細かく家計簿をつけなくても、レシートを集め、ものの10分ながめるだけで、自分のムダが浮き彫りに! 家計に悩める主婦の改善点を、ファイナンシャルプランナーであり、1000人以上のやりくりを取材してきたマネーライターでもある大上ミカさんが、1週間分のレシートを一緒に振り返りながらナビゲートします! 今回登場するのは、月収66万円とかなり稼いでいる共働き主婦のAさん。しっかり貯めているようで、いざレシートを見たら、本人も驚愕な事実が発覚!
【このレシート診断について】
自分のムダは自分で気づくのが一番効果的! このレシート診断は、プロが一方的にアドバイスするものではなく、あくまでも自分でレシートを振り返り、ムダな出費とその原因に気づいていく「セルフチェック」がベースです。細かく家計簿をつけなくても、ものの10分で改善点が見つけられる、レシートの振り返りのコツを1000人以上の家計を取材してきたマネーライター・FPの大上ミカがナビゲートします!
今月のお悩み:赤字家計になる前に、削りどころを知りたい!
【Aさんのお悩み】
もうすぐ2人目の産休に入るため、収入が減ります。同時に住宅ローンも始まるため、我が家の家計が急に不安に。赤字家計になる前に、削りどころを知っておきたい!
【Aさん宅の家族構成とやりくり】
夫(32歳)、妻(32歳)、子ども(2歳)の3人家族。共働き。賃貸マンション。妻は10月より産休に入る予定で、来年からは新居での生活もスタート。
月収は夫婦で66万円、貯蓄は15.5万円と順調。住居費など固定費を除くと、手元の変動費は次の通り。
食費 4万円
日用品 1万円
夫小遣い 6万円
妻小遣い 6万円
その他 5000円
合計 17万5000円
Aさん夫婦「驚愕の1週間レシート」公開
Aさん夫婦にしっかり1週間レシートを捨てずに保管してもらい、何をどれだけ買ったかを調べました。その結果がコチラ。
・スーパー(宅配含)レシート7枚 \11,041
・外食(カフェ含)23枚 \32,661 (うち10枚は夫婦の平日ランチ代)
・コンビニ(自販機含) 3枚\1562
・その他 整体ネット通販など \29,110
…なんと合計7万5000円!
レシートセルフチェック1:決定的な無駄は外食!外食レシートが1週間で23枚も
(23枚のレシート!)
自炊を2日しかしていなかった事実にショック!
大上:1週間のレシートで1番枚数が多かったのは外食ですね。7日間で23枚、合計3万円強かかっています。いつもよりたまたま多かった週なのでしょうか?
Aさん:いえ、ほぼいつも通りの1週間でした。共働きで平日の昼はお互いに外食しているため、23枚のうち10枚は私と夫のランチ代ですが、正直こんなに多いとは思っておらず自分でもビックリ!!
大上: カフェや夕飯に毎日お金を何度も使っていることになりますね。実際、夕飯の外食は何日ぐらいありました?
Aさん:5日もありました! このうち2日は会社の集まりなどですが、週末はランチも外食で……。自分では週の半分ぐらいは自炊しているつもりだったのに、実際は2日だけ。ショックでした
大上:ちなみに外食代は、食費に入っているのでしょうか?
Aさん:いえ、ランチも含めて、夫婦の小遣いでまかなっています。1人6万円ずつ小遣いはとっているので、その中でやりくりしています。
大上:1週間で外食代が約3万円ということは、1ヶ月では約12万円。夫婦の小遣いのほとんどが外食に消えている計算です。育休に入ればランチ代はなくなるとはいえ、そもそも予算を決めずに使っているのが問題ですね。「家計から出していないから」と、出費が甘くなっていることはありませんか?
Aさん:それはありますね。家に食材があっても、作るのが面倒だとつい食べて帰ってしまうのですが、「小遣いだから」と言い訳してるところがあるかも…。
大上: まずは外食と小遣い、ランチは分けて予算化するのがオススメです。日々のランチや外食で「使える範囲」を決めると、お金の使いすぎに気をつけられる練習ができます。他の出費も予算意識が持てるようになって、ムダな出費に気づける体質になりますよ。
2人分の収入がある時は余裕でも、育休に入った途端やりくりに苦労する人は大勢います。今のうちから少しずつ予算意識を持ち、家計を小さくしていけるとラクです!
レシートセルフチェック2:予定外のカフェ代がチリツモなムダに! 待ち合わせのカフェ代 2枚:1400円
大上:そもそも、どうしてこんなに外食が多いのでしょうか? 外食のレシートやその前後のレシートを見て、よくあるパターンや思い出すことはありませんか?
Aさん:そう言われてみれば、外食に行くのが決まるのはだいたい夕方。帰りが夫と一緒になるときがほとんどですね。「今どこ? 合流する?」ってLINEがきて、子どもをお迎えに行って待ち合わせして……ってパターン。それで待ち合わせまで時間があると、子どもと一緒にカフェに入っちゃったりするので、レシートが多いのかも。
大上:たしかに、火曜日は外食に行く前にカフェに入っていますね。しかも夕食前なのにパン食べてますよ?
Aさん:子どもがお腹をすかせてしまって待てなくて。せめて夕食のお店を決めておけば、そこで待ってられたのに……。そういえば、待ち合わせで使うカフェ代が多いかも。日曜日も私と子どもが買い物をしている間、夫は「外で待ってるから」とカフェでケーキセットをパクリ。その後ランチに行くのは決まっていたので、先にお店で待ってもらっていれば、このカフェ代も節約できたはず
大上:その2つだけなら合計で1400円ほどですが、1週間で2回あるとすると1ヶ月では5000円以上。年間では6万円以上になるので、バカにならない出費ですよね。
Aさん: せめて前の日までに外食に行くのかいかないのか、行くならお店はどうするのかを決めておけば、待ち合わせのカフェ代は使わなくてすんだのに。いきあたりばったりだから、余計な出費が出ちゃうんですね!
大上:その通り。事前に決めておけば、行きたいお店もリサーチでき、同じ予算でも満足度はアップします。いい加減な外食がもったいないと思えるようになり、ムダな出費の削減にもつながりますよ!
レシートセルフチェック3:朝のカフェも多かった! 朝カフェ代レシート5枚:¥2536
Aさん:それにしてもカフェ代が多いなぁ。カフェだけで、レシートが10枚もあります……。
大上: 何時頃に行ってますか? レシートには時間が書いてあるので、気になる出費の行動を振り返るのに役立つところが便利なんです。
Aさん:なるほど。えーと、朝が多いです。なんと、朝だけで5枚もある。そうだ、保育園に子どもを預けたあとにスタバやカフェに立ち寄って、保育園の書類や細々した書き物を片付けることが多いんです、私。
大上:育児中の1人の時間はホッとしますよね。つかの間の貴重なリラックスタイムにもなっているのならムダとは言い切れませんが……、朝のカフェ代についてご自身はどう思われますか?
Aさん:これは正直、必要ないかもですね〜(笑)。朝のカフェは単なる事務作業なので、ホッとする目的ではありません。それなら、早く会社に行けばいいだけの話なので。コンビニでコーヒーを買ったとしてもカフェより全然安くすみます。何も考えず、ついふらっとカフェに入ってしまう習慣がいけないんです!
大上: 素晴らしい! ムダな行動は自分で気づかない限り変えられませんが、気付けば次の日からすぐ行動が変わります。これだけで月1万円近く浮くかもしれませんね!
レシートセルフチェック4:自炊の食材も無計画に書いすぎていた! 宅配明細・スーパー5枚:1万841円
大上: これだけ外食が多いのに、宅配やスーパーでも食材を結構買ってますね。平日は2日しか自炊していないし、ランチも外なので食材は余ってしまったのでは?
Aさん: そうなんです。冷凍で買ったものが使いきれず翌週にたまっていくこともしばしばで……。宅配はもし何もないと困ると思って、つい余分に頼んでしまうんですよね。しかも、あまり献立を考えないので足りない食材があると結局買い足してしまうんです。
大上: 結局それも外食と同じで、予定の確認をしていないのが原因ですね。今週は自炊できる日が何日ぐらいありそうかを考えるだけでも、食材の買い方が計画的になり、必要な分だけ買えます。早く帰れる日は手をかけたもの、遅くなりそうな日は簡単なメニューなど、自分の都合に合わせてムリのない献立も組めるので、調理ストレスも減。自炊が面倒でなくなれば、「食べて帰ろう」もなくなるはずです!
レシート診断を終えてみて(Aさん感想)
本当に今回のレシートセルフチェックは、自分がいかに行き当たりばったりにお金を使っているかを痛感。ほんの少し予測をするかどうかで、いかにお金に影響するかを実感しました。育休に入る前に、少しずつでも予定を考えて行動する習慣をつけて、予算を守る生活にしたいと思います!
Aさん夫婦へのアドバイスまとめ
・外食は予算化すべし!
・外食に行くなら、事前にお店を決めておくべし!
・朝カフェせず、会社に行くべし!
・自炊の食材は予定を見て買うべし!