をご紹介しました。大きな貯蓄に成功している人たちは、思わぬ出費につながる自分の行動を自覚していたり、自分の生活スタイルや性格にあった貯蓄方法を見つけて継続していることがわかります。あなたにあった「やらないこと」を見つけて、貯蓄ペースをもっとあげていきたいですね。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。