100円ローソンが食費を救う!?5つの活用術
2019/08/04
食費節約のために業務用スーパーなどを活用している人は多いのですが、”量は必要ないんだけど”という人!100円ローソンを上手に活用という手があります。実際に利用している先輩ママたちに、購入しているものを教えてもらいました!
食費1人前100円以下でメインのおかずが完成!
揚げ物は家族に人気のメニューですが、揚げるのって大変ですよね。そんなときは100円ローソンのメンチカツ(54円)と唐揚げ串(98円)を分解して食卓へ。メイン食材なのに1人前100円以下でできちゃいました!
安心の国産野菜も100円ローソンでゲット
新鮮で安心な国産野菜は消費も多いものですよね。100円ローソンなら国産野菜も揃っています!お値段は100円以上のものから100円以下のものまで幅広くありますが、できる範囲で無理なく栄養を、と考えている人にはピッタリですよね。
dポイントを使って割引
100円ローソンではdポイントが使えるんです!そのためこの日は全部で5個購入し通常548円のところ、ポイントを使ったので261円に。100均と違いポイントを使えるのが魅力でもありますよね。
おせちの具材も100円ローソンで手に入る
100円ローソンでおせちの具材も揃います。まだまだおせちの準備をするには早すぎますが、事前情報として知っておいて損はありません!期間限定・数量限定ですから販売日をチェックして買い物にいくことをおすすめします!
100円ローソンでも値引きはある!
店内商品ほぼ100円ですが、それでも値下げ商品もあるんです!サンキュ!ブロガーあいすさんが巡り合った値下げ商品はスイーツやパン類!当たり前の値段だと買うのに悩んでしまう嗜好品も値下げ商品なら罪悪感なく購入できますね。
コンビニという概念をくつがえした100円ローソン。通常の商品も手に取りやすい値段にもかかわらず、ポイントや値下げ商品もあるので家計には大助かりですね。業務用スーパーじゃ多すぎると感じる家族構成にぴったりな量ですから、上手に活用していきたいですね。
(参照: 口コミサンキュ! )
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。