キントサブカ

【管理栄養士監修】賞味期限切れの「きんつば」はいつまで食べられる?開封状態に分けて解説!

2020/10/18

きんつばはメーカーによって設定されている賞味期限が異なります。本記事では、賞味期限が切れてもきんつばは食べられるのか、傷んだきんつばにはどのような特徴が見られるのかなどを詳しくご紹介します。また、正しい保存方法も解説しますので、ぜひ参考にしてください。

管理栄養士、食生活アドバイザー。一女のママで出張料理、料理教室、講演、栄養相談も手掛けるほか、ライターとして...

>>>管理栄養士 ゆかりの記事をもっと見る

きんつばは賞味期限がすぎても食べられる?

kuppa_rock/gettyimages

きんつばは、手土産としても選ばれやすい和菓子です。メーカーによって賞味期限は異なりますが、油断して賞味期限が切れてしまうこともあるでしょう。

きんつばは賞味期限がすぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。

賞味期限と消費期限の違い

ここで、賞味期限と消費期限の違いについてまとめます。

賞味期限とは、未開封で保存方法をしっかり守って保存した場合に、記載されている年月日、または年月まで「おいしく食べられる」期限のことです。

賞味期限はスナック菓子・インスタントラーメン・缶詰など、製造・加工されてから、おおむね6日以上期限のある傷みにくい食品に記載されています。またこの期限をすぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。

消費期限とは、賞味期限と同じように保存していた場合、記載されている「年月日」まで「安全に食べられる」期限になります。

お弁当・サンドイッチ・生菓子など、製造・加工されてから、おおむね5日以内の傷みやすい食品に記載されています。

もちろん賞味・消費期限ともに、開封してしまうことで、食品の保存状態が変化してしまうため、表示されている期限に関わらず、できるだけ早めに消費するようにご注意ください。

【保存方法別】きんつばの賞味期限は?

賞味期限は正しい保存状態の場合を想定しているため、保存方法が悪ければパッケージに記載されている賞味期限よりも早く傷む可能性があります。

きんつばを安全においしく食べるためにも、どのような状態で保存すれば、どのくらい賞味期限が変わるのか把握しておきましょう。

未開封のきんつばの賞味期限

きんつばは個包装されていることが多く、商品にもよりますが消費期限が3日しかないものから、1カ月以上の賞味期限があるものまで、さまざまです。内包装が未開封の場合は、パッケージに記載されている期限に従いましょう。

ただし、直射日光が当たる場所や、コンロ付近のような高温多湿になりやすい場所など、きんつばに適さない場所で保存していると、未開封でも傷んでしまうことがあるため、注意が必要です。

開封済みのきんつばの賞味期限

開封した場合は、パッケージに記載されている消費期限や賞味期限に関わらず、早めに食べる必要があります。

そのため開封後のきんつばは、2〜3日以内に食べきるのがベターです。ただし、開封後の保存状態によってはきんつばが傷むこともあるため、食べる前には必ず状態を確認しましょう。

賞味期限がすぎて傷んだきんつばの特徴

さくらと和菓子
Hana-Photo/gettyimages

安全面から、消費期限は必ず期限までに食べ切る必要がありますが、賞味期限が記載されているきんつばは賞味期限がすぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。しかし、保存状態が悪ければ、早く傷んでしまう可能性があります。

傷んでいるきんつばには、いくつかの特徴が見られます。

特徴1:粘り

きんつばにはあんこが使われています。あんこが傷むと、粘り気が出てきます。さらに状態が酷くなると、糸を引くような粘りが出ることがあります。

このような状態のきんつばは、当然食べられないため処分しましょう。また、糸を引くような傷んだあんこは菌が増殖している可能性があるため、触ったらすぐに手を洗いましょう。

特徴2:カビ

きんつばのあんこが傷むと、カビが生えることもあります。生えるカビの種類によって色は異なりますが、緑色や白色などに変色します。

変色して粘り気が出ているきんつばは、傷んでいると判断が可能です。カビが生えたきんつばも食べられないため、処分しましょう。

特徴3:異臭

傷みが酷くなれば変色や粘り気などで判断が可能ですが、傷み始めは臭いで確認しましょう。食べ物の多くは、傷むと異臭を放つようになります。きんつばが傷むと、酸っぱいような異臭がします。

また、傷み始めのあんこは水分がなくなり、パサパサになりやすいです。食べると酸味を感じたり、舌がピリピリと痛むような感覚になる可能性があります。これらの場合も食べることは避けましょう。

【日数別】賞味期限切れのきんつばはいつまで食べられる?

賞味期限はおいしく食べられる期限の目安です。賞味期限が切れても、味や風味は落ちるものの、すぐに食べられなくなるわけではありません。

しかし、保存状況によって食べられる期間は異なるため、賞味期限が少しすぎていても大丈夫と判断せずに、その状態を確認する必要があります。

賞味期限が1~3日すぎたきんつば

未開封で正しく保存されたきんつばは、賞味期限が1〜3日ほどすぎても食べられることは多いです。

しかし、保存状態によっては傷んでいることもあるため、状態を確認してから食べましょう。

賞味期限が1週間すぎたきんつば

もともとのきんつばの賞味期限にもよりますが、未開封でも賞味期限を1週間すぎると、品質を保てない可能性があります。

そのため、賞味期限を1週間すぎたきんつばを食べるのであれば、見た目や臭いをよく確認して、自己責任で食べるようにしましょう。

賞味期限が1カ月すぎたきんつば

きんつばの種類によっては、賞味期限が1カ月ほどと長く設定されているものもあります。そうであっても、その賞味期限からさらに1カ月すぎている場合は、品質を保てない場合が多いでしょう。また、傷んでいる可能性が高いので、食べることは避けましょう。

見た目や臭いに変化がなくても傷みが進んでいる場合があるため、処分するのがベターです。

きんつばの正しい保存方法

kuppa_rock/gettyimages

正しく保存ができていなければ、パッケージに記載されている賞味期限よりも早く食べられなくなることがあります。

きんつばのおいしさを長く保つためにも、正しい保存方法を把握しておきましょう。

常温で保存する

きんつばは基本的に常温保存です。ただし、直射日光を避けて、涼しい場所で保存する必要があります。開封後は賞味期限に関わらず、なるべく早く食べましょう。

開封して時間が経つと、きんつばが固くなり風味も落ちる可能性があります。また、夏場は高温多湿の環境になりやすくカビが発生しやすくなるため、早めの消費を心がけるといいでしょう。メーカーによって、暑くなる時期には4日ほど賞味期限を短く設定していることもあります。

冷蔵庫で保存する

夏場は気温が上がり、常温保存では傷みやすくなる可能性があります。そのため、暑い時期は冷蔵庫での保存も可能です。

また、きんつばは冷やしてもおいしく食べられるため、保存目的ではなく食べる前にしばらく冷蔵庫に入れて冷やすのもおすすめです。

冷凍庫で保存する

きんつばは、冷凍庫で保存することができます。1つずつラップなどで包み密閉容器に入れ保存すると臭い移りも防げるでしょう。また、食べる際は常温で自然解凍し、半解凍で食べてもシャリシャリとした触感も楽しめるでしょう。

賞味期限切れのきんつばには要注意!無理して食べないようにしよう!

kuppa_rock/gettyimages

賞味期限がすぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。しかし、正しい保存状態を想定しているため、状況によっては賞味期限が短くなることもあります。

また、多くのメーカーは賞味期限内に食べることをすすめています。そのため、賞味期限切れのきんつばを食べる際には状態をよく確認して、無理して食べないようにしましょう。

参考にしたサイト

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND