デスクトップドロワーの事務用品。ペン、鉛筆、ペーパークリップ、ノート用のカラーシートを書く。職場の秩序。自宅で働く。

プロが伝授!誰でも必ず捨てられる【2割捨て】どんなものを捨てればいい?

2022/07/25

家の中に捨てそびれた不要品はありませんか?毎日使う場所、キッチンの引き出しなどを片づければおのずと物量が2割減るんです!大切な物ではないので何も考えずに捨てられるのも◎。片づけ下手でも無理なくできます。

<教えてくれた人>
すはらひろこさん
All About 収納ガイド。一級建築士・整理収納アドバイザー。『スッキリ暮らす捨て方』(宝島社)など著書多数。

「捨てそびれた不要品」だけ捨てれば家にある物が2割減ってすっきり!

「2割捨て」とは、思い出の品など捨てづらい物には手をつけず、毎日使う場所に潜む「捨てそびれた不要品」に的をしぼって捨てようという提案。特にキッチンや文房具用の引き出しなどは、なんとなく取ってある販促品や半端な小物などがたくさん見つかるはず。それらを捨てるだけで、おのずと物量が2割減るんです!元々大切な物ではないから、何も考えなくても捨てられて、片づけ下手でも無理なくできますよ。

迷わず手放せる2割だけ捨てよう!

(1)毎日たまる物
(2)ゴミだと気づかない物
(3)枠からはみ出す物

毎日勝手に増えるチラシや、ずーっとある生活雑貨など、「見慣れていて気づかなかったけれどよく考えたら使わない物」が捨てるべき2割に当たります。大半は不要品だから迷わず処分!

残りの8割は捨てなくてOK!

(1)生活に必要な物
(2)自分が好きな物
(3)捨てる判断に迷う物

生活必需品はもちろん、インテリア雑貨や趣味の品など、あると心が潤う好きな物は残してOK。また、使う予定はなくてもないと不安な物や、捨てる決心がつかない物も手をつける必要はありません。

キッチンの引き出しの場合

【BEFORE】

【AFTER】

捨てる2割はこんな物です!

捨てる物(1)毎日たまる物

【無料サービス品】コンビニでもらう箸やストロー

お店で無料でもらえる物は際限なく増えるので、家族の人数×2など、持つ数を決めて残りは処分。

【おまけ】生クリームについてくるしぼり出し袋

「いつか使うかも」と、なんとなく取っておきがちですが、ケーキをひんぱんに作る人以外には出番なし!

捨てる物(2)ゴミだと気づかない物

【役目終了】乳幼児グッズ

子どもが成長した今も、かつての愛用品が引き出しに眠っていませんか?思い出の品以外は手放して。

【期限切れ】賞味期限を過ぎた物

調味料の賞味期限や、薬やサプリメントの使用期限は長めなので、気づかないうちに過ぎていることも。

【使途不明】本体のない付属品

べんとう箱は捨てたのに付属の仕切り板だけ残っていることも。何に使うかわからない便利グッズも不要。

【実はゴミ】ちぎれたゴムバンド

直して使うつもりの物も、ずっと手つかずならゴミと同じ。干からびたウエットティッシュなども同様です。

捨てる物(3)枠からはみ出す物

【仲間がいない】なぜか1つだけある箸置き

箸置きやコースターなどはセットで使いたいもの。ほかが割れたりして1つだけになったら登場シーンなし。

【人数より多い】家族分以上のもんじゃのへら

ゲスト用のカトラリーなど、時々でも使う物は残してOK。反対に家族分だけあればいい物は減らそう。

【そんなにいらない】多すぎるべんとうグッズ

あると便利だからつい買ってしまう小物も、数はそんなにいらないはず。使いづらい物から処分を。

【用途が同じ】何本もの計量スプーン

使いにくいからと新調したとき、古い物を捨てなければ同じ物が増えるだけ。探しにくさの原因にも。

※『サンキュ!』17年10月号~22年4月号に掲載された記事を抜粋、加筆、再編集しています。名前、年齢、家計などについての情報は、取材当時のものです。
※名前は本人の希望により仮名を使用している場合があります。
※都道府県名、年齢、住居形態、間取り図は、事情により掲載していない場合があります。

参照:『サンキュ!』2022年8月号「捨て方事典」より。掲載している情報は2022年6月現在のものです。編集/サンキュ!編集部

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND