気づいたら増えてしまう紙袋。「いつか使うかも…」と思うと、なかなか捨てられないですよね。この記事では、溜まりがちな紙袋をスッキリ収納するポイントを解説します。さらに、紙袋収納におすすめのダイソー商品もご紹介しますので、参考にしてくださいね。

※本コンテンツはサンキュ!が制作した独自コンテンツです。記事内のリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、購入実績や会員成約などに基づいて収益を得る場合があります。
紙袋収納のポイントとは?
紙袋をスッキリ収納するには、いくつかのポイントがあります。
持ち手を中におさめる
紙袋の持ち手をそのままの状態で収納すると、取り出そうとしたときに引っかかってしまいます。持ち手を中におさめて収納することで取り出しやすくなるだけでなく、見た目もスッキリしますよ。
紙袋をサイズ別に収納する
紙袋をサイズに分けて収納することで、使いたいときに欲しいサイズのものがすぐに取り出せて便利です。さらに、背の高さ順に並べておけば、小さい紙袋が埋もれてしまうといったことも防げますよ。
紙袋は横向きに収納する
持ち手を上にして収納すると、取り出す際に紙袋のマチが引っかかり他の紙袋まで一緒に出てきてしまうことも。横向きに収納することで、取り出しやすくなりますよ。マチの幅がひと目でわかるので、使いたい大きさの紙袋が見つけやすいといったメリットもあります。
紙袋は持つ量を決めて保管する
放っておくと増え続ける紙袋は、量を決めて保管するのがおすすめです。収納ボックスにおさまるだけと決めてしまえば、増えすぎてしまう心配もありません。汚れているものや使い勝手が悪いものは、あらかじめ処分してしまいましょう。
紙袋の収納アイデア7選
1.紙袋ストッカーに収納する
紙袋ストッカーは、紙袋を収納することに特化したアイテム。紙袋を大きさ別に収納できるものや、省スペースで収納できるものまで様々です。収納したい紙袋の大きさや量に合わせて、最適な紙袋ストッカーを選ぶとよいでしょう。
2.ファイルボックスに収納する
書類整理に使うファイルボックスは、紙袋収納にも活用できます。紙袋を立てかけられるので、スッキリ収納できます。手前に立ち上がりのないものを選べば、スムーズな出し入れが可能。隙間に収納できるスリムさで、デッドスペースも有効活用できますよ。
3.フタ付きのケースに収納する
フタがついたボックスに紙袋を収納すれば、汚れやホコリを防いで保管ができます。フタを閉めれば中身が見えないので、スッキリ収納できます。深さのあるものを選べば、紙袋を折らずに収納することもできますよ。
4.ブックスタンドに立てかけて収納する
ブックスタンドは出し入れがしやすく、仕切りがあるので紙袋をサイズごとに収納できて便利です。ボックスと異なり、大きな紙袋でも立て掛けられるのもメリット。クローゼットや棚の上などに置いて使うのもおすすめです。
5.S字フックを使って引っ掛けて収納する
収納場所が限られている場合には、S字フックに引っ掛けて収納する方法もあります。クローゼットなどに取り付ければ、空きスペースを有効活用できます。複数のS字フックを使い、紙袋の大きさごとに分けて収納すると取り出しやすくなりますよ。
6.紙袋を使って収納する
大きな紙袋の中に、紙袋を収納する方法もあります。家にある紙袋を活用すれば、新たに収納を買い足す必要もありません。収納に使う紙袋は、厚手のものなど丈夫なものを選ぶのがポイントです。
7.ワイヤーネットを使ってDIYする
ちょうどいい紙袋収納が見つからない場合は、自分で作ってみるのはいかがでしょうか。使用するものは、ワイヤーネットと結束バンドだけ!収納場所や収納したい紙袋の大きさに合わせて、ワイヤーネット同士を結束バンドで連結させます。さらに、キャスターをつければ移動もさせやすくて便利です。材料はすべて100均でも揃いますよ。
ダイソーで購入できる!紙袋収納に便利なアイテム
ダイソーで購入できる、紙袋を収納するのに使えるアイテムをご紹介します。
連結できるA4ファイルスタンド GR
立ち上がりがなく、出し入れがしやすいファイルスタンドです。連結できるようになっているので、紙袋の量に合わせて複数組み合わせて使用できます。
【商品サイズ】横10cm × 奥行28cm × 高さ22.2cm
【素材】ポリスチレン
ファイルボックス(A4)
ファイルボックスも紙袋収納に便利です。固い素材のものなら決まった量しか入れられないので、紙袋の増えすぎも防げます。隙間に収納したり、書類などと一緒に本棚に置いて使うのもおすすめです。
【商品サイズ】33.4cm×9.8cm×24cm
【素材】ポリプロピレン
フタ付布製ストレージボックス(38cm×26cm×26cm)
布製のストレージボックスは軽く、持ち手もついているのでボックスごと持ち運ぶのにも便利です。フタを閉めればホコリも防げるので、クローゼットなどで使用するのもよさそうです。使わない時にはたためるので、コンパクトに収納できますよ。
【商品サイズ】本体:38cmx26cmx26cm、把手:11cmx2.5cmx0.2cm
【素材】本体:ポリエステル・綿・レーヨン・ポリウレタン・ナイロン・ポリエチレンコーティング
ブックスタンド(アイボリー)
ブックスタンドは紙袋を立てて収納でき、出し入れがしやすいのが特徴です。また、使いたい紙袋がどこにあるかひと目でわかるのもうれしいポイント。仕切りがついているので、紙袋をサイズごとに分けて収納したい方におすすめです。
【商品サイズ】16cm×20.8cm×16.8cm
【素材】スチロール樹脂
アルミニウムS字フック(11cm、2個)
大きめのS字フックなら、クローゼットのポールに直接引っ掛けて収納できて便利です。こちらのS字フックは2個入りなので、紙袋のサイズごとに分けて収納できますよ。
【商品サイズ】6cm×0.4cm×11cm
【素材】アルミニウム
まとめ
紙袋を上手に収納するポイントや、収納のアイデアをご紹介しました。ダイソーの商品を使えば、コストも抑えることができますよ。「ココに収まる分だけ持つ」と決めれば、紙袋が増えすぎることもありません。便利なアイテムも活用しながら、スッキリとした紙袋収納を目指しましょう。