お金を貯めるために、「買いたい」「遊びたい」を我慢すると、ストレスでかえって出費が増えることも。かといって”欲”のままにお金を使っていては一向にたまらない。そこで、お金をなるべく使わずに”欲”を満たす方法を教えます。
<教えてくれた人>
marmさん(サンキュ!ブロガー)
夫(41歳)、長男(8歳)、二男(4歳)の4人家族。専業主婦。結婚10年目。住まいは3LDKの持ち家マンション。不安定なやりくりを見直し、初の4カ月で10万円を達成!
―MONEY DATA―
月収(手取り) 平均24万5000円
ボーナス(年間・手取り) 106万円
年収(手取り) 400万円
年貯蓄額 75万円
総貯蓄額 350万円
【1カ月の家計表】
月収(手取り) ……平均24万5000円
学資保険料 ……5000円
住居費 …… 7万円
水道・光熱費 …… 7000円
通信費…… 1万8000円(スマホ2台)
子ども費 …… 3万3000円
生命保険料 …… 1万8000円
食費、日用品費…… 3万7000円
夫小遣い……2万円
妻小遣い …… 0円
(ポイントやプチ稼ぎの収入で買い物しています)
予備費 …… 1万2000円
(冠婚葬祭や急な出費のために取り置き)
残し貯め …… 2万5000円~
外食に行きたい
■お子さまランチ用プレートで解決!!
100均のおもちゃの船をプレート代わりにして盛りつけたら大ヒット!「見た目さえ楽しければ子どもは喜ぶ。中身はカレーの残りや冷凍チキンなど、ありものでも平気です(笑)」
ビール飲みたい
■1缶100円は夫の小遣いから
仕事終わりの1本は、夫の癒やし。「ケチるつもりはないけど、お酒代はやっぱり負担。懸賞で当てる努力はしつつ、夫と話し合って1缶100円で夫の小遣いから出すことで解決」
スイーツ食べたい&どこか行きたい
■「子どもと一緒に手作りスイーツ」で解決
簡単に作れるパンやスイーツのレパートリーを増やし、子どもとクッキング教室♪ 「楽しく時間がたち、子どもも私も大満足。週1でもお菓子代が月1000円以上浮きました」
惣菜に頼りたい
■野菜はカットし冷凍。自炊がスイスイ続く
野菜は買ってきたらすぐ切って冷凍。「日もちするし、ザザザッと鍋に入れるだけで、カレーもきんぴらもすぐ完成!疲れていても、時間がなくても総菜に頼らずに食費が減りました」
遊びに行きたい
■市や地元のTwitter懸賞で大穴レジャー券を当てる
市や地元の雑誌などローカル発信のTwitterは、地元レジャーの懸賞が豊富!「フォロー&リツイートだけで応募できるので手軽。これでレジャーはほぼ交通費のみに!」
新製品を買いたい
■新商品は懸賞で当ててお試しで満足&出費減
TwitterやLINEで毎日懸賞に応募。「コスメや飲料、日用品類は、大量当選で当たりやすい企画が多い!どれも新製品なので、ワクワクしながら現金の出費を減らせます!」
流行の洋服やバッグを買いたい
■〝ポイント〞ルールで罪悪感なし
服はカードでためたポイントや、子ども服をリサイクルショップに売ったお金などで。「家計に影響しないお金だから、堂々と使える♪小遣いがなくても息苦しさはありません」
お金をたくさん使わなくても、「買いたい」「遊びたい」「食べたい」などの欲求を満たすことはできます。いろいろ工夫することで楽しみも広がりますよ。
参照:『サンキュ!』10月号「年末までにだれでもあと10万円貯める フェスティバル開催!」より。掲載している情報は18年8月現在のものです。撮影/大森忠明 編集/サンキュ!編集部
『サンキュ!』最新号の詳細は こちら!