500円玉貯金は「お金持ちマインド」に近づくための第一歩だった?マネーコンサルタントの市居さんが100人以上に取材した結果、導き出した500円玉貯金の心理効果を紹介!
1.〝貯める"を体感することで「お金が楽しいもの」になる
お金持ちはみんなお金が大好き。でも、お金で苦労している人ほど、お金に対してネガティブな感情を持ちがち。500円玉貯金は、貯まっていくプロセスが目に見えてわかるので、〝お金を貯める=楽しいもの"と意識改革ができます
2.財布の中のお金に敏感になるから家計が整理される
財布に、小銭がいくらあるか把握していますか? お札に比べて軽視されがちですが、お金持ちほど小銭を大事にします。500円玉貯金をすることで小銭にも意識が向くようになるため、使途不明金が減り、自然と家計も整います
3.「何に使おう♪」と前向きな妄想で、毎日が楽しくなる
500円玉貯金は、旅行や家電など好きなことに〝使ってもいい"貯金なので、ゴールが明確。「貯まったら○○に使おう」と決めておいてもよし、「どう使おう?」と妄想するもよし。貯金が、苦しいことから楽しいことへと変化します!
4.みんなでできるから家族でお金の話をするハードルが下がる
なんとなく家族でお金の話がしにくい……そんな人にこそおすすめ。みんなで一緒に貯めたり、使いみちを楽しく相談できるので、前向きにお金と向き合うきっかけに。子どもにお金の貯め方や使い方を学ばせるチャンスにもなります
5.思いもためるから「本当に欲しいもの」にお金を使いたくなる
同じ1万円でも、銀行にあるお金と、500円玉で貯めたお金はまるで違います。それは手に入れるプロセスや目標達成への思いも一緒にためているから。だからこそ簡単には手放せず、じっくり考えてお金を使う習慣が身につきます
6.小さな成功を繰り返すことで貯蓄への自信がつく
教育資金や老後のための貯蓄には終わりがありません。でも、500円玉貯金の場合は〝貯金箱がいっぱい”になったらゴール。〝貯められた”という達成感を得やすく、貯金への自信にもなります。まずは小さな貯金箱から始めてみて
貯金箱がいっぱいになるだけで達成感が!いつも「お金がない」って言ってる人にこそおすすめ。貯蓄は楽しいものって気づけます。
教えてくれた人:
マザーミー代表 市居愛さん
マネーコンサルタント主婦を中心とした女性向けのマネーコンサルティングを行い、これまで4000人以上をサポート。講演、セミナー、執筆など多方面で活躍中
『サンキュ!』2017年9月号「500円玉貯金で手に入る「お金持ちマインド」6」より一部抜粋 掲載している情報は2017年9月現在のものです
構成/出下真紀 取材・文/妹尾香雪 ※市居さんが取材した、500円玉貯金実践者。 『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!