最高気温26℃は東京では6月、9月頃。6月というと梅雨シーズン真っ只中で、コーディネートを考えるのもちょっぴり憂鬱に…。コーディネートをラクに考えられて、なおかつ今っぽさを感じられる服選びができると理想的。そして、9月は秋を感じる装いも必要ですよね。
最高気温26℃の日に最適な季節に合わせたコーデをファッションライターの桐生奈奈子さんに教えてもらいました。

執筆: ファッションライター桐生奈奈子
主婦からWEBライターに転身。小学生を育てる二児の母。近所で浮かない等身大のママコーデを発信します! ...
【天気別】最高気温26℃の日のおすすめコーデ
最高気温26℃になる6月の気温は、最低温度18.5℃まで下がることがあります。出勤など早朝に出かけるときは、長袖の方が安心できるかもしれません。日差しのまぶしい日中だけの日は、袖なしのコーディネートも楽しめます。
晴れの日は強めカラーで太陽の日差しに負けないコーデに
すごしやすい晴れの日は、夏コーデを思い切り満喫してみるのがイチオシ! 強めのカラーを取り入れると、今っぽくなります。定番のロゴトップスもトレンドライクな装いに。
強めカラーのワイドパンツを使った晴れの日コーデ
パッと華やかなグリーンカラーのワイドパンツ。サラッとした上品な素材で、履きやすいのがポイント!ウエストのリボンがアクセントになって、メリハリのあるコーデになります。
■値段:1,432円
■サイズ:XS、S、M、L
曇りの日は湿気対策にボリュームスリーブブラウスを
日差しのない曇りの日は少し涼しく感じることも。ボリュームスリーブのブラウスで寒さ対策を。ボリュームスリーブは、アームホールがゆったりデザインされているので、風とおしがよく、ムレることはありません。シックな色合わせを意識し、オフィスにも馴染んでくれるコーディネートに仕上げました。
ボリュームスリーブブラウスを使った曇りの日コーデ
湿気対策に効果的なボリュームスリーブのブラウス。袖を少し上げておくことで、手首が華奢見えし抜け感のあるコーデに!丸みのあるボタンが大人かわいい印象にしてくれます。
■値段:1,746円
■サイズ:S、M、L、XL
雨の日はショートパンツでサクサク歩く
雨の日は、スポーツサンダル×ショートパンツが無敵!アクティブなイベントでも快適にすごせるスポーツサンダルは、すべりにくいソールのデザインが多く、雨にも強いです。ショートパンツでも“少年”に見えないように、モノトーンにまとめて。透けた素材感のブラウスで上品に着こなしましょう。
ショートパンツを使った雨の日コーデ
タック入りのショートパンツ。Aラインシルエットで着やせ効果も期待できます!ブラックなので汚れも目立たず、梅雨の時期にピッタリなアイテムです。トップスは無地で合わせると、ミニマルなコーデに。
■値段:1,407円
■サイズ:XS、S、M、L、XL
6月にオススメの気温26℃コーデ
最高気温が26℃の6月に最適なコーディネートを紹介します。夏へと気持ちが変わる時期ですが、大前提として日本は梅雨シーズン。ジメジメとした梅雨対策も考えつつ、ラクできて素敵に見えるスタイリングを紹介します。
ストライプ柄シャツで爽やかさ2割増し
さわやかさがアップできるストライプシャツをコーディネートの軸に。同じ無地のブルーよりも、スッキリ着こなすことができます。とくに白と相性がいいので、白アイテムを交えながらスタイリングすると好相性!今季は、シャツのボタンの下を開けるオシャレさんを見かけます。プチトレンドな着こなしに注目しつつ、今を感じるコーディネートを楽しんでみてください。
ストライプシャツを使ったコーデ
オーバーサイズシルエットのストライプシャツとワイドパンツのコーデ。前はタックインして着こなすと、おしゃれ感がアップ!首まわりがすっきりしてスマートに見えるスタンドカラーは、女性らしく着こなせます。
■値段:1,534円
■サイズ:XS、S、M、L、XL
スカートは光沢感のある素材で軽やかに
スカートは、大前提として“ロング丈”が条件!ミディ丈のフレアスカートは、古臭さを感じるのでオススメできません。少し、重さを感じてしまいがちですが、光沢のある素材を選べば着こなしに軽さが出せます。ロゴTシャツとスニーカーでカジュアルに寄せました。
ロング丈スカートを使ったコーデ
大人がチャレンジしやすい、ネイビーカラーのロングフレアスカート。トップスに淡いブルーを合わせることで上品なコーデに。自宅で気軽に洗濯できるのもうれしいポイントです。
■値段:1,459円
■サイズ:S、M、L、XL
ワンピースはリネン素材で涼し気に
ワンピースのレイヤードスタイルは、梅雨時期に暑苦しく見えてしまいがちですが、リネン素材を選ぶと涼し気に見えます。合わせ方に悩んだら、リネンと相性のいいデニムにレイヤードさせてみて。同じナチュラル素材のかごバッグもぴったりです。
リネンワンピースを使ったコーデ
羽織としても重宝するリネンワンピース。袖口をロールアップして着こなすと、こなれ感のあるコーデに!風とおしのいいデザインで、夏にピッタリなアイテムです。
■値段:3,149円
■サイズ:XS、S、M、L
パンツはホワイトパンツで重心を軽く
アンニュイな表情が出せるベージュ~ホワイトの着こなしです。白パンツには、ジャカードをあしらって、ヒップラインの悪目立ちをセーブしてみました。無地の白パンツよりも、柄が入っていることで履きやすさがアップします。「合わせ方に悩んだらベージュのワントーンにする」など、マイルールを決めておくと、朝、洋服に悩むこともありません。
ホワイトパンツを使ったコーデ
ベルトつきのホワイトパンツ。履き心地がよく、着回し力のあるワイドパンツは大人世代にピッタリ!ヌーディーカラーのサンダルと合わせたコーデがおすすめです。
■値段:3,091円
■サイズ:XS、S、M、L
アクセサリーはアクリル素材をチョイス
肌の露出が増える夏シーズンは、アクセサリーをポイントで使ったオシャレも楽しみたいですね。アクセントになるアクリル素材のアクセサリーを添えるとコーディネートがグッと華やかに! 価格は、ほかのジュエリー素材より安価なので、少し大胆なカラーをチョイスすることもできます。
発色がきれいなレジン製バングルも◎
いつものコーデが華やかになるレッドカラーのブレスレット。軽い素材のため、長時間着けやすいのがポイント!シンプルなコーデにこそ、取り入れることでグッと夏感が増します。
■値段:448円
■サイズ:フリー
色はさわやかさを呼ぶブルーがおすすめ
6月のコーディネートは、ブルーをメインに、さわやかさを演出すると季節感のある装いに仕上がります。ストライプやボーダー、デニムなど定番デザインも豊富です。色×色のカラーコーデも流行っているので、たくさんのバリエーションで着回してみてください。
ブルーのシャツワンピースを使ったコーデ
サラッと着れるブルーのストライプワンピース。付属にベルトがついているため、ウエストマークができメリハリのあるシルエットに!大人のさわやかコーデにピッタリです。
■値段:2,684円
■サイズ:XS、S、M、L
9月にオススメの気温26℃コーデ
気温が26℃の9月は、晩夏と初秋が入り混じったコーディネートを意識してみましょう。とはいえ、ニットを着るにはまだまだ暑いので、夏スタイルのまま、色を少しだけシックにしながら秋へとシフトチェンジしてみるのがオススメです。
黒のロゴTで秋を少し意識して
ロックなロゴTは、シックなダークトーンであることが多いですよね。晩夏こそ活躍できるアイテムです!フェスを意識して、ボリュームスニーカーを合わせてみました。ブラウン×黒の組み合わせは大人っぽく秋も感じられる万能配色なので、9月にたくさん着回してみてください。
スカートはダークトーン、足元はNotサンダル!
スカートのトーンもダークにして秋らしく。9月は、まだまだ暑い日も多いのですが、足元をサンダルでなくスニーカーやパンプスにするだけで、Tシャツコーデも秋の装いへと導いてくれます。
ワンピースはサロペットが使える
インナー次第で暑さ・寒さの対策ができるサロペットワンピースを持っておくと便利。季節が進めば、長袖のカットソーで着回すのもいいですね。季節をまたぐシーズンは、秋を意識しすぎて秋服を購入するよりも、通年使えるアイテムをたくさん着回すのがオススメ。少ない服でたくさん着回すことができます。
パンツはチャコールグレーで秋を感じて
秋になると、トラッドなムードのあるチャコールグレーやダークブラウンなどの新作が増えます。事実、このパンツは秋に購入したアイテムでした。ジョガーパンツをきれいめなブラウスで合わせたミックスコーデに。足元は、脚の露出が少ないエスパドリーユにしました。
足元はパンプスにチェンジ!
秋を意識したトーンももちろんですが、肌見せなども控えた方が秋の季節感がアップします。同じように、サンダルもビーチサンダルやヌーディなストラップサンダルから、甲を覆ったミュールやパンプス、スニーカーへとシフトチェンジさせて。洋服そのものは、体温調節できる夏服のまま、気分だけ秋を感じることができます。
梅雨対策としてマストハブな2つのアイテム
靴はスポーツサンダルならどんな天候も安心
ジメジメした梅雨時期に向けて持っておきたいアイテムを紹介します。レインシューズを購入するのは、じつはナンセンス!雨のときだけしか出番がなく、なかなか使うことがないからです。今は、撥水加工がなされたシューズも多いので、晴れの日に履いても違和感のないものを選ぶのがおすすめ。もしくは、雨に強いスポーツサンダルをチョイスしてみて。ダークトーンだと雨水のシミも目立ちにくいです。
ダブルベルトでしっかり固定できるスポーツサンダルを
ちょっとしたサイズ調整が可能なスポーツサンダル。足場が悪くなる雨の日は、足にしっかりフィットするよう調整できるのサンダルがベスト!1足持っておくと便利なアイテムです。
■値段:1,900円
■サイズ:22.5cm、23cm、23.5cm、24cm、24.5cm、25cm
ムシムシする日こそリネン素材とシャツを!
ジメジメする日は、風とおしのいいゆったりとしたシャツや、サラッとして着心地のいいリネンを味方に。26℃は、長袖を1枚着るのにちょうどいい気候です。なお、リネン素材やシャツ・ブラウスを選ぶときは、洗濯時にシワにならないかを要チェック。お手入れがラクなものをデイリー服に取り込みましょう。
まとめ
26℃の最高気温に適したコーディネートと、春・秋におすすめの26℃コーデを紹介しました。素材感を吟味しながら、涼し気に見える着こなしを意識してみてくださいね!