白い皿に盛られた寒天チョコ

80%以上が食物繊維!「寒天」をカフェタイムに取り入れよう♪初心者OK!簡単デザートレシピ3選

2023/09/23

ゼリーに使われるゼラチンと混同されることが多い「寒天」。
実はゼラチンと寒天はまったく別物です。

寒天は夏の室温で溶けだすことがなく、冷蔵庫でなくても固まるので、
料理初心者の方でも扱いやすい!

今回は育児料理アドバイザーの菅智香さんが、寒天を使う、簡単なデザートレシピを3つご紹介します。
ぜひチェックしてくださいね。

育児料理アドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもと作りたい料理、美容に良い料理の提案が得意。無理せずに...

>>>菅智香の記事をもっと見る

寒天は食物繊維たっぷり!

寒天は、海藻のマクサなどを原料とし、凍結・乾燥させたものです。
現代に不足していると言われる、
「食物繊維」を80%以上含む食品で、

便秘改善、
コレステロール値を下げる、
血糖値の急上を抑える、

など、さまざまな身体にうれしい効果を期待できます。
大人も子どもも、
ぜひ積極的に食べたい食品ですよ。

次の項目で寒天を使うデザートレシピを3つご紹介します。
ぜひ作ってみてくださいね。

材料3つ!シンプルでおいしい寒天ゼリー

白い皿に入った寒天ゼリー

材料3つだけで作れる、簡単レシピです。
和風の味わいで、苦めの緑茶とともに食べたくなるデザートですよ。

材料

粉寒天 4g
砂糖 大さじ3
黒みつ 適量

作り方

(1)粉寒天、砂糖、水400mlをフライパンに入れ、中火にかける。

(2)沸騰したら、そのまま2分加熱し、容器に移す。

(3)粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。

(4)皿に盛り、黒みつをかけて完成。

まるでド〇リッチ!寒天コーヒーゼリー

グラスに入った寒天コーヒーゼリー牛乳

有名なコーヒーゼリードリンクにそっくりなドリンクを、
寒天で作ります。
自分で作るからこそ、
コーヒーゼリー入れ放題!
牛乳にたっぷり入れていただきましょう。

材料

粉寒天 4g
牛乳 300cc
インスタントコーヒー 大さじ2
黒みつ 大さじ4
牛乳 お好みの量

作り方

(1)水と粉寒天を合わせて中火にかける。

(2)牛乳は電子レンジ600Wで1分加熱する。

(3)寒天を入れた鍋が沸騰したらそのまま2分加熱する。

(4)インスタントコーヒー、黒みつ、牛乳を加えてしっかり混ぜる。

(5)耐熱容器に移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。

(6)フォークで崩してコップに入れ、牛乳を加えて完成。

軽くて食べやすい!寒天チョコレート

材料3つで作れる、チョコレートのレシピです。
生クリームではなく、寒天を使うことでヘルシーに♪
軽めの味わいになり、食べやすくなりますよ。

材料

ブラックチョコレート 50g
牛乳 40ml
粉寒天 2g

作り方

(1)粉寒天と水30mlをフライパンに入れて中火にかけ、混ぜながら加熱する。

(2)沸騰してから2分そのまま混ぜながら加熱する。

(3)牛乳、ブラックチョコレートを加えて溶けるまで加熱する。

(4)耐熱容器に(3)を入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やし固め、
食べやすい大きさに切って完成。

寒天は料理初心者でも扱いやすく、
食物繊維もたっぷり!
ぜひ簡単デザートを作って、
もっと寒天を身体に取り入れてくださいね。

■執筆/菅智香…育児料理アドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもと作りたい料理、美容に良い料理の提案が得意。
編集/サンキュ!編集部

※電子レンジの加熱時間は、600Wの場合の目安です。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND