グリーンが鮮やかなジェノベーゼソース。かけるだけで料理に風味や香り、彩りを添える魔法のような存在ですね。パスタに使うぐらいでレパートリーが少ないのが悩みではありませんか。じつは肉や魚、野菜やパンと相性がよく、幅広い料理に使える万能調味料なんです。今回は簡単に手作りできるレシピ、パスタだけでなくさまざまな料理で活用できるレシピ、手軽に使える市販品をご紹介します。ジェノベーゼソースの魅力を再発見してください。

ジェノベーゼソースを上手に使おう!
イタリアの都市ジェノヴァが発祥とされるジェノベーゼソース。「バジルの葉、にんにく、松の実、にんにく、オリーブ油、パルメザンチーズを基本の材料を混ぜ合わせてペースト状にした調味料」のことを指します。香りが豊かで濃厚な味わいと爽やかさが特徴でパスタやピザのソースとして、サラダや前菜の味のアクセントとして幅広い料理で使われています。また、映えるグリーンを生かして料理に彩りを添える役目やおしゃれな演出に用いられています。
バジルソースとは何が違う?
同じ意味と捉えられている「バジルソース」。ジェノベーゼソースとは異なり、材料を変えたり省いたりしてつくれるのです。松の実をアーモンドに変えたり、チーズをソースには入れず仕上げにかけるなどアレンジができます。
ジェノベーゼソースの使い方・レシピ【パスタ編】
・ジェノベーゼスパゲティー
・海老のジェノベーゼパスタ
・アボカドとわさびのジェノベーゼパスタ
・プロ直伝!ジェノベーゼの冷製パスタ
ジェノベーゼスパゲティー
定番のジェノベーゼスパゲッティ。ソースを調理段階でつくることで酸化せず色鮮やかになり、和える直前に粉チーズを加えることで風味豊かになります。仕上げにバジルの葉を全体に散らすひと手間でさわやかさがアップ!バジルのWづかいで口いっぱいにバジルを感じられますよ。
・所要時間:20分(2人分)
・カロリー:595kcal
海老のジェノベーゼパスタ
ジェノベーゼと相性のいいエビとのコラボパスタ。エビのレッドとジェノベーゼのグリーンは目にも美しく、食欲をそそりますね。唐辛子を入れると辛みがプラスされるだけでなく、エビの生臭さも消して旨みを感じられます。ジェノベーゼソースのアクセントにもなりますよ。
・所要時間:15分(1人分)
・カロリー:-kcal
アボカドとわさびのジェノベーゼパスタ
わさびをプラスして和風テイストに。ジェノベーゼと合わせると異なるさわやかな風味が広がります。具にアボカドを使って辛みを抑えてまろやかな口当たりに。グリーンで統一されたシンプルな見た目もおしゃれで、ピリ辛味は大人の口にぴったりな仕上がりになります。
・所要時間:10分(1人分)
・カロリー:-kcal
プロ直伝!ジェノベーゼの冷製パスタ
冷たいパスタにもジェノベーゼは合うんです!茹でたパスタはキンキンに冷やすとジェノベーゼソースのからみがよくなり、水分をしっかりと切ると味が均一に入ります。仕上げにのせた生のバジルの葉でより清涼感がアップ!香って、食べてバジルのさわやかさを感じられる一品です。
・所要時間:20分(2人分)
・カロリー:697kcal
ジェノベーゼソースの使い方・レシピ【鶏肉編】
・洋風おかず♪鶏肉と野菜のジェノベーゼ炒め
・ジェノベーゼチーズチキン
・鶏肉のバジルソースあえ
・チキンカツ ジェノベーゼ風味
洋風おかず♪鶏肉と野菜のジェノベーゼ炒め
ソースとして使った一品。じゃがいもやきのこなどジェノベーゼソースと相性のいい野菜と一緒に炒めた鶏肉は他の具材の旨みやソースの香りやコクを吸収して風味豊かに仕上がります。洋風メニューですがごはんにも合うので、晩ごはんのおかずにつくってみてくださいね。
・所要時間:-分(2人分)
・カロリー:-kcal
ジェノベーゼチーズチキン
ソースとして使いチーズとコラボした一品。塩こしょうのみのシンプルな味付けの鶏肉とジェノベーゼソース、チーズがからみ合うと、ジューシーで香り高いおしゃれな料理に大変身!おもてなしにもぴったりですし、簡単につくれるので忙しい日のメニューにおすすめですよ。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:-kcal
鶏肉のバジルソースあえ
和え衣として使った一品。鶏肉を焼いたフライパンでジェノベーゼソースを加熱しながらからめるのではなく、常温のボウルの中で和えることでバジルのフレッシュな風味が漂ってきます。調理中に焦げる心配がなく、さわやかな香りが残るので食欲をそそられますよ。
・所要時間:10分(3~4人分)
・カロリー:-kcal
チキンカツ ジェノベーゼ風味
揚げ衣に使った一品。バッター液の中にジェノベーゼソースを入れることで、鶏肉にしっかりと味がつき香り豊かなカツに仕上がります。卵の代わりにマヨネーズを使うと鶏肉が柔らかくなるんです。冷めてもおいしくソースいらずなのでお弁当のおかずにおかずにぴったりですよ!
・所要時間:10分(2人分)
・カロリー:-kcal
ジェノベーゼソースの使い方・レシピ【魚編】
・鰯ジェノベーゼ
・ホタテとエビ、ズッキーニのソテー ジェノベーゼソース風味
・イカとトマトのジェノベーゼ
・お刺身も翌日は・・ジェノベーゼ焼き
鰯ジェノベーゼ
鰯の中でも脂が少なく淡泊な味わいの「うるめいわし」を使うと、ジェノベーゼが引き立ちます。トースターで焼くと余分な脂を鰯が吸わないため、バジルの風味をより感じられます。少しチーズをのせると、よりコクが出て旨み倍増!お酒のおつまみやおかずの一品にどうぞ。
・所要時間:15分(2人分)
・カロリー:-kcal
ホタテとエビ、ズッキーニのソテー ジェノベーゼソース風味
ホタテやエビといった魚介類とも相性がいいんです。丁寧に下処理をすることでジェノベーゼの味や香りが染み込むようにするのがポイント!火を通しすぎると食感を損なうので要注意です。お酒のおつまみにおすすめで、とくに白ワインと合います。それぞれの風味をお楽しみください。
・所要時間:-分(2人分)
・カロリー:-kcal
イカとトマトのジェノベーゼ
あっさりとした味のイカともよく合います。イカは炒める前にボイルしておくと炒め時間が短くなり、ジェノベーゼの風味が染み込みやすくなります。ミニトマトが入るとコクがプラスされて旨みがアップします。加熱調理にむいている下足や耳の部分でおいしくつくれます。
・所要時間:10分(2人分)
・カロリー:-kcal
お刺身も翌日は・・ジェノベーゼ焼き
お刺身が余ったらしょう油ベースのタレに漬けてどんぶりにするのが定番ですが、ジェノベーゼ焼きにするとおしゃれなおつまみやサラダのトッピングに大変身!魚の種類は問わないので、好みの組み合わせを探すのも楽しいですよ。わざわざ余らせてつくりたくなる簡単メニューです。
・所要時間:5分(1人分)
・カロリー:-kcal
ジェノベーゼソースの使い方・レシピ【パン編】
・簡単!ジェノベーゼ・ペースト&マヨネーズのトースト
・簡単★ジェノベーゼと卵のオープンサンド
・ジェノベーゼ味☆レタスとツナとトマトのサンドイッチ
・ジェノベーゼ チーズトースト
簡単!ジェノベーゼ・ペースト&マヨネーズのトースト
ジェノベーゼとマヨネーズのコラボパン。ジェノベーゼのさわやかな香りとマヨネーズのコクでワンランク上のトーストに大変身!食パンを一口サイズに切ってつくるとオードブルにもなり、おつまみにぴったりです。斜め薄切りにしたフランスパンではよりおしゃれになりますよ。
・所要時間:5分(1人分)
・カロリー:-kcal
簡単★ジェノベーゼと卵のオープンサンド
ジェノベーゼと卵のコラボパン。ゆで卵の味付けに塩をかけますが、ジェノベーゼに変えると塩気だけでなく風味も増しますよ。さらにコクのあるチーズをのせて焼くと、香ばしさもアップ!ハムやトマトも加えると緑、黄色、赤の3色がそろうおしゃれなトーストになりますよ!
・所要時間:15分(1人分)
・カロリー:-kcal
ジェノベーゼ味☆レタスとツナとトマトのサンドイッチ
丸パンでつくるサンドウィッチ。バターの代わりにジェノベーゼを塗り、具材をはさむとまんべんなく風味を感じられます。具材はお好みでOK、バジルと相性のよいトマトは欠かせませんね。自宅で食べる場合は、ソースを塗ったら軽くトーストするとより香りがたっておいしくなりますよ。
・所要時間:5分(1人分)
・カロリー:-kcal
ジェノベーゼ チーズトースト
相性抜群のジェノベーゼとトマトのコラボトースト。ジェノベーゼの上にチーズをのせると塩気が抑えられて食べやすくなります。ミニトマトは水分が少なく旨みがぎっしり、一口サイズに切りやすいのでトーストに使うのにぴったり!彩りもよく朝から元気をもらえる一品です。
・所要時間:10分(1人分)
・カロリー:-kcal
ジェノベーゼソースの使い方・レシピ【じゃがいも編】
・インゲンとジャガイモのジェノバ風サラダ
・タコとジャガイモのジェノベーゼ
・ジェノベーゼポテトサラダ
・ジェノベーゼ ポテトキッシュ
インゲンとジャガイモのジェノバ風サラダ
サラダのドレッシングとして使った一品。シンプルなじゃがいもにコクを、歯ごたえのあるいんげんに風味をつけて上品な味わいに。材料が揃ったら和えるだけの簡単メニューなので、あともう一品欲しいときのお助けメニュー!材料の温度を統一するとよりおいしくなりますよ。
・所要時間:-分(2人分)
・カロリー:-kcal
タコとジャガイモのジェノベーゼ
炒め物の味付けとして使った一品。じゃがいもは下茹でしてから炒めることで時短になり、水分を飛ばしてジェノベーゼソースの絡みがよくなります。また、同じく相性のよいタコも入れるとタコの旨みも加わっておいしくなります。ソースが焦げると苦くなるのでからめる程度で!
・所要時間:30分(2人分)
・カロリー:-kcal
ジェノベーゼポテトサラダ
ポテトサラダの味付けに。マヨネーズでつくることが多いですが、ジェノベーゼソースに変えるとコクと香りが引き立ち絶品に!じゃがいもは一口大に切って食感を楽しみましょう。一緒に和える具材を赤玉ねぎやベーコンなどにすると、彩りが美しくおもてなし料理になります。
・所要時間:15分(4人分)
・カロリー:-kcal
ジェノベーゼ ポテトキッシュ
キッシュのをソースに使った一品。コンソメでつくるソースをジェノベーゼに変えるとコクと香りが増して食欲がそそられ、じゃがいもに風味が染み込んでお店で食べるような絶品になります。チーズに焼き色がつくまで焼くと香ばしさもプラスされるので、熱いうちにどうぞ!
・所要時間:60分(2人分)
・カロリー:-kcal
ジェノベーゼソースの使い方・レシピ【おつまみ編】
・ジェノベーゼのガーリックトースト♩
・フライパンで♪餃子の皮で夏野菜のひとくちピザ
・厚切りハムと焼きトマトと揚げナスジェノベーゼソース
・たことアボカドジェノベーゼ
ジェノベーゼのガーリックトースト♩
バージョンアップしたガーリックトースト。いつものにんにくオイルからジェノベーゼソースに変えると、風味豊かなトーストになります。香りだけでなくコクもあるため、いくつでも食べられるおいしさです。焼き上がりにオリーブ油や粉チーズを追いがけすると旨みがアップしますよ。
・所要時間:10分(2人分)
・カロリー:-kcal
フライパンで♪餃子の皮で夏野菜のひとくちピザ
餃子の皮でつくるひとくちピザ。ジェノベーゼソースを土台にして相性のよい具材とチーズを組み合わせると旨みの相乗効果で絶品に!皮のパリッとした食感とジェノベーゼソースの香りでお酒が進みそうです。餃子の皮が余ったときの救済にぴったりな一品ですよ。
・所要時間:15分(1~2人分)
・カロリー:-kcal
厚切りハムと焼きトマトと揚げナスジェノベーゼソース
グリル料理のソース使いに。食材はジェノベーゼと相性のよい野菜やハムを使い、ソースをしてかけて味と風味をつける役割に。仕上げに甘めのマヨネーズをかけてコクをプラスして、野菜の甘みとハムの香ばしさを引き立てます。具材をアレンジするとおいしさも無限に広がりますよ。
・所要時間:15分(2~3人分)
・カロリー:-kcal
たことアボカドジェノベーゼ
アボカドサラダの味付けに使った一品。お酒と一緒に食べたいタコもジェノベーゼと合うため具に入れると、食べごたえアップします。アボカドのつぶし具合はお好みで、わさびを少し入れると辛みが加わり大人の風味に変わります。パンにのせてカナッペとしても楽しめますよ。
・所要時間:10分(4人分)
・カロリー:-kcal
ジェノベーゼソースを手作りしよう!作り方
・自家製ジェノベーゼ
・シンプル・ジェノベーゼ・ソース
・簡単!ジェノバ風ペスト(ジェノベーゼソース)
自家製ジェノベーゼ
基本のジェノベーゼソース。材料をブレンダーで混ぜ合わせてつくれるのでとても簡単!ミキサーやすり鉢でも同じようにつくることができます。
・所要時間:-分(作りやすい分量1回分)
・カロリー:-kcal
シンプル・ジェノベーゼ・ソース
さまざまな料理に使えるジェノベーゼソースはまとめてつくっておくと重宝します。ニンニクと松の実は攪拌する前にフライパンでからいりすると、香ばしい風味が漂いますよ。
・所要時間:-分(2~3人分)
・カロリー:-kcal
簡単!ジェノバ風ペスト(ジェノベーゼソース)
材料を細かく切って和えるだけでつくることができます。具材の粗い細かいは出ますが、それが手作りの醍醐味!ミキサーなどがないと諦める必要はありません!
・所要時間:10分(10人分)
・カロリー:-kcal
市販のジェノベーゼソース紹介【コストコ・カルディ・バリラ】
ジェノベーゼソースには市販されているものがたくさんあり、さまざまなお店で販売されています。ひと口に「ジェノベーゼソース」といっても、塩加減や辛味、製造した国やオイルの種類などによっていろいろな特徴があり、個性豊かなんです。その中からお気に入りを見つけて、1つ常備しておくと忙しい日などに重宝しますね。今回は扱う種類の多いコストコ、カルディ、バリラのおすすめ商品をご紹介します。食べ比べて好きな味を探してみてください。
まとめ
イタリア料理のイメージが強いジェノベーゼソースですが、ふだんの料理に使うと雰囲気がガラッと変わるのでアレンジのひとつとして使いたくなりますね。これまで使い切れなかったかたも、これからはあっという間になくなるかもしれません。また、手作りはしたいけどハードルが高いイメージを持っていても、自分好みにアレンジができるため魅力を知ったらつくりたくなりますね。ジェノベーゼソースで新しい世界を広げてみてくださいね。