おべんとうをラクに彩る「赤い」シンプル野菜ストックおかず
2017/05/23
彩りのいいおべんとうを作るのって、実はなかなか難しいですよね。まっ茶色のおかずだけになってしまったり、野菜を入れても緑だけではなんか地味。そんなとき、赤と黄色の2色のおかずをストックしておけば、ラクに彩りいいおべんとうが作れます! まずは「赤」のシンプル野菜ストックの作り方と、アレンジアイデアをご紹介!
~赤いストックおかず~
写真右から順に・・・
「にんじんの塩もみ」
【材料(作りやすい分量)と作り方】
にんじん2 本はせん切りにし、塩小さじ1/3を加えてしんなりするまでもむ。
*保存容器に入れ、冷蔵室で約3日間保存可能。
アレンジ1
マスタードの風味がアクセントに
にんじんとうずら卵のマスタードあえ
【材料(作りやすい分量)と作り方】
にんじんの塩もみ30gは水けを絞る。ボウルに入れ、うずら卵(ゆでたもの)2個、フレンチマスタード小さじ1 、オリーブ油小さじ1/2、粗びき黒こしょう少々を加えてあえる。
アレンジ2
人気サラダにツナでこくアップ
ツナ入りキャロットラペ
【材料(作りやすい分量)と作り方】
1)ツナ缶(小)1/2缶(40g)は油をよくきる。にんじんの塩もみ30gは水けを絞る。
2)ボウルに、1、レモンの絞り汁、オリーブ油各小さじ1/2、粗びき黒こしょう少々を入れてあえる。
アレンジ3
青のり+ごま油でたちまち和風に!
にんじんとちくわの青のりあえ
【材料(作りやすい分量)と作り方】
1)にんじんの塩もみ20gは水けを絞る。ちくわ1本は長さを4 等分に切り、縦に6 等分に切る
2)ボウルに、1、酢、ごま油各小さじ1/2を入れてあえ、青のり小さじ1/2を加えてさっとからめる。
いかがでしたか? ただの常備菜ストックではなく、彩りよくしてくれる効果があったり、アレンジできるところがいいですね! そして、なんといっても簡単なのにおいしそう! ぜひトライしてみて♪
参照:『サンキュ!』5月号「ワタナベマキさんのラクなのにちゃんと、おべんとう1週間」より一部抜粋 監修/ワタナベマキ、撮影/田村昌裕、取材/田久晶子、文/田谷峰子
『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!