炒め麺

【管理栄養士監修】賞味期限切れの「焼きそば」はいつまで食べられる?冷凍したものは?

2020/06/20

焼きそばは手軽につくれる便利な食材です。そのため、焼きそばをストックしておくという家もあります。しかし、ストックをしておくことでうっかり賞味期限を切らしてしまうこともあります。そのような場合に、賞味期限切れの焼きそばは食べられるのか悩んでしまう人がいます。

管理栄養士、食生活アドバイザー。一女のママで出張料理、料理教室、講演、栄養相談も手掛けるほか、ライターとして...

>>>管理栄養士 ゆかりの記事をもっと見る

焼きそばは賞味期限がすぎても食べられる?

和食、焼きそば焼きそば
sunabesyou/gettyimages

焼きそばは手軽につくることができて便利な食材です。そのため、いつでもつくれるようにストックを用意しておくという家庭もあります。

しかしストックをしておくと、気づいたら賞味期限がすぎてしまうということもあります。このとき、賞味期限がすぎたからと捨てるのはもったいないと考えて、食べられるのかどうか迷ってしまう人もいます。

賞味期限と消費期限の違い

賞味期限とはその製品がおいしく食べられるための品質を保つことができる期限の目安となります。そのため、賞味期限がすぎると味や食感が悪くなってしまうことはありますが、すぐに食べられなくなるというわけではありません。

しかし、製品によっては賞味期限ではなく、消費期限が記載されていることもあります。消費期限は主に傷みやすい製品に記載されていて、安全に食べることができる期限を表しています。

賞味期限がすぎて傷んだ焼きそばの特徴

祭り食べ物の焼きそば
GI15702993/gettyimages

賞味期限はおいしく食べられる期限の目安です。そのため、賞味期限がすぎたからとすぐ食べられなくなるわけではありません。

しかし、保存状態が悪かったり、賞味期限が切れてから日にちが経つと、焼きそばは傷んで食べられなくなってしまいます。傷んだ焼きそばにはいくつかの特徴が現れます。

特徴1:ぬめりがある

商品によっては焼きそばがほぐれやすいように、油が塗られていることがあり、さわるとヌルヌルするものがあります。しかし、焼きそばは傷むと油のヌルヌルとは違い、粘り気のあるぬめりを出すようになります。

あまりに状態がひどいと、指でさわると糸をひくこともあります。これは焼きそばで菌が繁殖してしまっている状態となるため、食べることはできません。

特徴2:カビが生えている

焼きそばで菌が繁殖するとぬめりが出てきます。さらに菌が繁殖すると焼きそばの表面にカビが発生してしまいます。ひどい状態になると、麺が溶けて柔らかくなってしまい、指で押すと簡単に潰れてしまうような状態になります。

未開封の焼きそばであっても保存状況によっては傷むことがあるので、賞味期限にかかわらず早めに食べたり、調理前に必ず状態をよく確認しましょう。

【日数別】賞味期限切れの焼きそばはいつまで食べられる?

揚げ麺祭り
taka4332/gettyimages

賞味期限がすぎればすぐに食べられなくなるわけではありませんが、どのくらいまで賞味期限から日数が経過しても食べられるのかは把握しておくようにしましょう。

賞味期限が1~3日すぎた焼きそば

焼きそばには生麺やゆで麺などがあり、これらの種類や商品によって賞味期限は異なります。しかし、基本的に賞味期限は未開封の状態で正しく保存されていた場合で設定されます。

正しく保存ができていれば、賞味期限が1〜3日ほどすぎても食べることはできます。そうであっても、必ず調理前に状態は確認しましょう。

賞味期限が1週間すぎた焼きそば

正しく保存できていれば、焼きそばは賞味期限が切れてもすぐに食べられなくなるわけではありません。しかし、正しく保存ができていたとしても賞味期限が1週間もすぎれば、傷んでいる可能性があります。

もし、食べる場合にはよく状態を確認して、自己責任で食べる必要があります。メーカーも賞味期限内に食べることを推奨しています。

賞味期限が1カ月すぎた焼きそば

焼きそばの商品のなかには賞味期限が長いタイプのものもあります。しかし、さすがに賞味期限から1カ月もすぎてしまったものは、食べるのを避けたほうがよいでしょう。

賞味期限から1カ月も経つと、カビが生えて麺が溶けてしまっていることもあります。また、見た目に問題がなさそうでも傷んでいる場合もあります。

焼きそばの正しい保存方法

焼きそば
masART_STUDIO/gettyimages

賞味期限は正しい方法で保存した場合を想定して設定されています。そのため、誤った方法で保存をしてしまうと、パッケージに記載されている賞味期限よりも、早く賞味期限を迎えてしまうこともあります。

焼きそばのおいしさを少しでも長く保つためにも、正しい保存方法を知っておくようにしましょう。

冷蔵庫で保存する

焼きそば麺の多くは冷蔵保存を前提に製造されていて、保存に適切した温度は0℃~10℃の間となっています。そのため、焼きそばを保存する際には、開封せずにそのまま冷蔵庫で保存することが望ましいです。

もし、調理済みの焼きそばを保存する場合には、ラップや冷蔵バックなどに入れて、なるべく空気にふれないようにして保存しましょう。また、調理後の焼きそばはなるべく早く食べてしまいましょう。

冷凍庫で保存する

上記で述べたとおり、焼きそばは冷蔵庫で保存することを前提につくられているものが多いです。そのため、冷凍庫で保存すれば賞味期限も長くなると考える人もいますが、冷凍庫での保存は、おすすめしません。

冷凍保存が推奨されていない焼きそばを冷凍してしまうと、麺が切れてしまったり、食感が悪くなってしまうことで、おいしさが損なわれます。

賞味期限切れの焼きそばには要注意!無理して食べないようにしよう!

野菜と牛肉のそば、アジア風料理。
iko636/gettyimages

賞味期限をすぎてもすぐに食べられなくなるわけではありません。しかし、正しい方法で保存できていなければ、賞味期限が短くなってしまうこともあります。また、賞味期限が短くなることで、傷むのが早くなる可能性もあります。

そのため、焼きそばは正しく保存して、できるだけ賞味期限内に食べるようにしましょう。もし、賞味期限切れの焼きそばを食べる場合には、必ず状態を確認して、無理に食べないようにしましょう。

いろいろな焼きそばをつくろう

焼きそばは手軽につくることができておいしいため、人気が高く、家で食べる定番料理の1つです。その焼きそばにはいろいろなレシピがあります。焼きそばを正しく保存して、おいしさを保てるようになったのであれば、いろいろな焼きそばをつくってみましょう。

焼きそばに特化したレシピ本もたくさんあるので、自分好みのレシピ本を探してみましょう。

参考サイト

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND