来客の集まるダイニング周り

来客時に意外と見られる!?【優先的に整えるべき場所3つ】

2025/09/14

秋は運動会やハロウィンなどイベントも多く、親戚や友人が訪ねてくる機会が増える季節。
そんなときに限って、「今から行ってもいい?」という突然の来客が…!

家全体を片付けるのは無理でも、来客の視界に入る場所だけ整えればOK。

「来客者が意外と見ている!?」最優先で整えるべき3つのエリアを 4児の母であり整理収納アドバイザーのたみーがチェックリストと共に解説します。

サンキュ!STYLEライター。整理収納アドバイザーであり、ミニマルライフを送る4児の母。家事の効率化や整理整...

>>>たみーの記事をもっと見る

1. 第一印象を決める【玄関】

玄関

玄関は家の第一印象を左右する場所。

入った瞬間にスッキリしていると、それだけで「きれいな家」という印象を持たれます。

【チェックポイント】
・靴を出すのは、家族人数+1足まで
・濡れた傘は玄関内に放置しない(傘立てや外へ)
・宅配段ボールや荷物は開封して片付けるか、一時保管場所へ移動
・玄関マットやたたきのほこりをサッと掃除

2. 清潔感が大事な【洗面所】

洗面所

来客が手を洗う場所でもある洗面所は、ちょっとの汚れや生活感が目立ちやすい場所です。

【チェックポイント】
・タオルは清潔でふわっとしたものに交換
・ハンドソープのボトルは水滴を拭く
・洗面台まわりの髪の毛や歯磨き粉汚れを取る
・出しっぱなしの化粧品や歯ブラシは収納へ

3. 使用頻度が高い【トイレ】

トイレ

来客のほとんどが使う場所だからこそ、短時間でも印象アップできる場所です。

【チェックポイント】
・床のほこりや髪の毛を拭き取る
・棚やタンク上の小物は最小限に
・トイレットペーパーを補充しておく
・匂い対策に消臭スプレーやアロマを一吹き

プロが教える“優先エリア”はここ!

来客前は、全部の部屋を整えるよりも「見られる場所だけ」を優先するのが現実的。

玄関・洗面所・トイレは、みんなが集うリビングダイニングよりも清潔感が問われ、印象を左右する場所。
この3か所を意識して整えてみてください。

普段からモノを減らしておくと、掃除や整える作業が驚くほど早く終わります。

「出ているモノが少ない=すぐ片付く」仕組みは、来客時の強い味方です。
ぜひ、秋の来客シーズンに向けてチェックしてみてくださいね。

■執筆/たみー
整理収納アドバイザーであり、ミニマルライフを送る4児の母。家事の効率化や整理整頓に特化した実践的なアドバイスを提供。
特に無印良品の活用術が人気で、シンプルで機能的な収納方法を提案している。
Instagramは「@tamiii_refreshing.life」。ブログ「子は多くても、ミニマルな暮らし。」。

編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND