子ども3人でも!食費3万円代をキープするコツは

2019/08/09

子どもが3人いても食費3万円予算!あこがれるけど実際無理じゃない?量は絶対減らせない!と思い込んでいませんか?食べ盛りの子ども3人いても食費3万台を死守するコツを探りました。

5人家族で食費予算1週間7400円

出典:サンキュ!ブロガー中島愛さん

サンキュ!ブロガー中島愛さんは、子ども3人の5人家族。買い物前にざっくり1週間分のメニューを決めて、その中で特売のものや値引き商品を積極的にチョイスしています。そして野菜は出し惜しみなく節約ヘルシーメニューを意識しているのだそう。

1つの食材で複数の調理!月3万5000円

出典:サンキュ!ブロガーchiharuさん

サンキュ!ブロガーchiharuさんも5人家族。お米お菓子代込みで月35,000円。以前は購入したものを使い切る!ばかりを意識していましたが、1つの食材で複数作るように変更したのだとか。同じ食材でも調理法が変われば飽きずにいただけます。

業務スーパーと通常のスーパーを使い分け!5人家族で月3~4万円

出典:サンキュ!ブロガーどんmyママさん

サンキュ!ブロガーどんmyママさんの食費節約術は、購入先の使い分けによる食費節約術。冷凍野菜、冷凍おかず、加工肉を購入するときには業務用スーパー。その他の生鮮品はスーパー。購入するものはその時に安いモノ!購入した食材からレシピを考えているのだそうです。

買う所を絞って月3万円

出典:サンキュ!ブロガーkururiさん

サンキュ!ブロガーkururiさんは4人家族で月3万円の食費。買い物先を決めれば、迷う事もなく時間も節約できているそうです。激安なお店も魅力的ですが、平日わざわざ時間を作っていくのも何か違いますよね。休日遊びにいったついでに立ち寄る程度と決めています。

WAONのポイ活でど~んとお得にまとめ買い

出典:サンキュ!ブロガーにいかわみかさん

サンキュ!ブロガーにいかわみかさんも5人家族。どうせ大量に購入するならばポイ活(ポイント活動)も同時に行いたいものですよね。スーパーもドラッグストアもWAONが使えるお店と決めています。ポイントも貯めやすくなっています。

家族5人で子ども3人いる家庭のメニューで共通しているのは、野菜の多さ!時期によって値段が高騰するときもありますから、直販所など比較的求めやすい馴染みの場所を確保しているのもポイントです。ぜひ参考に!

(参照: 口コミサンキュ!

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND