女性におすすめの派遣会社5社を紹介!活用方法から注意点も解説

2022/04/20

妊娠や出産にともなうブランクからの復帰、子育ての開始…そんな折、融通の効きやすい派遣のお仕事を考えている女性も多いのではないでしょうか?
しかし、派遣会社はいろいろあってどこがいいのかわからない。

そこでこの記事では、女性におすすめの派遣会社を、業界の裏情報まで含めわかりやすく解説している転職情報メディア『Career Theory』の編集部に解説してもらいます。

※アフィリエイト広告を利用しています

最高の転職を実現するために、転職コンサルタントが業界の裏情報まで含め分かりやすく解説している転職メディア▶「...

>>>CareerTheory編集部の記事をもっと見る

1.女性におすすめの派遣会社選びのポイント

女性が派遣会社を選ぶときにおさえたいポイントはこちらの4つです。

1.求人数
2.求人の質
3.営業担当のサポート力
4.営業担当の交渉力

派遣会社を選ぶとき、求人数の多さはもちろん大切ですが、求人の質も同様に重要です。
なぜなら、求人の質が高いと自分に合った仕事が見つけやすくなり、仕事選びの幅が広がるからです。

ほかにも、自分の希望に合う仕事に就業するためには、営業担当のサポート力が必要です。

派遣会社の営業担当は、応募する企業の採用担当者と連携しており、「どんな派遣社員を求めているか」という情報を持っているからです。営業担当のサポートによって、あなたと応募企業のマッチング度が高まり、採用されやすくなります。

また、営業担当の交渉力が高いほうが、派遣社員の働きやすい職場環境になりやすいです。
その理由は、残業が多いなど派遣社員にとって好ましくないことが頻発するとき、あなたと応募企業の間に立って交渉してくれるからです。

これらのことから、これら4つのポイントの水準が高い派遣会社を選びましょう。
そうすることで、希望に添った求人が見つかり、環境のいい職場で働きやすくなります。

2.女性におすすめの派遣会社5社

前述した4つのポイントが優れている女性におすすめの派遣会社を5社紹介します。

・すぐに仕事を見つけたい人向け:スタッフサービス
・実績のある人材派遣会社にフォローしてもらいたい人向け:テンプスタッフ
・しっかりサポートしてほしい人向け:パソナ
・融通の利く働き方をしたい人向け:アデコ
・なるべく高待遇の仕事を探したい人向け:リクルートスタッフィング

それでは以下で詳しく見ていきましょう。

2-1.スタッフサービス

スタッフサービス』は求人数が約1万8,000件の人材派遣会社です。(株)リクルートホールディングスの関連会社にあたります。

スタッフサービスの強みは、求人数の多さです。スタッフサービスグループ全体でさまざまな業界の仕事を扱っていて、とくにオフィスワークの仕事が充実しています。

スタッフサービスは「オフィスワークがしたい!」というかたにおすすめです。

2-2.テンプスタッフ

テンプスタッフ』は、業績も派遣社員からの評判も高い会社です。実際、「人材ビジネス業績ランキング」8年連続1位で、派遣会社満足度ランキング2020年でも1位を獲得しました。(参考:テンプスタッフ公式サイト

業績が高いということは、派遣社員の就業数が多いということです。長期的に働いている派遣社員が多いことも考えられます。

派遣会社満足度が高いことから、派遣社員が働きやすい環境を整えている可能性も推測できます。そのため、「実績の高い派遣会社にフォローしてもらいたい」かたにぴったりです。

2-3.パソナ

パソナ』は1976年に創業した45年の実績がある派遣会社です。2020年「この派遣会社を友人に勧める“口コミ”第1位」を受賞しました。

本調査の「事前説明と実際の業務内容の比較」「相談・苦情に対する担当者の迅速さ」など13項目で第1位を獲得しています。これらの項目の評価が高いことから、営業担当のサポート力を感じられます。

「初めての派遣登録で不安だからしっかりサポートしてほしい」かた向きです。

2-4.アデコ

アデコ』はスイスに本部がある外資系の総合人材サービス企業です。こだわりある働き方が叶いやすい求人を多数保有しています。

求人検索を行うときも「女性比率高め」「電話対応なし」といったこまかい条件で検索可能です。また、外資系企業ということもあり英語力をいかせる仕事が豊富で、英文事務、翻訳・通訳などの職種で募集があります。

