すぐ作ってみたくなる簡単レシピをお伝えしている、料理研究家でサンキュ!STYLEライターの馬原香織です。
お好み焼き粉や小麦粉など、粉類を使用せずに作るヘルシーなお好み焼き風のレシピをご紹介します。主な材料はキャベツと卵だけ。キャベツのシャキシャキ食感と甘味が引き立ちます。
仕上げに、お好み焼きのソースやマヨネーズなどをトッピングするだけで、お好み焼き風の味わいが楽しめますよ。ご飯のおかずにもなるんです。キャベツの消費や時短で一品作りたいときにおすすめです!

キャベツと卵のお好み焼き風の材料
フライパンで焼く1枚分の材料
●キャベツ・・・250g(外側の大きめの葉3~4枚)
●卵・・・2個
●塩・・・ひとつまみ
●油・・・大さじ1/2
●お好み焼きソース・マヨネーズ・青のり・かつおぶし等・・・適量
キャベツと卵のお好み焼き風の作り方
1.フライパンでキャベツを焼く
キャベツは5mm幅に切ります。フライパンに油を熱し、キャベツと塩入れて炒めます。キャベツがしんなりしてくるまで、2分程中火でいためてください。
2.お皿のサイズに成形する
お皿のサイズに合わせて、キャベツを丸く成形します。
3.卵を加える
溶き卵をキャベツの上からまんべんなくかけます。火加減は弱火~中火が目安です。
全体に卵をかけたら、触らずにそのまま卵が固まるまで加熱します。
4.お皿に移す
フライパンにお皿をかぶせ、ひっくり返して取り出します。油や水気が少ないので、返しやすいですが、やけどをしないように注意してください。卵だけで固めているため、崩れやすいので、一気にひっくり返すとよいです。
5.トッピングしてできあがり
お好み焼きソース、マヨネーズ、青のりなどお好みでトッピングしてできあがり。
お皿に移すとき崩れてしまっても、ソースやマヨネーズをトッピングすると上手く隠せます!
アレンジ自在!お好み焼き風を作ってみよう
今回はキャベツと卵だけで作るレシピをご紹介しましたが、豚肉や揚げ玉を混ぜたり、ニンジンやネギなどを混ぜたり、おうちにある食材を混ぜても美味しく作れます。
具材を増やすときは、卵も増やすとよいです。卵がつなぎとなって崩れにくくなりますよ。
お好み焼き+白米の組み合わせだと、炭水化物ばかり…となってしまいますが、このレシピなら正真正銘おかずとしてお好み焼き風の味が楽しめます。粉を使わない分ヘルシーに食べられるのも魅力のひとつです。
キャベツの消費にもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
◆この記事を書いたのは・・・馬原香織
料理研究家。小学生男子2人のママ。「家族が喜ぶ、何度も使える料理」を伝える料理教室を主宰しています。
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。