1回使っただけで捨てないで!小ねぎはまた生えてくる♪&切って和えるだけ!小ねぎが主役の簡単副菜レシピ

2023/02/14

添えるだけで料理をワンランクアップさせてくれる「小ねぎ」。
使ったあとの小ねぎのとても簡単な育て方を教えてもらいました。
併せて、小ねぎを主役にする簡単副菜レシピを2つご紹介します。
ぜひチェックしてくださいね。

整理・収納、家事・料理などさまざまな暮らしのアイデアが集うサンキュ!STYLEから、注目の記事をピックアップ...

>>>サンキュ!STYLE編集部の記事をもっと見る

使ったあとの小ねぎは再生できる!

小ねぎは一度使っただけで捨てず、再利用しましょう。

使う時は根の部分を切り落とします。
スーパーで貼られた根本部分のテープは付けたままだとバラバラにならず、扱いやすくなりますよ。

深さのある容器に水を入れ、根本を水につけましょう。

1日2回を目安に水をかえてくださいね。

たったこれだけ!数日で成長が確認できますよ。
簡単に伸びてくるので、キッチンで育てれば薬味としてとても気軽に利用できます。

小ねぎが主役!簡単副菜レシピ2選

小ねぎをたっぷり使うレシピを2つご紹介します。
スーパーで小ねぎ買ってきたら、まずは、紹介するレシピで大量消費!
根元を残して再生したら薬味で楽しむ♪
ぜひ作ってみてくださいね。

やみつきになること間違いなし!小ねぎのナムル

口が臭くなる!でもおいしくて食べる手が止まらない!
やみつきになるナムルです。
焼肉の付け合わせにもおすすめですよ。

材料

小ねぎ 1袋
醤油 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
塩 小さじ1/4
ごま油 大さじ1
すりごま 小さじ1

作り方

(1)小ねぎを4〜5cm程度の長さに切る。

(2)すべての材料を混ぜ合わせて完成。

パンとともに♪小ねぎとミニトマトのオイル和え

パンと相性ばっちりの副菜レシピです。
すっぱいミニトマトで作っても、小ねぎのおかげでとてもおいしくいただけますよ。

材料

小ねぎ 1/2袋
ミニトマト 16個程度
醤油 小さじ1
ガーリックパウダー 小さじ1/4
塩 小さじ1/4
オリーブオイル 大さじ2

作り方

(1)小ねぎは小口切りにし、ミニトマトは4等分に切る。

(2)オリーブオイルを全体に絡め、醤油、ガーリックパウダー、塩を加えて調味して完成。

小ねぎは1回使って終わり、ではもったいない!
再生させて、もっと気軽に小ねぎを料理に添えてみてくださいね。

■執筆/菅智香…育児料理アドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもと作りたい料理、美容に良い料理の提案が得意。
編集/サンキュ!編集部

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND