話題のエクササイズをご紹介!YouTubeで人気なのが、みっこさんの「つまぷる」。つまんで揺らすだけでスッキリ美腹に。40代からお腹やせも夢じゃない!10日間チャレンジした読者のビフォー・アフターも必見です。
<教えてくれた人>
心と体のコンディショニングトレーナー みっこ先生
YouTube「40代からの動ける体チャンネル」が話題となり、登録者数35万人を達成。「つまぷる」では、お腹やせする人が続出。
『40代からのお腹やせ』(KADOKAWA)
YouTube「40代からの動ける体チャンネル」を書籍化。「つまぷる」やストレッチなど簡単なエクササイズを多数紹介。
つまぷるの基本
つまんで揺らして伸ばすだけ!
「お腹のお肉を集め、5本の指でつまんで上下にぷるぷる動かすだけ。仕上げにつまんだ部分を、つまんだお肉がなくなるまで伸ばしましょう」。
つまぷるPOINT
1 つまめるお肉は全部つまむ!
「お肉の量には個人差がありますが、しっかり集めてつまめる分は全部つまみましょう」。
2 ぷるぷると大きく動かす
「お肉をつまんだら上下に大きく揺らします。おへそが引っ張られるくらい揺らして」。
3 つまんで伸ばすときお肉が逃げてもOK
「伸ばすときお肉が逃げてもOK。お肉がなくなるくらいまで伸ばしましょう」。
固まった腰とお腹をほぐそう!コロコロだるま
これができない人は腰がカチカチ!腰のつまぷるをすると、ラクにできるようになって下腹もへこみます。
1 ひざを立てて床に座る
両ひざをそろえて立てて床に座り、両腕は真っすぐ前へ伸ばします。
2 背中を丸めて後ろに倒れる
背中を丸めてゴロンと後ろに倒れ、元の姿勢に戻ります。この動きを10回繰り返す。つまぷるで、使っていなかった部分を動かすことで、固まりにくくなります。
体をひねってくびれを!くるっと壁タッチ
つまぷるで柔らかくなったお腹は筋肉が使われやすくなります。ひねる動きで柔軟性UP。
1 足を開いて壁に背を向けて立つ
足を肩幅程度に開いて壁に背を向けて立ちます。両手は手のひらを前に向けて肩の高さに。
2 くるっと体を回して両手で壁タッチ
くるっと体を回して両手で壁にタッチ。左右とも行いましょう。左右でやりにくい側は多めに。これを10回繰り返す。
©島本絵梨佳
サンキュ!モニターがお試し!
ずんださん(神奈川県 33歳)
162cm 69Kg
夫(34歳)、長女(5歳)、長男(3歳)、次女(0歳)の5人家族。産後に体重が落ちにくくなった。
1日目
終わったあとは体がジンジンして効いてる感じ。
6日目
罪悪感の少ないロカボのナッツチョコとルイボスティー♪
8日目
運動していると息子が乗ってきて応援してくれます(笑)。
10日間を終えて……
簡単なので子ど 8日目もと一緒に楽しく続けられました。夫にも"スッキリした感じがするね"と言われました。今後も続けたいと思います!
【BEFORE】
【AFTER】
ウエスト−7cm 体重−1.7Kg
参照:『サンキュ!』2022年2月号「いつまでも太らない人」より。掲載している情報は2021年12月現在のものです。構成/一石沙永加(風讃社) 取材・文/和田美穂 編集/サンキュ!編集部