簡単!ヘルシー豆乳でつくるカボチャとサーモンのほくほくグラタン
2020/09/22
料理ブロガーでサンキュ!STYLEライターのぞみです。
カボチャがおいしくいただける季節がやってきました!
今回は、ホワイトソースを使わずに豆乳を使って簡単にできる、カボチャとサーモンのほくほくグラタンのレシピ紹介です。
グラタンは面倒臭い、というイメージがあるかたも多いと思いますが、手間がかかるホワイトソースを豆乳に変えることで簡単にヘルシーにつくることができます。
生クリームや牛乳が苦手なかたにもお試しいただけますよ。
材料(1人前)
カボチャ ・・・・・ 150g
サーモン ・・・・・ 100g
豆乳 ・・・・・ 100cc
粉チーズ ・・・・・ 大3
スライスチーズ ・・ 1枚
*時短にするならサーモンはお刺身用がおすすめ
つくり方
(1)カボチャをレンジでチンします。
カボチャを角切りにカットし、耐熱容器に入れラップをふんわりとかけレンジへ入れます。600wで2分ほど加熱します。
皮の部分を包丁で軽く削ぎます。皮は少し残っている程度がベスト。
*気にならない場合は、皮は削がずにそのまま使用してもOKです。
(2)サーモンをカットします。
サーモンは一口大の角切りにしておきます。
お刺身用のサーモンであれば、火を入れずにそのまま使えるので、時短にするならお刺身用サーモンがおすすめですよ。
*鮭を使う場合は、火を入れておいた方がよいのでレンジで軽く蒸し焼きにしてください。
(3)豆乳と粉チーズを軽く煮詰めます。
フライパンに豆乳100ccと粉チーズ大3をいれて弱火で煮詰めます。
1〜2分ほど煮詰めると、とろみが出てくるので、とろみが出たところで火を止めます。
(4)うつわに具材をセットします。
グラタン皿、もしくは耐熱用のお皿にカボチャとサーモンをバランスよく並べます。
上から煮詰めた豆乳を回し入れ、スライスチーズを適当な大きさにちぎってのせます。
*写真はピザ用チーズが残っていたので、おまけで入れています。
(5)オーブンで焼き上げてできあがりです。
オーブンは200℃で10〜15分を目安に焼き上げます。
お皿の大きさや深さで時間は変わるので調整しながら焼き上げてください。
*ラップはせずに、そのままオーブンへ入れて焼きます。
チーズが溶けて、いい感じに焼き目がついたらできあがりです。
まとめ
カボチャはレンジで加熱、豆乳をホワイトソースの代わりに使えば簡単にできます。
これからの時期はカボチャをおいしくいただける季節です。また、ハロウィンのメニューとしても使えるのでお試しくださいね。
◆この記事を書いたのは・・・のぞみ
料理ブロガー&ヨガセラピスト。ヨガと料理で毎日を楽しくをモットーに、女性のキレイを応援します。
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。
※電子レンジの加熱時間は、600Wの場合の目安です。