サンキュ!STYLEライターの持田友里恵です。
お片付けでやってはいけない”NG行動”を知っていていますか?お片付け成功させたいなら、これらの行動には要注意!今回はそんな”お片付けNG行動”を6つご紹介します。

NG行動1:まず収納用品を買いに走る
これはすごくやりがちなNG行動!”お片付け=収納”という思い込みから起こる大きな間違いなのです。
お片付けは順番がとても大切!まずはモノをいる・いらないに分ける”整理”を行なってから、いるモノだけをしまっていきます。その時初めて収納が必要になるので、まずは”収納”ではなく、”整理”から行いましょう!
NG行動2:家族のモノを無断で捨てる
家族のモノがお片付けの邪魔をしてくるように感じることって、とても多いと思います。でもそこで勝手に捨ててしまうのは絶対NG!信頼関係を失いかねません。捨てる前によく話し合いましょう。
NG行動3:大変なところからやり始める
1番大変なところからまずやり始めようとするのも、絶対NG!準備体操無しで、海で遠泳を始めるようなものです。
まずは小さいところから、お片付けに慣れていきましょう。
NG行動4:不用品を人にあげる
もったいないからと、捨てられないモノを誰かにあげていませんか?それ、もらった人に捨てるという行為を押し付けているだけかも。本当に必要としてくれているならいいのですが、そうではない場合、ありがた迷惑になってしまっている可能性も。人にモノをあげる時は、相手にとって嬉しい物か、よく考えてからにするようにしましょう。
NG行動5:一気に終わらせようとする
一お片付けを終わらせようとすると、大変すぎて挫折したり、ものすごく疲れてしまったり、リバウンドしてしまう可能性も。1日短時間でいいので、コツコツ続けていくことを意識しましょう!
NG行動6:後回しにする
「また時間ができたらやろう」「そのうち」「いつか」そういってお片付けを後回しにしていくと、それ以外のこともどんどん後回し癖がついてしまいます。今日出来ることは今日やりましょう。
今回は、”お片付けNG行動6選”をご紹介しました。
お片付けは1日にしてならず!
焦らずコツコツと、
正しい順番で行っていきましょう!
◆この記事を書いたのは・・・持田友里恵
整理収納アドバイザー。元・ナース。
小4・小2男子のママ。都内フルリノベマンションで4人暮らし。
お片付けのポイントやコツを発信し、お片付けの楽しさを知ってもらうため活動中!
自分の力で自分の家を綺麗にできる力をつけることを大切にしています。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。