食べ物っぽい文字だけど……じつは国名!「丁抹」はなんて読む?
2021/12/07
日常生活で使う機会はほとんどないけれども、知っているとちょっと自慢できる難読漢字。漢検準一級を有するライターのdanngoさんがチョイスした、難読漢字をご紹介します。
知っていると自慢できる!?難読漢字クイズ
こんにちは、サンキュ!STYLEライターのdanngoです。漢検準一級を持つ私、テレビの難読漢字クイズではいつも夫に答えを教えています。
「丁」と「抹」で「丁抹」。
「丁」は豆腐を数える時に使うし、「抹」は抹茶を連想するので食べ物っぽい気もしますが……食べ物でもないし生き物でもないんです。実は今回、めずらしく国名を取り上げてみました。
少し難しいですが、いろいろ思い浮かべてみてください。
さて、なんと読むかわかりましたか?正解を知りたい方は、もう少しスクロールしてみてくださいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
正解は……
正解は「デンマーク」でした!
ドイツの北、ノルウェーの南に位置する北欧の国。首都はコペンハーゲン、国旗は赤に白い十字のデザインです。似たような国旗はフィンランドやスウェーデンなど北欧に多いのですが、これらの国も漢字表記があるのですよ。
音を無理やりあてているので、どれもかなりの難読漢字です。スマホやパソコンの変換機能を使うと、意外とあっさりわかってびっくりします。
というわけで、難読漢字クイズでした。いかがでしたか?ぜひご家族やお友達に「知ってる?」と聞いて自慢してみてくださいね。
◆記事を書いたのは・・・danngo
国語科教員免許と漢検準一級を持つ、アラフォーの専業主婦。二児の母で、子育て関連の記事を書くのが得意です。本を読むのが大好きですが、一度読み始めると家事がおろそかになってしまうのが悩み。子どもの遊び相手をすると本気になりすぎて怒られ、家事は手抜きになる一方です。甘いもの、日本の古いものをこよなく愛しています。