「融通の利く働き方がしたい」かたに向いています。

2-5.リクルートスタッフィング

リクルートスタッフィング』はリクルートホールディングスグループ運営の派遣会社です。リクルートスタッフィングの強みは、高待遇で働けることです。

業界最大手ということもあり、福利厚生が充実で、高時給の仕事が多いです。福利厚生の具体的な内容を知りたいかたは以下のサイトを参考にしてください。

参考:リクルートスタッフィングの福利厚生

高待遇の満足できる仕事を見つけたいというかたに向いてます。

3.【年齢別】おすすめの派遣会社

「自分の年齢に合った派遣会社に登録したい」と考えているかたに向けて、年齢別のおすすめ派遣会社を紹介します。

3-1.20代は未経験可が多いスタッフサービス

20代女性で派遣を考えているかたは「未経験可」の求人が多いスタッフサービスがおすすめできます。スタッフサービスの特徴である、「未経験歓迎の事務職を多数保有している」ことがその理由です。

経験の浅い20代でも優良企業の求人が紹介してもらいやすい派遣会社と言え、傾向としては事務系の求人が多いです。「未経験だけど派遣社員として働きたい」「事務職で働きたい」20代女性はスタッフサービスを活用しましょう。

3-2.30代は福利厚生充実で安心のリクルートスタッフィング

プライベートや家庭との両立でいそがしい30代女性が派遣会社を選ぶときは、リクルートスタッフィングがおすすめです。リクルートスタッフィングは有給休暇がしっかりと完備され、キャリアアップのプログラムも豊富だからです。

Excel講座をはじめとするOA、ビジネススキルの講座をオンラインで学べる「eラーニング:ELAN(エラン)」など、研修制度も充実しています。ワークライフバランスを整えてスキルを向上させたい30代女性にぴったりの派遣会社です。

3-3.40代は40・50代活躍求人が多いアデコ

40代の方は「40・50代活躍の求人」が多いアデコがぴったりです。アデコは、求人検索画面に「40代活躍中」「50代活躍中」という絞り込み条件を設けるほど、同世代の求人を豊富に取りそろえています。

応募時期にもよりますが、実務経験5年以上を求めるバリキャリ系の求人から未経験の方が採用されやすいコールセンターの求人まで幅広くあります。アデコは幅広いキャリアをもつ40代や50代の女性におすすめの派遣会社です。

4.派遣会社をうまく活用する方法

派遣会社をうまく活用したほうが、希望の仕事に就ける可能性があがります。
そこで、派遣会社をうまく活用する3つの方法を紹介します。

4-1.派遣会社を複数登録する

1つ目は「派遣会社に複数登録する」ことです。派遣会社によって保有している求人が違ったり独占求人を保有していたりするからです。

1社にしか登録していないとその会社が保有している求人しか選択肢がありません。
しかし、複数社に登録することで数多くの求人がチェックでき、自分に合った求人が見つけやすくなります。

また、ホワイト企業のなかには特定の派遣会社にだけ派遣社員の紹介を依頼しているところがあります。1社だけに依頼されている求人は独占求人となり、他社では見ることも応募することもできません。

そこで、質のいい独占求人を逃さないためにも、複数の派遣会社に登録しましょう。

4-2.仕事選びの優先順位を決め特化した会社を利用

2つ目は「仕事選びの優先順位を決めて、その条件に特化している会社を利用する」ことです。その理由は、派遣会社によって特化しているジャンルが異なるからです。

例えば、職種にこだわりのあるかたは、該当職種の求人が多い派遣会社を選びましょう。あらゆる職種を扱う総合的な派遣会社もあれば「医療系」や「製造系」などの業種に特化している派遣会社もあります。

また、総合的に扱う派遣会社のなかにも、他社との違いを明確にするために「とくにこの分野が得意です」と特徴を差別化させているところも少なくありません。例えば、スタッフサービスはオフィスワークが得意分野です。

派遣会社のサイトなどに得意分野が書かれていることが多いので登録前にチェックしましょう。

4-3.福利厚生や研修の充実度も参考材料にする

3つ目は「福利厚生や研修の充実度を参考材料にする」方法です。派遣会社によって福利厚生の充実度が違っており、これらのポイントを見比べてより条件のいいところで働くようにしましょう。

派遣社員が入れる福利厚生の例は以下のとおりです。

・社会保険(雇用保険、厚生年金・健康保険、介護保険など)
・有給休暇
・健康診断
・産休・育休
・資格取得のサポート
・キャリアアップ研修
・レジャー施設の割引利用
・社員食堂の利用

派遣会社が福利厚生を充実させる理由は、ひとえに優秀な派遣社員に登録してほしいからです。登録するときは、福利厚生と研修の充実度も確認することをおすすめします。

5.派遣で働くときの注意点

派遣社員として働くときの注意点を3つピックアップしました。
よりよい就業先選びの参考にしてください。

5-1.離職率が高くないか確認

1つ目は離職率が高くないかの確認です。派遣先企業のなかには、離職率が高いため派遣社員を採用するケースがあるからです。また、離職率の高い会社は労働条件や職場環境がよくない場合も多いです。

そのため、派遣社員として求人を選ぶときは該当の職種の離職率が高くないか調べましょう。営業担当に聞くと、おおよその離職率が確認できます。

5-2.長期的に続けられそうか聞く

2つ目は「長期的に続けられる仕事かどうかの確認」です。「双方問題がなければ長期的に働けそうな仕事だ」と考えていても、短期間で契約が満了してしまうこともありえるからです。

派遣契約は3カ月ごとに更新を重ねる形態であることが珍しくありません。更新を重ねることで長期的に就業できると見込んでいるかたも多いでしょう。

しかし、なかには「長期的に就業するのはあくまで理想で、もしかしたら1、2回くらいの更新で満了するかもしれない」という危なっかしい案件もあります。就業前に、営業担当へ「長期的に就業できそうな可能性はどれくらいあるのか」を確認しましょう。

ちなみに確認時は「私は長期的に働きたい」と熱意をアピールすることがおすすめです。

5-3.派遣社員が多い職場かチェック

派遣女性の多い職場のほうが働きやすい傾向にあります。その理由は、派遣社員向けのマニュアルが充実していて、上司も派遣社員に依頼できる業務の範囲をわかっているからです。

実際、派遣社員が多い職場の場合、教育がスムーズにいくように派遣社員用の業務をマニュアル化しているところがあります。そういった職場は派遣社員の受け入れ態勢が整っているので、働きやすい環境であることが多いです。

また、就業先の上司が派遣社員に頼める業務の範囲をわかっています。「派遣社員は正社員のように気軽に残業が頼めない」「契約書に書かれていない業務は依頼できない」などを理解しているので、無茶な依頼を受けることが少なくなります。

派遣社員が多い職場かどうかは、営業担当に確認するようにしましょう。営業担当は就業先の派遣社員のおおよその割合を把握していることが多いです。

6.派遣会社の利用の流れ

派遣会社を利用するときのステップを4つに分けて紹介します。

STEP1. 電話やWeb、派遣会社で登録

まず、電話やWebで派遣会社に登録します。派遣会社にて対面で登録するところも多いです。

登録時に、スキルチェックといってかんたんなOA操作などのチェックを行うところもあります。

STEP2. 求人を紹介してもらう

登録後は求人紹介を受けます。「希望と違う仕事ばかり紹介される」「やりたい仕事を紹介してもらえない」ことを防ぐために、どんな仕事がしたいのかをできるだけハッキリと伝えるようにしましょう。

STEP3. 応募企業で面談を行う

働きたい求人が見つかったら、その会社の採用担当者と面談を行います。面談では、今までの職歴などを聞かれることが多いです。ちなみに、面談には派遣会社の営業担当が同席します。

STEP4. 就業を開始する

面談でお互いの相性のよさが確認できたら、就業開始です。なお、就業初日は、営業担当が同行することも多いです。

就業中に起きた困ったことや悩みなどは営業担当に相談すると、企業との間に立ってフォローしてくれます。

7.初めて派遣で働く人によくあるQ&A

初めて派遣社員として働く方からよく聞かれるQ&Aを2つ紹介します。

Q1.派遣社員のメリットとデメリットは何?

A. 派遣社員のメリットは自由な働き方を叶えやすいことです。就業時間や残業時間など、条件をつけて仕事を探すことが可能です。

一方で、デメリットは派遣先の正社員と待遇格差があることです。
ボーナスや退職金、その他福利厚生が派遣勤務の場合だとないことが多いです。そのため、派遣社員のかたのなかには、経済面やキャリアに不安を抱えるかたも大勢います。

Q2.年齢制限はある?

A. 年齢制限はありません。しかし、正社員採用と同様に、20代は未経験でもポテンシャルで採用されやすい一方、40代は経験が求められる傾向にあります。

8.【まとめ】女性におすすめの派遣会社に登録しよう

派遣会社の選び方や活用方法を紹介しました。また、女性におすすめの派遣会社は以下の5社です。

・すぐに仕事を見つけたい人向け:スタッフサービス
・実績のある人材派遣会社にフォローしてもらいたい人向け:テンプスタッフ
・しっかりサポートしてほしい人向け:パソナ
・融通の利く働き方をしたい人向け:アデコ
・なるべく高待遇の仕事を探したい人向け:リクルートスタッフィング

なお、派遣会社は複数社登録することがおすすめです。その際、登録後に就業先を選ぶときは、離職率などもチェックしましょう。派遣社員として働くことで、柔軟な働き方を手に入れやすくなります。希望の働き方を明確にして、条件にあった仕事を見つけましょう。



■執筆・・・CareerTheory編集部
最高の転職を実現するために、転職コンサルタントが業界の裏情報まで含め分かりやすく解説している転職メディア

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND