リビング

【すぐできる地震対策】家の中に「安全スペース」はありますか?防災士が解説

2024/08/31

「地震への備えは万全ですか?」と聞かれて、迷わず「はい!」と答えられる人は少ないかもしれません。家具の固定や非常用品の備蓄など、なかなか一朝一夕にはできないことも多い地震対策ですが、じつは今すぐ、買い物もせず家の中でできてしまう対策もあります。

今回は、野菜ソムリエ・気象予報士・防災士の資格を持つ植松愛実さんが、もしやっていなかったらぜひ今すぐやってもらいたい「安全スペース」の確保について解説します。

サンキュ!STYLE 取材班メンバー。気象予報士として講演・執筆を行うかたわら、野菜たっぷりの作り置き料理を...

>>>植松愛実の記事をもっと見る

「安全スペース」とは

リビング
我が家のリビングの「安全スペース」。記事冒頭の写真と同じ場所で、写真右側に玄関に通じる廊下がある。

「安全スペース」というのは、地震で急に強い揺れが来ても、物が倒れてきたり落ちてきたりしない空間のこと。
天井からつり下げられている電球などがなく、固定されていないタンスや本棚といった重いものに囲まれていない空間が、家の中に最低1か所、できればそれぞれの部屋に1か所ずつ必要です。

「安全スペース」があれば、たとえば緊急地震速報が発表されたとき、(もちろん速報とほぼ同時に揺れてしまうこともありますが)もし数秒の猶予があればそこへ移動することができます。
ちなみに筆者は、リビングで子どもとお昼寝をするときに「安全スペース」で寝ています。

できれば玄関までの経路も「安全スペース」にしたい

玄関

ここまで、まずは最低限、家の中で1か所以上は「安全スペース」をつくりましょう、ということを説明してきましたが、もしすでにできているという人は玄関までの経路も考えてみてください。

というのも、場合によってはいったん「安全スペース」で難をのがれたあとに家の外へ避難しないといけないこともあるのですが、そのときに玄関までの経路上に大きな家具が倒れているなどすると、避難に時間がかかってしまうためです。
また、大きな地震の場合は「安全スペース」から玄関に向かう途中で再び揺れることもあるため、この経路上に障害物がないのはとても重要です。

今すぐできる「安全スペース」づくりをしよう

緊急地震速報

緊急地震速報は、直下型の地震の場合や震源に近い地域の場合、揺れよりあとに届いたり、揺れと同時に届くこともあります。しかし、多くの地域では速報を受け取ってから数秒間の猶予があるため、この数秒で何ができるかが大事になってくるのです。

部屋の間取りの都合上、すべての部屋に「安全スペース」をつくれない家もあると思いますが、その場合は家族が一番長く時間をすごす部屋だけでも「安全スペース」をつくっておきましょう。

「安全スペース」がない部屋では、緊急地震速報が出たときは机の下などにもぐることになりますが、その机自体が窓の近くにあるとガラスが割れた際に危険なので、机の位置をあらかじめ調整しておいてください。
どうしても安全な場所をつくれない場合は、座布団や上着など何か頭を守るものをかぶってうずくまる「ダンゴムシポーズ」が有効なので、家族と一度は確認し合っておいてくださいね。

■執筆/植松愛実…身近な食材でできる時短作り置き料理やパーティー料理、簡単に彩りを増やせる料理のコツや、いざという時に備える災害食まで、「食」に関する情報を発信。また、東北や東海、関西にも住んだ経験から、各地の伝統的な食材にも詳しい。野菜ソムリエ、食育インストラクター、気象予報士など保有資格多数。
編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND