貯金額は1,000万円!コツコツやり続けた5つのこと

2019/10/30

パート勤めで3人の子どもを育てながら1,000万円もの貯金に成功した、サンキュ!ブロガーのティーダさんをピックアップ!その金額まで貯金できた理由は、まじめにコツコツとやり続けることにありました。さっそく見てみましょう!

1. 電子カードのポイントを貯める

家の近くにあるイオンをメインにお買い物をしているティーダさん。商品が割引になる時間や安くなる情報を押さえて、お得に購入しています。そのときにWAONカードで支払うと、ポイントが倍になったり5%オフになったり、ときにはボーナスポイントも!ペットボトルや雑誌を持って行くとポイントがもらえる店舗もあり、それらをコツコツと貯めているそうです。

2. 懸賞を楽しむ

出典:サンキュ!ブロガーティーダさん

さまざまな懸賞のなかでもティーダさんがとくに好きなのは、ふだんできない体験が低料金で楽しめるイベント懸賞。子どもたちといっしょに参加した田植え体験では、お米をつくる大変さと大切さを学ぶとともに、現地の農作物でつくった料理もごちそうになりました。低料金で貴重な体験ができるうえに、おみやげでお米までもらえるのはうれしいですね。

3. 空き時間に副業

出典:サンキュ!ブロガーティーダさん

パート勤めをしているティーダさんは、空いた時間を利用してアンケートモニターや覆面調査といった副業をやっています。いずれもアンケートに答えるとポイントがもらえ、貯めたポイントはお金や商品券などに交換できます。なかには1回1万円分のポイントがもらえる案件も!まじめにコツコツと続けて、稼いでいるそうです。

4. 無料イベントに参加

出典:サンキュ!ブロガーティーダさん

市のイベント情報や広告などをチェックして、無料イベントに参加しているティーダさん。おもち投げがあったイベントでは、20個ものおもちを拾うことに成功しました。さらに抽選会では子どもが引いたくじで、みごと長野県のそばをゲット!無料のイベントでこれだけの収穫があり、しかも子どもといっしょに楽しめるなんて、お得のひと言です。

5. 株の購入

出典:サンキュ!ブロガーティーダさん

コツコツとやり続けたことではありませんが、ティーダさんはメインで買い物をしているイオンの株を購入。100株で3%のキャッシュバックがあり、現在の返金額は19万円くらいだそうです。出費が多いときは少額で返金してもらうことも。イオンのラウンジでジュースやお菓子を食べながらのんびりできるほか、無料のお水ももらえるとのことです。

パート勤めと3人の子育てでいそがしいティーダさんですが、お得になることをコツコツやり続けた結果、1,000万円もの貯金ができました。まさに「ちりも積もれば山となる」!みなさんもできることからコツコツと始めてみてはいかがですか?

(参照: 口コミサンキュ!
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND