〝中の人たち〞に 実際に聞い てきた!わからないことは「年金事務所」に相談だ!
2021/10/08
老後の生活を支える柱となる年金。年金事務所はだれもがお世話になる所だけど実際は何をしているの?気になるあれこれを、年金事務所を運営する日本年金機構の広報さんに取材しました!
複雑な制度だからこそ、わからないことは何でも聞いてください!
日本年金機構は年金に関する業務を国から任されている唯一の組織。「年金事務所とは、日本年金機構の"お客様対応窓口"のこと。年金の受給手続きはもちろん、記録の確認やご相談はすべて年金事務所の業務です。『ねんきんネット』や『ねんきん定期便』に関する疑問も、何でもお気軽にご相談ください」。まずは最寄りの年金事務所を確認しておこう!
手続きには期限があります。ただし老齢年金は原則65歳以降、受給したい年齢になったらでOK
保険料の追納や、離婚時の年金分割、遺族年金の申請などには、すべて期限があります。また、「老齢年金の受給開始手続きは一生に一度だけ。繰り上げや繰り下げもありますが、一度行うと変更はできません。何歳から受け取るか、慎重に検討するためにも、『ねんきんネット』などをぜひご活用ください」。
実は、区や市の年金の窓口は国民年金に関することのみ!
市区町村役場にも年金の窓口はありますが、年金事務所との違いは?「国民年金保険料の免除申請や、切り替え手続きなどは市区町村役場でも相談できます。保険料の納付や記録の確認、厚生年金に加入していたかたの年金の受給開始手続きなどは、年金事務所でしかできないのでご注意ください」。何かあったら年金事務所と覚えておこう!
老後の暮らしだけでなく、事故や病気のときも年金は頼りになります
公的年金には老後、現役に関係なく、障害を負ったときの生活を守る機能も。「国民年金加入者には障害基礎年金を年約78万円~※、厚生年金では障害厚生年金(条件により金額は変動)が支給に。身体の障害だけでなくうつ病やがんなども対象で、認定は日本年金機構で行います」。年金を繰り上げ受給すると、障害年金の請求は原則できなくなるので注意。
※障害等級2級の場合。1級は1.25倍。いずれも子の加算あり。
ねんきんダイヤル(一般的なお問い合わせ)
TEL0570・05・1165(ナビダイヤル)
受付時間 月8:30~19:00/火~金8:30~17 : 15/第2土9:30~16:00 ※12/29~1/3を除く
来訪相談の予約受付
TEL0570・05・4890(ナビダイヤル)
受付時間 月~金8:30~17 : 15 ※12/29~1/3を除く
<監修>
ファイナンシャル・プランナー、社会保険労務士 井戸美枝さん
わかりやすい年金の解説が大好評。『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!』(日経BP)など著書も多数。
参照:『サンキュ!』2021年10月号「貯めるには体調だ!」より。掲載している情報は2021年8月現在のものです。監修/井戸美枝 編集/サンキュ!編集部