元パティシエで、アラフォー世代のママ、yumi_sweets_dietさん。バランスよく食べるダイエットで、半年で5kg痩せに成功しました。ダイエット中でも我慢はしたくない!低糖質で体にやさしいスイーツレシピを教えてもらいましょう。
ふわしゅわ低糖質のスフレチーズケーキ
最高においしい、ふわしゅわなスフレチーズケーキのつくりかたを教えてもらいましょう。まずは、材料を常温に戻し、オーブンを200℃に予熱。型にオーブンシートを敷いておきましょう。
1.ボウルにクリームチーズ200gを入れ、ホイッパーで滑らかになるまで混ぜたら、シュガーカットS(液体甘味料)20gを入れて混ぜます。
2.卵黄3個分を1つずつ入れて混ぜ、コーンスターチ10gを茶こしでふるいながら入れて、よく混ぜます。
3.牛乳50g、レモン汁小さじ1の順に入れ、その都度よく混ぜます。
4.別のボウルに卵白3個分を入れ、ラカントS40gを加えて、ハンドミキサーで8分立てにします。
5.4のメレンゲを3の中に3回くらいに分けて、ホイッパーで混ぜたのちゴムベラで混ぜます。
6.型に流し入れ、気泡を消し、バットに湯をはって(2cm位)、200℃のオーブンで15分焼きます。その後、110℃で60分、さらに焼きます。
7.そのまま庫内で粗熱を取り、冷蔵庫で冷やせば完成!
見た目ふんわり、 口どけしゅわっ、 甘さはちょうどよくて後味すっきりのおいしさ。ダイエット中とは思えません!
「めっちゃ簡単!」低糖質ゼリー
作業時間はたったの1分!材料はたったの4つ。ダイエット中の「甘いもの欲」を優しく満たしてくれる、低糖質の珈琲ゼリーのつくりかたを教えてもらいましょう。
1. 小鍋に水300mlを入れて火にかけ、沸騰直前まで温めます。(ポットで沸かしたお湯でもOK)
2. インスタントコーヒー2g、シュガーカットS大さじ2を加えて、よく混ぜます。
3. ゼラチン5gを振り入れて、しっかり溶かします。
4. 器に流し入れ、粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やし固めます。(2〜3時間)。
5. お好みで生クリーム(生クリーム60g、シュガーカットS6gを泡立てる)をのせればカフェ風に。
手づくりすれば、よりヘルシーに。簡単なものからチャレンジしてみたいですね。
自分へのごほうびはスイーツだけ?
ヘルシーなスイーツを発信しているyumi_sweets_dietさんですが、自分へのごほうびが甘いスイーツだけになっていないか、1度、自分を見つめてほしいといいます。yumi_sweets_dietさんいわく、「食べ物じゃないご褒美の方が、長い目で見ると効果大」なのだそう。たとえば、「お気に入りの音楽や本で心を満たす」「好きな映画やドラマを観る」「花を一輪飾ってみる」「美容院に行く」など、食べもの以外でごほうびを見つけると、ストレス食いも減って、自然と続けられるダイエットになるといいます。
もちろん、食べることが大好きな人が、我慢をしすぎる必要はありません。「食べ方の工夫」や「量より質」を意識するといいのだそう。高級なチョコレートを少しだけ食べたり、yumi_sweets_dietさんのように、ヘルシーなスイーツを手づくりしたり、よく噛んで味わったり。お菓子は15時までと決めて、温かい飲み物と一緒に食べたりといった工夫をして楽しむといいのだそう。
まとめ
若いころのような食事制限では痩せない…と感じていたyumi_sweets_dietさん。バランスよく食べることで、健康的な体がつくられ、アラフォー世代でも無理なくダイエットに成功!元パティシエという経験を活かして、ダイエット中でも食べることができる体にやさしいスイーツを次々と考案しています。今回は、レシピだけでなく、ダイエットのコツについても教えてもらいました。
我慢ばかりのダイエットでつらい思いをしていませんか?yumi_sweets_dietさんのダイエットの考え方、ぜひ参考にしてみてくださいね。