ダイソーから詰め替え容器とスポンジローラーが一体になった画期的なアイテムが登場し、SNSや口コミで「手を汚さずリキッドファンデーションや日焼け止めを塗れる!」と話題になっています。
そこで、便利グッズ大好き主婦・100円ショップマニアの芹川ようこが「スポンジローラー詰め替えチューブ」の特長や実際の使用感などをご紹介します。
ダイソーの便利すぎる詰め替えアイテム!
商品名:スポンジローラー詰め替えチューブ
販売価格:220円
容量:45ml
ダイソーの「スポンジローラー詰め替えチューブ」は、詰め替え容器とスポンジローラーが1つになった商品です。寸法を測ってみたところ、長さはキャップ込みでおよそ15cm、ローラーのスポンジ幅は2cmくらいでした。
使い方は、まず詰め替え容器のキャップとスポンジローラー部分のパーツを回して外し、ファンデーションや日焼け止めなど詰め替えたいものを入れます。その後、ローラー部分のパーツを回して容器に戻すだけ。肌に当てて軽く押しながらローラーをコロコロ回転させれば、適度に中の液がのびていきます。
細かな機能がいっぱいで使いやすい
ローラー部分のパーツは左右に回転させることができ、使用時は三角矢印側をON、使わないときはOFFにすれば液漏れを防げます。キャップ付きなので、スポンジをしっかり保護してくれますよ。普段使いはもちろん、外出先や旅行先でも重宝しそう。
また、スポンジ部分は取り外しができるので、定期的に洗えばスポンジを清潔に保つことができます。
スポンジローラーの使い心地を検証
スポンジローラーと手を使ってそれぞれ腕に日焼け止めを塗り、違いを比較してみました。
まず、スポンジローラーは液の出方がムラになることもありますが、ムラになった液の上からローラーでコロコロすると、均一に伸びました。画像で見ると、塗ったのが分からないくらい薄く伸びてきれいな仕上がりです。
次に手塗りの場合ですが、たくさんムラに付くため手でしっかり伸ばさないといけませんでした。
スポンジローラーを使用した場合、思ったよりも薄付きな感じでした。そのため、ファンデーションや日焼け止めを厚めに塗りたい人には物足りないかもしれません。
素早く塗れて手も汚れないので、外出先での塗り直し用に最適だと思いました。
ダイソーで探してみて!
今回は、「スポンジローラー詰め替えチューブ」についてご紹介しました。手を汚さずに手軽にファンデーションや日焼け止めを塗れる便利なスポンジローラー、特に外出先で威力を発揮してくれそうです。
気になった方はぜひ、ダイソーの店頭で探してみてくださいね。
◾️執筆/芹川ようこ
100均パトロールと貯蓄が趣味の40代主婦ライター。セリアを中心に、ダイソー・キャンドゥ・スリコ・イルーシー300を定期巡回中。便利グッズの活用と節約が得意。旅行&ファッション好き。
編集/サンキュ!編集部