【管理栄養士監修】賞味期限切れの「水飴」はいつまで大丈夫?活用方法や保存方法を解説!
2021/01/25
砂糖と似た使い方ができる水飴に賞味期限が記載されていることをどれだけの人が知っているでしょうか。ここでは賞味期限が切れた水飴や、おいしく食べるための保存方法、またそのまま食べるだけではない水飴の活用方法をご紹介していきます。
水飴の賞味期限は?
水飴は粘性のある甘味料で、お菓子作りや料理に使われることが大半です。メーカーによって異なりますが、製造から1年程度が賞味期限となっています。
穀物や芋類などに含まれる澱粉が原料となり、製法の異なる麦芽水飴、酸水飴、酵素水飴の3種類があります。原料や製法によって、無色透明のものもあれば、褐色に色づいている水飴もあります。
水飴はお菓子の生地をしっとりさせたり、料理のコクや光沢を出すために使われます。はたして、水飴は賞味期限が切れてしまっても使用して大丈夫なのか、ここで解説していきます。
水飴が日持ちする理由
不純物をほとんど含むことがない製造過程でつくられた水飴は、日持ちしやすい食品といえるでしょう。
主原料の澱粉を糖化することで、私たちがふだん目にしている水飴の形となりますが、現在利用されている方法の多くが酵素を使う酵素糖化法です。純粋な酵素を使うことで、微生物のエサとなってしまう不純物のない安定した品質の水飴をつくることができます。
また、食品を傷ませる原因となる微生物の増殖を抑えることに加え、含まれる水分が少ないことも水飴が日持ちする理由となっています。
賞味期限と消費期限の違い
ここで、賞味期限と消費期限の違いについてまとめます。
賞味期限とは、未開封で保存方法をしっかり守って保存した場合に、記載されている年月日、または年月まで「おいしく食べられる」期限のことです。
賞味期限はスナック菓子・インスタントラーメン・缶詰など、製造・加工されてから、おおむね6日以上期限のある傷みにくい食品に記載されています。またこの期限をすぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。
消費期限とは、賞味期限と同じように保存していた場合、記載されている「年月日」まで「安全に食べられる」期限になります。
お弁当・サンドイッチ・生菓子など、製造・加工されてから、おおむね5日以内の傷みやすい食品に記載されています。
もちろん賞味・消費期限ともに、開封してしまうことで、食品の保存状態が変化してしまうため、表示されている期限に関わらず、できるだけ早めに消費するようにご注意ください。
賞味期限がすぎた水飴の特徴
ほかの食品に比べ賞味期限が長めとはいえ、気づけば期限が切れていたなんてこともあるはずです。賞味期限が切れてしまった水飴自体に何か変化はあるのでしょうか。
さきほど述べたように、不純物の少ない水飴は傷みにくいです。しかし、それは未開封で適切に保存されていることが前提です。すでに開封しており、水分や異物などの混入があった場合や保存状態が悪い場合には、劣化や傷む可能性があります。
賞味期限に関わらず、異物の混入や異臭など、異変がある場合は廃棄することをおすすめします。
賞味期限が半年すぎた水飴は食べられる?
どんな食べ物でも賞味期限切れのものを食べるには勇気がいります。賞味期限が切れてから半年ほど経って気づいたときは、どうしたらいいのでしょうか。水飴は水分が少なく変質しにくいため、正しい保存方法のもと未開封であれば食べることができるかもしれません。
ただし、賞味期限が設定されている以上、自己責任で判断する必要があります。変色が見られる、異臭がする、舐めると酸っぱいなど異変がある場合は食べるのは控えたほうがよいでしょう。
水飴の保存方法
水飴は、プラスチックや瓶などの容器に入ったものがよく店頭に並んでいます。傷みにくいとされている水飴ですが、保存方法を間違えると傷んでしまうこともあります。
水飴をよりよい状態で使用するためには、どのような保存方法が適しているのでしょうか。
常温で保存する
水飴は保存料などが入っていないことが多いですが、常温で保存が可能です。どの食品にも言えることですが、高温多湿になる場所や直射日光が当たる場所は避けましょう。
暗く涼しいところに保管することをおすすめします。
冷蔵で保存する
水飴は冷たくなると粘度が増して硬くなり、扱いにくくなります。冷蔵庫で保存する場合は、使用前にぬるま湯で温めたり湯煎するといいでしょう。温度を上げることによって、やわらかくなり使いやすい状態に戻すことができます。
商品によっては、開封後要冷蔵と表示されていることもあるので、商品ごとに確認するようにしましょう。また、開封後は容器のフタや口に汚れや水分がつかないように気をつけ、清潔なスプーンなどで取り出すようにしましょう。
水飴の活用方法
水飴はそのまま口にしても優しい甘さでおいしくいただけますが、調味料として使うことで料理やお菓子をグレードアップさせることができます。
たとえば、煮物に使えば野菜の風味をより感じられるあっさりとした煮物にできます。カステラやお饅頭などをつくる際に使用すれば、しっとりかつ光沢のある仕上がりが期待できるでしょう。
賞味期限切れの水飴には要注意!無理して食べないようにしよう!
ふだんあまり使わない水飴がふと忘れたころに出てきた際には賞味期限をしっかりとチェックし、切れていた場合には状態をしっかりと確認しましょう。
変色や異臭、異物の混入がみられる際には安易に口にしないことが大切です。
正しい保存方法を守り、おいしく使っていきしょう。