シンク洗浄イメージ

掃除のプロはこうやる!キッチンシンクをピカピカにする方法

2024/02/11

毎日使うため、汚れもつきやすいキッチンシンク。食器類を洗った後にスポンジに洗剤をつけてこすっても、しつこ汚れはなかなか落ちません。そこで今回は、ハウスクリーニングの仕事に従事している掃除のプロ、土井恵子さんにプロがやっているキッチンシンクの掃除方法を取材してもらいました。

WEBや雑誌などで散歩関係の記事を書いているフリーライター。主な著書に『歩考力』(ナショナル出版)、『思考・...

>>>増田剛己の記事をもっと見る

最初に掃除するのは排水溝、見えないところからキレイに

排水溝やごみ受け部分は普段見えないため、汚れがついていても気づかないことがあります。お掃除のプロによれば、週に1回くらいの割合でお掃除しておくといいそうです。キッチンシンクを掃除する曜日などを決めておくといいかもしれませんね。

黒ずみやぬめりには、塩素系漂白剤がおすすめ。使う際には必ずゴム手袋をして、排水溝やごみ受けに吹きつけて約5分ほど放置しておきます。あとは、ブラシなどでこすりながらしっかりと水洗いをすればいいそうです。

シンクを磨く際には「ヘアライン」の向きに注意

排水溝をキレイにしたら、いよいよシンクの掃除です。使うアイテムは100円ショップでも売っているアルカリ電解水。もしくは、キッチン用の油汚れを落とす洗剤でもいいそうです。

シルバーメタルテクスチャの背景
▲ヘアラインのイメージ
kokoroyuki/gettyimages

洗浄液をシンクに吹き付けたら、スポンジでこすります。このとき注意したいのが、シンクのヘアライン。シンクの種類によっては、表面にスジ状の加工が施されているものがあります。スポンジで磨く際には、そのスジの向きに沿うように心がけましょう。

つなぎ目部分の汚れも見落としNG!

シンクのつなぎ目部分が水垢などで汚れていると、シンクも汚れてしまうので、ここもきっちり掃除をしましょう。見えにくくなっていることが多いので意識的にブラシでこするようにしたいですね。

写真のように、細かいところにも当てやすいタイプのブラシを使うのがおすすめ。また、シンクと同じようにアルカリ電解水か油を落とす洗剤を使いましょう。

仕上げは耐水ペーパー……が、自分ではやらないほうがいいかも

シンク掃除の仕上げに、掃除のプロは「耐水ペーパー」を使います。これを使うことで、水垢などのしつくて細かい汚れもしっかり取れて、ピカピカに仕上がるんだとか。とくに長年利用して全体的にくすんでしまったシンクほど、効果は抜群。耐水ペーパーには目の粗さで型番が分かれていますが、仕上げに使うのは目が非常に細かくて傷がつきにくい「#2000」がおすすめとのことです。

……ただし、この耐水ペーパーは使うのにはコツが必要。しっかりと水に濡らした状態を維持する必要がありますし、こする際にも傷がつかないように力を入れすぎず軽めに動かす……などなど、簡単なように思えてじつはけっこうむずかしいのです。「なんとなく磨く」ようなことをすると、傷だらけになって取返しのつかないことになる可能性も!そのため、ここの工程は自分でやるのは避けて、プロに依頼するのが得策でしょう。

もし自分でやる場合は、クレンザーで磨くくらいがいいそうです。ただし、粒子の粗いクレンザーは傷の原因になるのでNG。また、金属たわしやナイロンたわしなどの使用も傷をつけてしまうので、これも使わないほうがいいそうです。

最後は水で全体を流し、乾いた雑巾で水気を拭き取ります。これでキッチンシンクのお掃除は終了です。

まとめ

土井さんによれば、キッチンシンクに限ったことではありませんが、こまめに掃除をしていれば、毎回の手間はさほどではないと言います。

とくに排水溝やごみ受け部分は見えない部分なので、水の流れが悪くなってから掃除すると、かなり大変なことになってしまいます。最低でも週に1回は掃除したほうがいいとのことですが、筆者は週に2~3回、ゴミ取りネットを替えるタイミングでの掃除をするようになりました。これだと黒ずみやぬめりはあまり出ないので、掃除も楽ですね。

汚れに気がついたら掃除をするのではなく、汚れが目立つ前に定期的にお掃除するように心がけたいものですね。


◆教えてくれたのは・・・土井恵子さん
アパートやマンションの原状回復工事、在宅ハウスクリーニングを請け負う会社に長年勤務したのち独立。現在はフリーでハウスクリーニングの業務に携わっている。

◆取材・文/増田剛己
WEBや雑誌などで散歩関係の記事を書いているフリーライター。主な著書に『歩考力』(ナショナル出版)、『思考・発想にパソコンを使うな』(幻冬舎新書)などがある。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND